月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」
英進アカデミー「勝利のブログ」
ラストスパートこそ
との合同で授業を行った。府中教室の生徒に
してみれば、慣れない教室での授業は落ち着かないか
とも思われたが杞憂だったようだ。
むしろ環境の変化を楽しんでいるようでもあり、
取り組みは格段に向上したようにも思われた。
高幡教室の生徒の受け入れも違和感なく、ごく自然な
雰囲気だった。それが学力向上にどう関わるのか
興味のあるところであったが、まずは長時間の学習にも
積極的に取り組めた様子。
講習最終日の模擬試験の結果が楽しみだ。
長い夏休みも残りあとわずか。今日の予定をしっかり消化!
ラストスパートこそこだわってほしい勉強法だ。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2015年8月15日 18:10 | コメント(0)
お盆特訓終了!学力維持を心がけ・・・
もう少し。できるまで。そんな調子で毎回の
時間を延長し取り組んだお盆特訓。あっという間に
最終日という感覚でした。
講習前半の内容を復習しながら応用発展レベルへ。
時間はかかりましたが何とか乗り越えました。
数学の基本は計算。「できるだけ速く、しかも正確に答えを導く」
ことは概ねクリア。日々の学習の成果を実感しています。
明日の休みを挟んで講習会後半は、より実践的な
学習へと移行し得点に結びつく勉強に終始です。
そして計算は素早く正確に。応用問題も解き慣れて
おくことで学力(得点力)を安定させます。
今まで以上に家庭学習は慎重に取り組んでください。
「学力維持を心がけること」が実は「学力を上げるこつ」
です。もう一息頑張っていきましょう。
( 倉内 )
(英進アカデミー) 2015年8月15日 17:55 | コメント(0)
いろいろ試してみる
毎日の学習リズムができている生徒ならば必要なさそうですが
できる生徒は既に毎日規則正しく勉強する「自分ルール」
ができています。
さらに学習効果を上げようとしている生徒ならば
自ずと緻密な学習計画を立てて地道に取り組んでいます。
学習計画を立てる事にあれもこれもと時間をかけていては
肝心な勉強時間が減ってしまい本末転倒です。計画を立てるのが
難しいなら、少なくとも夏期講習で教わった内容の復習を
徹底させましょう。
できるまでやる!覚えるまでやる!
気持ちひとつで勉強への取り組みは変わります。
時間のある今こそ色々な取り組み方を試してみましょう。
7C's教育研究所
(英進アカデミー) 2015年8月10日 23:46 | コメント(0)
実は一番・・・
途中式の書いてある参考書(問題集)の問題
を何度もやり直そう。
「なるほど、そうやって解くんだな」と思えてきたら
練習問題に挑戦する。案外解けるようになっているはずだ。
解けるようになってきたら同じ問題でかまわないから
次は時間を計ってタイム縮めに挑戦する。間違えたら
解答解説を参考にして再度解いてみる。
何度も戻って問題の流れを確認し確実に身につけていく。
時間はかかるが実は一番短い時間でクリアできる。
要領がわかるまで根気よく継続すること!
夏休みが終わるころには得点アップに驚くだろう。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2015年8月10日 23:31 | コメント(0)
課題活用で学力アップ!
生徒は多いと思うが、その成功率は案外高くない。
学習塾の夏期講習に参加して・・・と考える生徒もいる
だろうが結果は変わらなかった。という声もよく聞く。
何故か?一番の理由は「塾に通うことが目的になる」だ。
「成績を上げる目的の入塾」が、いつのまにか「塾に通う
ことが目的の入塾」に変わっていたりする。
そうした生徒心理を理解し指導する講師の授業ならば
生徒の学習効果も上がるだろう。講師選び塾選びは重要だ。
さて、学校の課題はよく考えて出されている。時間はかかるが
学校の「教科書やノート、プリントや補助教材」等の活用(調べる)
で十分に勉強の遅れを取り戻せる。しかも大きな自信もつく。
自立学習の力も養われ、2学期以降の成績も大きく変化する。
まだ時間はある。今から少しずつでも「自学自習の力」を
磨いておこう。「すべては将来の自分のために!」だ。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2015年8月 8日 13:53 | コメント(0)
何かに一生懸命取り組むことが
この間の時間の使い方は重要だ。まず十中八九は
勉強のリズムどころか生活のリズムまで崩れてしまう。
教室の生徒たちは7月末までに学校の課題(宿題)を
終えている。一部の生徒で英検の準備中だが個人的に
「ガリ勉」は勧めない。無理は必ず破綻するからだ。
しかし最低限毎日続けて欲しいことがある。
「数学の計算」と「英単語」だ。いずれも現状の学力を
維持するレベルの勉強に過ぎないが是非日課にしてほしい。
1)計算のみ30分。何問解けるか。
2)英単語のみ30分。何個覚えられるか。 それだけだ。
この1時間だけは毎日集中して取り組んで欲しい。
以外の時間は一切勉強に触れなくてもいい。
自分の大好きなことにとことん取り組むことだ。
そしてその成果を後半の授業で見せて欲しい。
いずれ訪れる高校入試。中2,1生にとって今やるべきこと
は必ずしも勉強ではない。「何かに一生懸命に取り組むことだ」
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2015年8月 8日 13:15 | コメント(0)
「できる自分」を信じよう!
理解度を深めるための指導を終えたのではあるが、
果たして生徒達の消化の度合いはいかほどか。
家庭学習の程度も習熟度も個人差があり、時間の経過を
自ずと実感させられる。
月曜からは「お盆特訓」だ。仕切りなおして徹底的に
叩き込むしかないだろう。できる子は更にできるように、
まだ十分に実力を発揮できていない生徒には一つでも
多くの知識を身につけ、今まで以上の自信をもってもらいたい。
今までに経験したことのないほどの取り組みが
予想以上の成果を残す。「できる自分」を信じて
一からやり直すつもりで「お盆特訓講座」に臨んで欲しい。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2015年8月 7日 20:57 | コメント(0)
今、この瞬間もライバルは勉強している!
夏休みの前半、友人たちと計画を立てて遊びに行く
ケースもあったと思います。
また高校見学に行った生徒も多いでしょう。
まだ志望校が決まっていない生徒には志望校を決定する
良い刺激になるかもしれません。
おおよそ将来や志望大学を決めている生徒には
高校受験の夏休みは少し様子が違うと思います。
志望校は決まっているはずですから、勉強時間の
確保が最大の課題になるでしょう。
塾の休日の過ごし方はそれぞれですが、
「今、この瞬間もライバルは勉強している!」
この意識を心の片隅に置いておくだけで、休日を
有効に活用できます。
7C's教育研究所
(英進アカデミー) 2015年8月 5日 09:17 | コメント(0)
8月に突入、我慢!
この時期には既に学力アップの兆しがあるはずだ。
学力が定着してくるまでもう少し。学習のペースを
守ることだ。上位高校を目指すならば、ここでじっくりと
基礎学力を固めておこう。
基礎基本の問題がいついかなる試験でもコンスタントに
高得点を得られるレベルであること。発展応用問題に
取り組むのはその後だ。
今はまだ我慢。じっくりと基礎基本の問題を徹底的に
取り組むことが後々学力アップに大きく貢献する!
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2015年8月 3日 01:39 | コメント(0)
全て水の泡
夏休みに限って言えばそれは早い方がいい。
仕切り直しが夏休みの後半にずれればずれるほど
習得期間が2学期に食い込み、学校の勉強や
定期試験準備に影響してしまう。
やるべきことが途端に増えるので混乱を招き、
結果学力が定着しないままになってしまう。
また、ブランクは急激な忘却も促すから注意が必要だ。
折角頑張ったことが「すべて水の泡」という結果
だけは避けたいところだ。
もしなかなかやる気がでないなら、まずは学校の課題
をやる。次に同じ単元の問題を学校や塾のテキストを使って
解いていく。嫌でも1日最低限これだけはやると決めて
取り組んでみよう。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2015年7月27日 20:26 | コメント(0)
<<前のページへ|165|166|167|168|169|170|171|172|173|174|175|次のページへ>>