月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」
英進アカデミー「勝利のブログ」
期末試験 やり込むことの大切さ。
二年生は不定詞、三年生は分詞と関係代名詞といういつもより少し高い壁に直面してますが、
前々から準備をしていたのであとは反復練習をし苦手なところを詰めていけば乗り越えられるはずです。
試験に出る重要なところは学校の教科書とワークに全て載っている。というのが私の考えです。
むやみあたらに新しいものに手を出すのではなく、
一つのものをとことんまでやりつくしてください。それでも満足はできないはずです。
あらゆる角度からの問題を自分なりに常に想定してください。
それで余裕があるようならば新しいテキストを使うのもひとつの手でしょう。
私もたまに自分の学力を過信しないよう基礎を振り返ることがありますが、
その時使うのは学生時代にボロボロになるまで使い込み、メモ書きをした世界に一つの自分の弱点が詰まったテキストです。
三年生は志望校も定まりつつあり毎月模試もあります。
入試がある限り生徒の不安は無くならないと思いますが悔いのないよう準備してください。
やることは多く、時間管理や体調管理が大切となってきます。
風邪も流行っていますのでみなさまもお気をつけ下さい。
by田中
(英進アカデミー) 2013年11月 6日 17:11 | コメント(0)
自己分析の結果・・・小さな意識が大きな成果へ
皆さんはいつも試験の結果をみてどう思いますか?
中学一年生では「良かった、悪かった」で済ませる生徒が多いです。
勉強に対する意識が高くなればなるほど「的確な自己分析」が
できるようになります。しかし「自己分析」ができるようになる
ことと学力が向上することとは違います。
「自己分析」できたそのあとが大切です。「どう行動するか?」
少なくとも「前回の試験結果の点数」は覚えていなければなりません。
前回の試験結果を覚えていない=今回も成績に変化なし、です。
確実に得点を上げていく生徒は前回の試験結果をちゃんと覚えています。
試験結果を覚えておくことで、次の試験での「明確な目標」ができます。
小さな「意識」の積み重ねを大切に。後々「大きな結果」に変わります。
(7C's教育研究所)
(英進アカデミー) 2013年11月 5日 00:08 | コメント(0)
プロ野球も終わり・・・
その中で、「監督の存在意義」を考えてしまいます。
監督が良いから試合に勝てるのか?
選手が良いから試合に勝てるのか?
随分昔に「選手8割監督2割」と聞いたことがあります。
勝つも負けるも選手次第・・・と。
時々気になるので最近はどういわれているのか聞いてみました。
今は以前とまったく逆で「選手2割の監督8割」らしいです。
確かに「良い指導者は良い選手を育てる」ようです。
これ、勉強にも言えますね。「最適な指導が最大の成果を残す。」
監督をはじめ、優秀なコーチやトレーナーの存在も大きいと思います。
(by まつお)
(英進アカデミー) 2013年11月 4日 23:55 | コメント(0)
英検準2級、二次
英検を受験する生徒はまた大変な思いをすることになります。
しかし、これまでも同じような状況は経験済みのみんななら
きっと上手く切り抜けることでしょう。本当に逞しく成長の様子
が伺えます。
今回は英検準2級の二次試験。最後までしっかりやり遂げましょう。
(田中)
(英進アカデミー) 2013年11月 4日 23:47 | コメント(0)
高幡教室は対策開始
教室のみんなもおおよそ志望校が決まった様子。
あとは合格を確実なものにするために期末試験の準備です。
現段階でもなかなか学力が付いていますよ。やはり「詰めの作業」
の確実性が求められます。今回もとことん詰めましょう。
(yamauchi)
(英進アカデミー) 2013年11月 4日 23:40 | コメント(0)
中学受験
この時期は生徒の学力も安定してきます。
模試の成績に一喜一憂することなく、体調を整えながら
最後の準備に取り掛かります。志望校の過去問題にも
チャレンジします。
(yamauchi)
(英進アカデミー) 2013年11月 2日 10:48 | コメント(0)
模試の結果が悪すぎる!
この時期、模試の結果が悪いとイライラしますね。一生懸命に
勉強していればこそ余計そう思います。
いったいいつになったら自分の勉強の成果がでるのだろうか・・・
今の段階でイライラは禁物です。勉強にしっかり取り組んできた
のなら尚更です。一度気分転換しましょう。
「受験のための勉強」という考えを一度リセットします。
間もなく期末試験ですから、そこに集中しましょう。学習計画を
立てて、一つずつ丁寧に消化(覚える、使える)しましょう。
きっと次の期末試験で予想通りの結果が出せます。
気持ちを落ち着けて最後の一秒まで集中を心がけましょう。
試験が終わったら、今度ばかりは復習に力を注ぎます。
学校や塾の先生、あるいは友達に教わり確実にできるようにする!
そして改めて受験勉強に取り組んでください。
模試結果も少しずつ改善しますよ。「慌てずにじっくりと」が大切です。
(7C's教育研究所)
(英進アカデミー) 2013年10月31日 22:59 | コメント(0)
三者面談で・・・
担任の先生に、予想通りの良いアドバイスをもらえたり
予想に反して志望校変更をアドバイスされたり、一喜一憂
してしまう時期です。
しかし・・・仮に無理だと言われたとして、どうする?
素直に志望校のランクを下げるのか?あるいは
予定通り最後まで戦うのか?
ご両親の意見は十分に聞くこと!
そのうえで自分の考えをしっかりと両親や担任の先生に
伝えること。できるだけ早いうちに。
塾の先生にアドバイスを求めるのも良いだろう。
君のことを良く知る講師なら、きっといいアドバイスをくれるはず。
その学校に「3年間、通うのはキミだ!」
これを機会にじっくりと考えてみよう。
(by 英 一)
(英進アカデミー) 2013年10月31日 22:47 | コメント(0)
志望校
決まっている人は油断のないよう、これから徐々に
ペースを上げていきましょう。
決まっていないみんなは、次の期末試験が入試
だと思って準備を始め、最高の結果を目指しましょう。
今度の試験範囲はしっかり入試にも出題されますよ。
(yamauchi)
(英進アカデミー) 2013年10月31日 22:41 | コメント(0)
揺るぎない学力を・・・!
作物の収穫時期でもありますからその影響を案じます。
「不慮の事態・・・でも揺るぎない学力をつける!」
生徒たちの学力レベルが志望校に達するか否か、まさに
これからが勝負となります。まずは期末試験で勢いをつけます。
実技教科も加わりますので、試験準備に時間もかかります。
この先学習することをいかに記憶に留め、得点に結びつけるか。
また受験生は同時に中学1,2年時に学習した範囲の総復習
も必要になります。
「時間が足りない!」 一日も早くそう思えると、その分集中力
が増しますよ。(もちろん試験前日では遅すぎますが)
(by まつお)
(英進アカデミー) 2013年10月27日 07:58 | コメント(0)
<<前のページへ|210|211|212|213|214|215|216|217|218|219|220|次のページへ>>