HOME > 卒業生・保護者の声 > 2025年3月 卒業生の言葉(K.Dさん)
卒業生・保護者の声
< 2025年3月 卒業生の言葉2025(K.Sさん) | 一覧へ戻る | 2025年3月 卒業生の言葉(S.Kさん) >
2025年3月 卒業生の言葉(K.Dさん)
反復学習は時間の無駄…?
わたしは中学1年の冬休みから英進アカデミーに通いはじめました。
それまでは勉強を毎日やらないで、テストの2週間前からだけ勉強していたのでテストの点数がすごく下がりました。
*私は1回やったら終わり、提出物を仕上げたら終わりという勉強をしていました。
英進アカデミーの授業はとにかく『反復学習で基礎を身につける』指導です。(その後応用発展内容へ進む)
『1回やれば終わりで十分』と思っていた私です。最初は反復学習は時間の無駄だと思っていました。
しかし点数が下がった状況から抜け出すには言われた通りにやるしかなかった(笑)
半信半疑で始めた勉強法でしたが以降、定期試験では毎回自己記録を更新し、目標点も超え、安定して高得点を取れるようになり
内申点も上げて維持することができました。
『基礎を身につける』ことは簡単そうで案外難しいです。何しろそんな経験がないので時間がかかります。
英進アカデミーの授業で反復学習、その経験から初めて勉強の無理無駄を省き効率を上げ、時間短縮できると知りました。
わたしは中学1年の冬休みから英進アカデミーに通いはじめました。
それまでは勉強を毎日やらないで、テストの2週間前からだけ勉強していたのでテストの点数がすごく下がりました。
*私は1回やったら終わり、提出物を仕上げたら終わりという勉強をしていました。
英進アカデミーの授業はとにかく『反復学習で基礎を身につける』指導です。(その後応用発展内容へ進む)
『1回やれば終わりで十分』と思っていた私です。最初は反復学習は時間の無駄だと思っていました。
しかし点数が下がった状況から抜け出すには言われた通りにやるしかなかった(笑)
半信半疑で始めた勉強法でしたが以降、定期試験では毎回自己記録を更新し、目標点も超え、安定して高得点を取れるようになり
内申点も上げて維持することができました。
『基礎を身につける』ことは簡単そうで案外難しいです。何しろそんな経験がないので時間がかかります。
英進アカデミーの授業で反復学習、その経験から初めて勉強の無理無駄を省き効率を上げ、時間短縮できると知りました。
< 2025年3月 卒業生の言葉2025(K.Sさん) | 一覧へ戻る | 2025年3月 卒業生の言葉(S.Kさん) >