月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」
英進アカデミー「勝利のブログ」
「今日できることは今日のうちに」
どれだけ解けたか。どこを間違えて、その理由をしっかりと理解し解ける
ようになったか。そして次回の試験準備に活かせるよう、今回の試験で
足りなかった点を把握したか・・・試験後のフォローは非常に重要です。
しかしなかなか実践できないのが現実でしょう。仮に出題内容を授業で
復習したとしても、生徒には「すでに過去の出来事」なのかもしれません。
そんな時は無理に復習はしない方がいいでしょう。むしろ次の単元へ進む。
案外、気持ちの切り替えには良いようです。
注意点は、「自分の間違えたところは入試に出題されやすい」こと。
分からない単元をそのままにしておくと、いずれ入試準備で壁にぶつかる
ことになります。
先延ばしにした問題は、結局その解決に時間がかかります。
「今できることは今のうちに」、「今日の仕事は今日のうちに」です。
(by 7C's教育研究所)
(英進アカデミー) 2013年10月 8日 18:10 | コメント(0)
試験勉強、がんばっているね
そしてその分の成果がきっちり出てきます。
今回の試験、教科によって難しい易しいはありましたが
みんなよく頑張りました。間もなく結果も出てくる頃です。
2学期は中間試験の後、1か月後には期末試験です。
休む間もなく期末試験の準備に入りますよ。わずかな時間
ですが、しっかり休養を取って、部活動で精一杯体を動かして
汗をかいて、リフレッシュしておきましょう。意外に集中力が
上がりますよ。
(yamauchi)
(英進アカデミー) 2013年10月 7日 23:40 | コメント(0)
「猛烈に反省しなさい!」
受験生にとっては、内申点に大きく影響するので「失敗の許されない試験」です。
さて、この試験でおおよその内申点と志望校が見えてきます。
一体自分はどのくらいの学力で、どこの高校を受験できるだろう?
成績の如何に関わらず、やっとこの時期多くの生徒が自覚(危機感)します。
もし今回の試験結果が予想通りの良い結果なら、志望校のランクを上げるのもいいでしょう。
そうでなければ、「猛烈に反省しなさい!」 何がいけなかったのかをよく考えなさい。
このまま学力を落としてしまうのか、期末試験で挽回し、入試で逆転「合格」を勝ち取るのか。
内申点が多少悪くても、「自分を信じて」当日点でカバーし、見事に合格した先輩は多い。
だから決して落ち込むことも、諦める必要もない。「勝つと思える者が勝つ!」
我々講師は最後まで諦めない。きみの志望校合格とがんばりを信じている。
入試まであと、およそ120日。「自分を信じて大逆転」だ。 (by 英 一)
(英進アカデミー) 2013年10月 7日 23:04 | コメント(0)
詰めの甘さが・・・
これを「詰め」などと言ったりしますが、中学生の一部を除きその意味を理解している
生徒は少ない気がします。試験直前まで「詰めたはず」なのに得点に結びつかない。
昨日やったところが出題されたのにできなかった・・・実は「詰まっていなかった。」
「詰めの甘さ」が「結果に結びつかない理由の一つ」です。
英進アカデミーでは、この「詰め」に細心の注意を払います。日々の授業の最後に、
次回は「前回の詰めの単元」から始める。そして試験前に「詰めの確認作業」
仮にどんなに良い授業でも、どんなにいい参考書を使っても、この「詰めの確認作業」
が不十分なら試験結果に大きな変化は望めません。そして残念ながら中学生にいくら
「詰めの大事さ」を語っても届きません。結局、体験でしか身につける事の出来ない
「技術」なのです。
「詰めの甘さ」を生徒に「身を以て体験させることができるか?」また体験が身につくまで
それを継続できるか?継続し、身についたところで次のステップへ導けるか?
共に成長するのに「詰め」は大切な作業です。 (7C's教育研究所)
(英進アカデミー) 2013年10月 6日 15:22 | コメント(0)
中間試験終了&英検対策
中間試験終わりましたね、うちの生徒の達成感はいかほどだったのか授業の際に聞くのが楽しみです!
そして生徒が持ってきたテストを見て分析に入ろうと思います。
中間試験が終わったのもつかの間、中2は今日から英検に全力で取り組んでいきます。
リスニングと長文にウエイトをかけます。
悔いの残らないよう頑張っていきましょう!
(田中)
(英進アカデミー) 2013年10月 4日 18:16 | コメント(0)
試験直前
「なにを勉強すればいいんだ?」なんて思っている生徒も案外多いはず。
そんな時、集中力を上げる方法がありますよ。それは・・・
「もし明日、この問題が出題されたらできるかな?」
常に自問自答してみましょう。自信がなければやり直してみる。
そして、前回の試験結果を上回ることを目標にして勉強してみましょう。
意外に良い結果がでますよ。
(by まつお)
(英進アカデミー) 2013年10月 4日 16:01 | コメント(0)
中間試験直前
皆いい感触だった様子。
明日から2校目の学校の中間試験。
やることはやった。最後まで粘るんだよ。
「目標は自己記録」だ。
(yamauchi)
(英進アカデミー) 2013年10月 2日 20:08 | コメント(0)
「徹底的に暗記しなさい(理科社会)」
みんなが真剣に準備を始めるのは、試験3日前頃から。
前日に一夜漬け、という強者もいるかもしれません。
その結果は言わずもがな。
そりゃそうだ。人間は忘れる生きものだから。
毎回毎回目標を立てて取り組んでいるはずなのに結果は同じ。
今回こそは、と思って始めてみても・・・結果は変わらないよ、きっと。
すでに計画を立てるところから間違っていることが多い。
間違った勉強方法を続ける分だけ、さらに結果が出ない「悪循環へ」
塾に通っているならかろうじて数学英語の学力は伸びている?
じゃ、理科社会は?
暗記するだけだから一夜漬けでも大丈夫か。
確かに理科や社会は覚えることが多い。
逆に、覚えればそこそこの得点になるから準備が不十分になる。悪循環だ。
これから入試の準備を始めるキミ!都立(公立)高校入試は「5教科」だよ。
まずは定期試験で高得点を維持し、内申点を上げるべき。
中2、中1生のキミたち。せめて理科(特に計算問題)はしっかりマスターすべし!
入試ではそれが「得点源」となり、「余裕で合格」につながる訳だ。
勝負はこれからだよ。今度こそ高得点をとりたいなら
「今まで以上に時間をかけて、徹底的に暗記しなさい」 きっと取れるよ
(by 英 一)
(英進アカデミー) 2013年10月 1日 22:44 | コメント(0)
中間試験準備
対策の時はよく質問してくれます。
質問したことが試験に出ると、やはりうれしいものです。
とにかく今週がんばろう。
自己記録が取れるといいですね。
(yamauchi)
(英進アカデミー) 2013年10月 1日 22:35 | コメント(0)
中間試験 (中2理科)
特に1分野は「化学変化」。大人でも化学式を見るだけで
うんざりしてしまう人も多い。それほど難しいんですね。
大人でもうんざりしてしまう単元。これを中学生が理解するには
十分な時間を要します。また、中途半端な知識では受験に対応できません!
それほど重要な今回の試験範囲の単元です。
テスト対策では徹底的に時間をかけて身につけます。
原子と分子、化学反応式は最低限覚えてしまいましょう。それから、
提出のためだけに学校の問題集(提出義務あり)を仕上げるなんて
もったいない!
教室で十分に活用させていただきます。 必ず持参してください。
(by yamauchi)
(英進アカデミー) 2013年9月23日 15:41 | コメント(0)
<<前のページへ|212|213|214|215|216|217|218|219|220|221|222|次のページへ>>