HOME > 卒業生・保護者の声
卒業生・保護者の声
平成27年度卒業生のことば(府中中河原M.Hさん③)
私は、英進アカデミーに通った5年4ヶ月を絶対に忘れることはないでしょう。 色々な人々に支えられて今日まで来たことを、そしてこれからも色々な人に 支えられてこそ、何かを成し遂げることが出来るのだということを決して忘れません。 みんなに支えられて入学できたこの大学で、今日も私は色々なことを学んでいきま...
平成27年度卒業生のことば(府中中河原M.Hさん②)
私が第一志望の大学に合格できたのは、 大学受験のために塾に通わせてくれた家族のおかげであり、 私の学力や志望校の出題傾向に合わせて色々な方法で学力面を サポートしてくれた英進アカデミーの先生たちのおかげです。 何よりもその両者が、『志望校に合格したい』という私の気持ちを 信じてくれたことにあると思...
平成27年度卒業生のことば(府中中河原M.Hさん①)
私の志望する大学は英語と国語の2科目選択の形式でした。 苦手な英語がどうしても合格ラインに届かない状況でした。 これでは危ないと思い、考えついたのは個別指導塾に入ることでしたが、 当然個別指導は値段がかかるものです。さらに、その塾の方針を理解せずに入って 個人に合わずに辞めたなどというケースは今も...
平成27年度卒業生のことば(府中中河原P.Rさん)
私が英進アカデミーに通い始めたのは小学生の頃です。少人数クラスですが 指導はより個人的なものでした。先生方は板書しつつ指名していきます。復習 及び再認識のための指名です。ちなみに私は当時、よくあてられていました(笑) 英進アカデミーの一番の特色は、先生と生徒の距離感にあると思います。 他の塾より、...
平成27年度卒業生のことば
英進アカデミーの一番良いところは、先生方が面白く物知りで、 どの教科のことも良く知っているということです。気分が落ち込む入試前などは おもしろトークをしてくれたりと、『生徒が行きたい、と思える塾』を創り出しています。 こう言うと、『おしゃべりばかりで授業にならないんじゃないか?』と思う人もいると思い...
平成27年度卒業生のことば
英進アカデミーは、私が考えていた塾のイメージとは全く異なっていました。 以前通っていた塾のクラスは多人数で、わからない問題の質問ができません。 質問は順番待ちで、自分の番が来ても次の授業が始まってしまい理解できないまま、 という悪循環でした。英進アカデミーのクラスは6名の少人数で、わからなければ そ...
平成27年度卒業生のことば
私には夢があります。その為にはどうしても第一志望の高校に合格する必要がありました。 しかし私は、中学3年生になるまで日常的に勉強する習慣が無かったので、勉強時間の割に なかなか成績が伸びませんでした。 中学2年生の3学期に英進アカデミーに入塾し、夏休みの頃やっと成果が出始め苦手な英語 の点数が伸びて...
平成27年度卒業生のことば
私は小さい頃からずっと図鑑が好きだった。おかげで理科の知識はあった。 中学生の時、『数学は算数と違っていかに楽に解くか、という学問だ!』 という先生の言葉を聞いて数学に興味を持った。しかし、理科も数学も興味と関心を持っただけで 実践(勉強)する能力が低かった。だから『勉強量(練習量)』が足りず、試験...
平成27年度卒業生のことば
僕は英進アカデミーは良い塾だと思います。中学2年生の時友人に誘れて入塾しました。 英進アカデミーにはもう一つ、英進フェニックス(FENIX)という名前があるそうです。 その意味は『何度でも立ち上がる気持ち(火の鳥)』だそうで、すばらしいと思うし 英進アカデミーの誇りだと思います。すばらしいと思うのは...
平成27年度卒業生のことば
僕はこの一年間、自分でも本当に良く頑張ったと思います。1番苦手だった英語も 今では少し好きになりました。入塾当時はbe動詞や一般動詞、時制等全てが分からなかった。 夏期講習でも英語が難しいと思い、特に長文はやる意味がない、と思っていました。 でもたくさんの量の問題を解いたので、いやでも身についたのか...