月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」

英進アカデミー「勝利のブログ」

一石二鳥、『今やるべきは・・・』

学校見学は程々に・・・
友人に誘われるまま付き合っていたら勉強どころではない!
多くは週末だろうから尚更だ。公開模試受験も同様だ。
これまた友人に誘われて、貴重な時間とお金を使う意味
は何なのか?

今度はそれらの友人を、自分の行きたい高校の見学に
誘ってみるといい。十中八九断られるだろう。

同様に誘われるままに公開模試を受験するとどうなるか?
きっと『試験』の名のもとに勉強した気分になる。学力は未だ不十分
なのだから、結果が悪くても危機感は薄く学力は付かないだろう。

今だからあえて言う。
『2学期の中間や期末試験の勉強に集中すること!』

入試には確実に出題される内容ばかりだ。無駄に時間を
潰すくらいなら『いまやるべきこと』に徹しなさい!

定期試験の好結果が期待でき、内申点を確保できる可能性が
高くなるだけでなく、同時に入試準備をすることにもなる。
まさに一石二鳥だ。公開模試は年末まで受験を控えよう。

      (by  英  一  )








中間試験の結果をもとに・・・

今回2学期中間試験対策のお知らせをしていませんが
近所の中学校では試験1週間前をきりました。当然のことですが
教室では試験対策実施中です。この週末も皆よく頑張りました。

受験生にしてみれば内申点を左右する試験。気が気ではないですね。
中2生にとっては今後の成績が上下する分岐点。
中1生にとっては途端に難しくなる試験問題に上手く対応できるかどうか。

*勉強嫌い(不得意教科、特に数学英語)は中1のこの時期に増加します。

この中間試験の結果いかんによっては、お子様の現状の学習の
見直しが必要になるかもしれません。

思春期のこの時期です。心理状況により得点の変動はみられますが、
お子様の学力に不安を感じたら、一日も早い時期に冷静で客観的な
親御様の判断が要求されます。

お子様にとって今一番必要な勉強(指導法)は何か、
お子様に今後どうあってほしいのか、中間試験の結果をもとに
近い将来について話し合いの機会を持つのもいいでしょう。

       ( まつお )





『精度』

勉強には『スピード』と『精度』が大切。

『精度』を上げる事で自分の勉強の弱点がみえてくる。

問題を見ただけで解き始める生徒は多い。その時の結果が
良い生徒は大抵の場合家庭学習の精度は高い傾向がある。
更に精度を高めるために『どう勉強に取り組むか』を考えながら
学習することで、いずれ精度も得点力もアップするだろう。

同じように解答スピードは早いのに得点が低い場合。
全てを『凡ミス』で片付けてしまう傾向があるので中々結果を
出せずにいる。このタイプの生徒が一番多く、改善に時間を要する。

1)問題をみた瞬間『知っている問題』と思い込んだまま解いてしまう。

2)読むのが面倒なため流し読みしてしまう(ポイントを読み違える)

3)問題に慣れていない(そもそも問題の意味を読み取っていない)

といったところか。何度問題を解いたとしても、基礎的な部分が
改善されなければ、例え一時的に得点できたとしても結局成績は下がる。

簡単なことだが、学習習慣を身につけるには「それ相当の時間を要する」
本気で得点を上げたいと思うなら、以上の点を常に意識して
勉強に取り組んでみよう。2学期中間試験も近い。

是非、今直ぐ始めて結果に繋げて欲しい。健闘を祈る。

       (by  英  一  )


解答スピードを上げる!

問題の『解答スピードを上げる』こと。

1)勉強の集中力が高くなる。
 *間違えた問題を解き直していくことで時間の短縮が可能
2)試験時間内に答案作成が可能になる。
 *時間にゆとりができ、見直す余裕がもてる。
3)問題の出題意図を踏まえた解答が出来るようになる。
 *問題の読み違えミスの減少。
 *同じ間違いの繰り返しに気づく・・・

たったこれだけのことだが継続するのは難しい。
勉強時間ではなく『毎日必ず何問解く』とか『何ページ終える』等
『勉強内容をより具体的に絞って必ず毎日取り組む』
ことに取り組んでみよう。

部活動や学校行事でも忙しい中2,1生なら
『勉強の習慣づけ』にも『学力の定着』にもなる。

     (by  英  一  )


生徒一人ひとりにそれぞれ勉強の壁がある。
得意不得意教科の存在が代表的なところだ。
今まで以上に得点を伸ばそうとすれば、勉強の
スタイルを変える必要がある。

毎回コンスタントに得点できる生徒ならば、ミス
を減らすことに注力するしかない。得意教科で問題を
スラスラ解く生徒でも、なかなか100点をとれないからだ。

100点をとりたければ『解答スピード』だけでなく『精度』
も同時に追求することだ。

学年ごとに学習内容はより広く高度になる。いつまでも
得意教科にあぐらをかいていると、そのうち本当に得点
できなくなるから覚悟して授業に臨んで欲しい。

      (by  英  一  )





『旬』

夏期講習の成果は期間中に出るとは限らない。
夏休み期間中は生徒なりに頑張っていたのだろうが、
なかなか成果が出せない生徒もいる。

今日の授業で『突然出来るようになった』生徒がいた。
講習中は全く質問に答えられなかった生徒だが、
どういうわけかスラっと答えが返ってきた。

続けざまに2問3問と質問したが、答えは完璧だった・・・

授業最後の確認テストでも満点。
ついにその時が来たのかもしれない。『旬』である。

『旬』を迎えた生徒は強い。いきなり自信に満ち溢れ、
前向きに取り組めるようになる。

果たして一時的なものなのか、この勝機を自分のものに
できるのか?『旬』は他の生徒達にも良い影響を及ぼす。
慎重に見守っていきたい。

     (by  英  一  )

学校の授業が短く感じる・・・

毎年夏期講習を終えた中3生は学校の授業が始まると
(1W経った 頃)その感想を漏らす。

『学校の授業(50分)がとても短く早く感じる』ようだ。

これを聞くと生徒たちが順調に成果を出しているといえる。
なぜならそれは、夏休みの間勉強をがんばったからであり、
自分の勉強スタイルも学力にも自信がついたと言えるからだ。

学校によっては間もなく中間試験だが、この感覚を持った
生徒の得点は軒並み上昇するから尚更だ。嬉しい感想だ。

この勢いはしばらく持続する。毎日の勉強のリズムを継続し
中間試験で最高の結果を残して欲しい。果たせれば期末試験
の結果はさらに上昇する!今やるべきことに集中することだ!

        (by 英  一  )









意地でも無理をしよう

府中教室では土曜日より2学期中間試験対策期間です。
入試に関わる大切な試験、少し早目に開始することにしました。

さすがに中3受験生の勉強への取り組みはまずまず。
提出物はもとより、過去の定期試験の自己記録を更新することが、
入試への最短距離だと皆自覚している様子です。

『今回、意地でも無理をしよう!』
夏に頑張れたみんなのことです。中間試験もきっとうまくいきますよ。

    (  まつお  )

できるところから

高校入試(都立、公立)の過去問題を解くのはまだ早い。
今はまだ使用中の学校や塾の問題集に終始するべきだ。

夏休みが終わって勉強時間の確保も少し大変になるが
毎日の学校や塾の宿題を先に済ませるのは当然として、

最低『数学文章題2~3問、英語長文問題1問は必ずやる!』
毎日それぞれ1~2時間程度は取り組んで欲しいところだ。
その上で理科や社会を組み込んでいくこと。

やることを欲張ると続かない。少ないと得点に結びつかない。
簡単にでも学習計画表を作らないと勉強内容にムラが出る。

勉強は出来るようになればなるほど時間が足りなくなるものだ。
その感覚を1日も早く実感して欲しい。
まずはできることから始めてみよう。

      (by  英  一  )



動じなくなるころ

新学期が始まって、学校では友人同士で受験勉強
の探りあいをしたでしょう。友人が「勉強しなかったよ」
とか「遊んじゃった」、などと言おうものなら
なぜだか安心してしまいます。

一方で「模試の偏差値が上がった」という友人の
言葉には「不安や恐怖」を感じてしまうものです。

例年のことなので微笑ましくもありますが、
『友人達の言葉に惑わされてしまう』のも事実です。

もし自分がそうなら学力アップのチャンス!。
学習計画を練り直しましょう。そして実行、継続する!ことです。
『友人の言葉に動じなくなる頃』にはきっと、きみの
学力は志望校レベルに上がっているはずです。


     ( まつお )




<<前のページへ163164165166167168169170171172173

アーカイブ

このページのトップへ