HOME > 卒業生・保護者の声
卒業生・保護者の声
うたに助けられました!(三中Z.Kくん)
僕は社会の授業が好きです。それは担当の先生が 教科書には載っていない情報を教えてくれるからです。 実は3年生になってから始まる「公民」の授業が、学ぶ 前までは正直嫌だなと感じました。しかしやってみると 日本の経済や社会の仕組み等がわかり、意外と楽しい と感じるようになりました。地理に至っては僕自身...
指名され成長した。(三中I.Sくん)
私は中学2年生の3月末頃に、英進アカデミーに入塾しました。 すでに英進アカデミーに通っていた友達の誘いでした。〇〇に 通っていましたが、三年生の受験を控えていたこともあり、 親と相談して行くことにしました。 初めの頃は、1回2時間を超える授業が苦痛でしたがだんだん 気にならなくなりました。〇〇塾と...
私を変えた勉強法(三沢中M.Oさん)
一番自分自分で驚いたのは家庭学習の習慣が身についたこと。 今までに体験などしてきた他の塾では出なかった効果。そして、 授業の中で出来なかったことが「悔しい」と感じ、それをバネにして 家庭学習に力を入れることが出来たこと。 私はこの塾に入る前、なかなか成績が上がらず伸び悩んでいた。 でも入塾してから...
『無駄話』が実は (三沢中O.Cさん)
中学2年の2月、友だちの紹介で英進アカデミーに入塾した。 「他の塾とはいろいろ違っていて変わっている」というのが第一印象。 まず驚いたのが、休み時間がないこと! 最初のうちは全然慣れなくて2時間が限界だったけれど、今では4時間 集中して勉強に取り組めるようになった。あえて休み時間を取らないのは 生...
『必笑!(ひっしょう)』 (府中第八中 S.Mくん)
僕は中2から2年間英進アカデミーに通い学力が付き 成績も上がりました。苦手教科と得意教科の得点差が 縮まりました。先生方にはとても感謝しています。 中学1年生の間、僕はバカをやっていました。ですが親の勧めにより 英進アカデミーに入り学力は右肩上がり!中1生の時から入塾しておけば よかった、と後悔し...
えいしんあかでみー (府中第八中 H.Oくん)
僕は英進アカデミーに入塾してよかったと思う。 辛い勉強も笑いや、少しの工夫を加えるだけで覚えやすいし 長く覚えていられる。そしてそれは勉強以外にも当てはめられる。 天才と言うのは存在しないが、自分の心の中にあればいいと思う。 よく「天才とバカは紙一重」というが、本当にその通りだと思う。 天才への...
合格へのみち (府中第八中 H.Cくん)
母の友人の勧めで英進アカデミーの体験授業を受けた。僕は緊張してピリピリしていたが、 「塾は厳しい」という印象は一気に崩れ去った。なぜなら・・・ 授業は分かり易いが、わかりやすくしすぎず「本人の考える力を鍛える」ような授業の進め方で 、復習のしやすいノートの取り方等も教えてもらった。定期試験直前の入...
甘く見ていた私が (三沢中 O.H)
私は中学1年生の時勉強は簡単だと思っていました。 学校の定期試験でも良い点が取れ、「勉強余裕じゃん」 と思うようになりました。しかし次の試験では、特に英語 と数学が50点台になってしまいましたが、頑張れば挽回できる から、と甘く見ていました。 中2生になり、周囲の友人たちが塾に行き始めて英進アカデ...
受験生には英進おすすめ (府中第八 G.Tくん)
僕は入塾前勉強が死ぬほど嫌いでした。 中2の時、学校の理科の試験で英進アカデミーに通っている 友達2人が100点(100点は4名)をとったのを見て、すごいと思い入塾しました。 小3~小6まで英語塾に通っていました。先生はとてもいい人でしたが、正直めちゃくちゃ 退屈で毎週毎週苦痛でした。しかし英進ア...
笑う明るく面白い、そして「真面目に!」(三沢中H.Fさん)
私は中学1年生の時に英進アカデミーに入塾しました。 当時はとても緊張しました。勉強に自信のなかった私は、 指名されるのが本当に苦手でした。発言も嫌だし、間違ったら もっと恥ずかしいし笑。 でもそんな時先生方は、「今はとにかく間違えてもいいから自分の思う 答えを言ってごらん。」と言ってくれました。し...