月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 講師の一言の最近のブログ記事
英進アカデミー「勝利のブログ」 講師の一言の最近のブログ記事
志望校相当の模試を受ける事!・・・
に歯ごたえ(偏差値が高く出る)がないなら、国私立や都立(自校作成)
入試問題に対応している公開模試を受けると良いだろう。
同等レベルの多くの受験生が受験するので
学力上位レベルの中での自分の学力を知ることができる。
12月のこの時期は、自分の学力(高得点)に安心してはいけない!
学力上位者は常に上位を狙い、日々の徹底した学習により
学力強化に努めているからだ。
誰だって面倒な勉強は苦手だ。少しでも楽をしたい気持ちもあるだろう。
しかし都立レベルの問題で高得点だったからといって
『評価をうのみにするのは早計』というものだ!
入試までまだ時間がある。この時期に頑張ると学力は上がる。
『ウサギとカメ』の話があるように、油断大敵な時期なわけだ。
まだ勝負はついていない! むしろこれからが勝負だ!
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 6日 17:21 | コメント(0)
志望校相当の模試を受ける事!・・・
に歯ごたえ(偏差値が高く出る)がないなら、国私立や都立(自校作成)
入試問題に対応している公開模試を受けると良いだろう。
同等レベルの多くの受験生が受験するので
学力上位レベルの中での自分の学力を知ることができる。
12月のこの時期は、自分の学力(高得点)に安心してはいけない!
学力上位者は常に上位を狙い、日々の徹底した学習により
学力強化に努めているからだ。
誰だって面倒な勉強は苦手だ。少しでも楽をしたい気持ちもあるだろう。
しかし都立レベルの問題で高得点だったからといって
『評価をうのみにするのは早計』というものだ!
入試までまだ時間がある。この時期に頑張ると学力は上がる。
『ウサギとカメ』の話があるように、油断大敵な時期なわけだ。
まだ勝負はついていない! むしろこれからが勝負だ!
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 6日 17:21 | コメント(0)
勉強の波・・・
学校や学習塾の友人たちが、いよいよ受験勉強
の仕上げに入る頃だからだ。
大人だろうが、大学受験の高校生だろうが、
誰だって『試験前』は勉強する。中学生に限ったことではない。
この時期は勉強の効率をより上げ、『得点になる勉強』が必要なわけだ。
①帰宅後から夕食までは『学校の授業』の復習と課題を仕上げる
②夕食後は受験勉強・・・
②’ 塾があるならば、帰宅後は塾の課題
③極力定時に寝ること
と、1日のタイムテーブルを決めておくと良い。
ある程度基礎問題が出来るようになったら、志望校
の難易度に合わせ、問題のレベルを上げて取り組むことだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 6日 13:01 | コメント(0)
合格ライン
志望校にはそれぞれ、内申点による合格基準が示されています。
それにより『入試で取るべき得点』が割り出せるので
早めに計算しておくと良いでしょう。
今後の、受験勉強の『新たな指標』になります。
同時に、各教科毎の入試時の目標点を定めることで
『やるべきこと』の明確化にもなります。
*合格ラインはデータにより異なり、
60%合格ライン、80%合格ラインで示されることが多いので
注意して下さい。
まつお
(英進アカデミー) 2016年12月 5日 16:35 | コメント(0)
内申点が下がってしまったら・・・
1)志望校のランクを落とす
2)志望校は変えず、最後まで挑む
のいずれかだろう。志望校の最終決定は
出願ギリギリまで『現時点での志望校』とし、志望校の変更は
お子様本人の発言を尊重し決定するのが望ましい。
お子様にとって『志望校変更』の発言はしにくいかもしれない。
だからといって周囲がアドバイスをすると、
お子様の意思とは異なる進路になる場合、
お子様が進学後の成績や学校との相性がよくないと感じた時
お子様の不満が一気に爆発する。
3年間、通うのはお子様だ。
そしてお子様は、間違いなく受験を通して成長する!
親御様はじめ周囲の大人は、それを見守る姿勢も大切だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 5日 16:12 | コメント(0)
冬休みまで・・・
試験ではその能力を発揮できない生徒も多いと思われる。
つまり家庭学習が出来ない。それでも納得のいく得点が
できればいいが、多くはそうならないのが現実だ。
学習塾に通っている間は高得点が取れたが、
高得点ゆえに安心し、退塾の途端得点力が下がるケースもそうだ。
入試に対する十分な『学力の貯金』があるならまだしも
上位校を志望する場合は冷静かつ慎重な判断が必要だ。
中2,1生も同様だ。『塾は徹底的に吟味し、徹底的に利用する』に尽きる。
家庭学習ができるようになるのが一番だが、
入試までの時間は刻一刻と迫っている!
家庭学習の在り方をよく考えて、欲張らず出来ることから始める。
冬休みまでの課題だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 5日 15:43 | コメント(0)
常に上を目指せば良いってもんじゃない!
そのミスを極力減らすことで得点を安定させることができる。
そのために『それ相当の時間をかけて勉強する』わけだ。
①定期試験や模試で高得点を維持する生徒は『ミスが少ない!』
②また、難解な問題も、日頃の勉強の取り組みの中で意識的に挑戦している。
だから高得点が取れる。
そして、おおよそ得点の程度は上記①②の程度による。
上位校を目指すのならば①②は当然。
いずれかが欠けると合格の可能性は極端に低くなる。
中、上位校以下の高校が第一志望ならば①に集中すること!
仮に②に集中し得点できても、①で得点を落とすので結果は変わらない。
一方①に徹すれば、ミスが無くなる分得点になる。
しかも①は基礎的な要素が強いので、①の完成度が上がれば
②の正答率も上がる可能性がある。
『常に上を目指せば良いってもんじゃない!』
『まずは足元から固めろ!』だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 2日 16:35 | コメント(0)
家庭学習は十分か?・・・
計画通り予定を消化しているか?無駄な時間はないか?
『今日は親に勉強しろと何回言われたか?』
家庭学習が十分にできている生徒ならば心配はないだろう。
定期試験、模試等の結果も高位に安定しているはずだからだ。
さて、家庭学習が足りない生徒は多い。家庭では集中できない
という生徒も多い。学習塾は学力を定着させるために必ず宿題を出す。
宿題は『必ずその日のうちに終えているか?』
宿題さえやれば講師に小言を言われることはない、と
いい加減に終えているのではないか?
学習塾の講師は、『生徒の宿題の出来』で定着度がわかる。
指導内容が身についているか否かなど、ノートを見れば明らかだ。
学習塾によっては『宿題の無茶振り』を感じるかもしれない。
しかし『無駄な宿題』はないはずだ。
ここは『ひたすら前向きに取り組む』ことだ。
『時間が足りない』と感じるようになれば、
すでに集中した取り組みができていると言える。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 2日 16:07 | コメント(0)
模試は模試!
『もう少しで・・・』の方がむしろ良いケースが多い。
安心は油断を招くからだ。
合格間違い無し! と言われていた生徒が落ちてしまう
理由の一つにそれがある。
もう少し・・・、の結果の方が案外最後まで集中できる。
油断できないことを認識するからだ。
模試の結果は『現時点での・・・』という条件付き!
自分が油断しているうちに、自分より下位の学力の生徒が
頑張れば、当然『合格者は入れ替わる』ことになる。
この先、『気を抜けば抜かれる』 『油断すれば入れ替わる』
徐々に士気を高めていけばいい。『志望校、絶対合格』
の気持ちがあれば『逆転合格』は十分に可能だ。
(by Haabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 1日 16:58 | コメント(0)
12月
冬休みを有効に過ごすために今やっておくべきことがある。
冬期講習を受講予定なら、冬期講習用のテキストが配布されるはずだ。
講習が始まる前に一通り終えておくことだ。
テキストの内容は『復習』が中心。難問以外はさほど苦もなく
解けるだろう。
難問も、講習前までに担当の講師に質問し理解しておくと
講習での理解度も上がる。必然的に学力アップになるわけだ。
夏期講習のテキストを持っているのなら、それらも併用する
とさらなる学習効果が期待できる。
冬休みは短い。しかし今から『ほんの少しの準備』をするだけで
講習の成果は2倍にも3倍にもなるということだ。
受験生は勿論、中2,1生にも是非取り組んでもらいたい。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 1日 16:43 | コメント(0)
<<前のページへ|35|36|37|38|39|40|41|42|43|44|45|次のページへ>>
メインページ | アーカイブ | 英進アカデミーの紹介 »