月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 講師の一言の最近のブログ記事
英進アカデミー「勝利のブログ」 講師の一言の最近のブログ記事
得意教科を磨く・・・
万一の事態にでも得点できる学力は武器になる。
『得意(好きな)教科に磨きをかけておくこと』だ。
多くの受験生は、不得意教科の得点アップで
『総合得点の底上げ』を考えるだろう。
しかし不得意(苦手)教科の継続は難しい。必然的に
取り組む時間は減り、なかなか得点にはならないからだ。
最悪の場合共倒れの可能性もある。
得意教科に磨きをかけることで『得点力は高くなる!』
安定的に高得点が取れるようになると、入試の成功率
も高くなる、というわけだ。
同時に、得点に自信が持てるので『精神的余裕』も生まれる。
不得意教科は、『最低限度の得点は確実に取る』ための準備だ。
『得意教科の勉強の合間に集中して覚える』よう
工夫して取り組むことで得点力をつけることができる。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月12日 16:19 | コメント(0)
遅れれば遅れるほど・・・
決定は早い方が良い。当然のことながら
一日も早く目標を立てることで『やる気』が違ってくるからだ。
学力的に十分に足りているのならばさほど心配はないが、
『ああでもない、こうでもない』と志望校探しに時間
をかけすぎると余計に決まらなくなる。
さらに貴重な受験勉強の時間が削られてしまう。
併願校選びも同様だ。
これから通うことになるかもしれない3年間を思えば
なおさら慎重にもなるだろうが、
『志望校の決定が遅れるほど合格は遠くなる』ことを
肝に銘じておこう。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月11日 14:44 | コメント(0)
入試に絶対は無い・・・
『このまま頑張れば志望校はまず大丈夫』
と言われることは無いだろうが、もし言われたのなら要注意だ。
志望校に対する熱い思いや目標があるのならば『ブレ』も少ないが
大変な思いをしながら受験勉強をしている状況だと、
無意識のうちに油断を生じるからだ。
自分では自覚が無いので質が悪い!
入試に絶対はない。準備は万端でも
当日に何が起こるかわからない!
『入試までまだ時間がある。油断は詰めを甘くする!』
今ひとつ気を引き締め、改めて入試準備に取り掛かろう。
まずは、『志望校合格』という目標を、
『志望校に何位で合格するか!』に変えることだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月10日 18:24 | コメント(0)
志望校のランク下げ・・・
やむなく志望校を変更することもあるかもしれない。
多くは『志望校のランク下げ』だろうが、
中には、ランクを下げたにも関わらず失敗するケースもあるようだ。
ランクを下げる程度は、現在の学力でも合格できる確率が高い
学校だろう。
お子様にしてみれば『受験勉強の負担が減る』と錯覚しがちだ。
無意識に受験勉強の程度が甘くなる!
しかし他の受験生は合格のために一生懸命になっている。
入試当日には学力(得点力)も入れ替わってしまうわけだ。
自分よりも学力が低い友人が合格で、なぜ自分は不合格?
改めて自分の甘さに気づいてもあとの祭りだ。
『油断をもたらす選択は、今後のお子様の人生を左右する!』
安易な志望校変更ほど危険なものはない、ということだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月10日 17:53 | コメント(0)
三者面談で混乱・・・
こともあるだろう。特にご家族の希望と大きくかけ離れた
場合や、始めて受験を経験する親御様は混乱するだろう。
志望校再検討のため、眼中になかった高校へ訪問し、
改めて高校を調べ直す必要も出てくるからだ。
もし学習塾に通っているのならば、担当の講師にその旨を伝え、
お子様の現状の学力、今後の志望校合格の可能性(変更前)
を確認するといい。
志望校の変更は、お子様本人のみならずご家族にも
精神的ストレスを与える。『妥協による志望校の変更』ならばなおさらだ。
『学校は控えめに、塾は挑戦的な志望校選定』をアドバイスするというが、
的確なアドバイスができる学習塾ならば、例え学校がNOと言っても
志望校合格の可能性は十分に残されている。
志望校の合否は、お子様本人は勿論のこと、
ご家族の意識にも左右される。いずれにしても
『後悔の残らない受験』になるよう、お子様主導の決断をお願いしたい。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月10日 17:20 | コメント(0)
中2、1生にやってほしいこと・・・
部活動も忙しいだろうが、この時期(学年末試験まで)に
やっておきたいことがある。
中学生になって今までの、『数学、英語の遅れを取り戻す』ことだ。
両方できればベストだが、数学だけでも、あるいは英語だけでも良い。
何のことはない、前学年(中1生は現在の)の教科書、ノート、
副教材を準備して最初からやり直していくだけだ。
①教科書(ノート)を何度か読み、理解した時点で練習問題を解く。
スラスラ解けるようになったら次の単元へ進む。
②副教材(ワークブック等)で練習量を増やせば定着度も格段に上がる!
(NG)
『この単元はわかるから飛ばす』のは、時間効率が上がるが
その分、学習内容の定着度は落ちる!面倒だがすべてをやり直そう。
特に中1生は、取り組みが早い分、遅れを取り戻すのは簡単だ。
最初は大変だが、慣れると学年末試験でその成果が出るはずだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 9日 20:37 | コメント(0)
結果は事前の準備次第・・・
この時期に再度解いてみるのも良いだろう。
そして、当時の得点と比べてみることだ。
学年が上がっている分得点も上がっていれば問題はない。
多くは『忘れていることも多い』から得点に差はないかもしれない。
いずれにしても、できない問題は必ずできるようにすることだ。
冬期講習を受講する受験生も多いだろうが、
講習までには一通りの内容をできるようにしておこう。
講習会がより有意義なものになるはずだ。
のみならず、学力アップも期待できる。
どうしてもわからない問題は、学校や塾の先生に教わろう。
『何事も、事前の準備が大きな結果を生む』ということだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 9日 20:18 | コメント(0)
推薦入試(都立・公立)
受験のチャンスが増えるだけでなく、面接の経験は
大変な価値があるからだ。試験時に『自分をアピールすること』
その結果『合格』ともなれば喜びも大きい。
さて、『受験準備の苦しい状況』の中、
誰だって一日も早く開放されたいと思っている。
始めて受験を経験する親御様も同様だろう。
推薦で決まればひと足早く一抜けだ・・・
推薦入試は倍率が高い。よって学力は相当でも
競争率に負けてしまうこともある。
面接で失敗するかもしれない。
だから『志望校を推薦で決めること』を第一目標にしない方がいい。
推薦合格に期待しすぎると
①一般入試の受験勉強の精度を欠く!
②合格できなかった時の落胆が大きく、一般入試に影響する
むしろ『推薦入試は通過点』と考えておくほうが良いだろう。
不合格でも悔しさが受験勉強のバネになる!からだ。
学力が同等なら、『気持ちの強い方が上手くいく!』
お子様の性格を考慮しながら、受験準備を進めたい時期だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 9日 15:33 | コメント(0)
入試必出!苦手な数学証明問題
証明問題は思考力を試される。生徒たちにしてみれば
『考えるのが面倒』だから苦手だというわけだ。
しかし、実際に問題を解かせてみると
証明に必要な『公式』を覚えていなかったりする。
それではいくら考えても先(結論)へは進めない。
まずは
①『公式を覚えているか』
②『公式の意味を理解しているか』
③『公式をどう使うのか』を身につけることだ。
それができて半分。
証明の流れは練習問題では『虫食い(カッコ内に記入する)』
状態になっている。
この時、カッコ内に適語を入れるだけの練習で『できたと勘違い』する
から、別の問題に対応できないわけだ。
証明は『全証明(全てを自力で書く)』できるようにすること。
何度か練習するとコツが掴めるはずだ。
楽していてはいつまでも身につかない!最初は見ながらでも
書いて流れを覚えよう。この単元、『入試に必出だ!』
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 8日 22:01 | コメント(0)
怠けると増える・・・
中2,1生の授業内容はまた1段難しくなる。
特に数学英語は覚えることもさらに多く複雑だ。
毎日の復習を怠けていると、やることが増えて
学年末試験では『思うように得点できなくなる』可能性がある。
間に冬休みを迎えるから生活リズムも崩れがちだ。
『今やるべきことは今やる!』
気持ちよく3学期を迎え、学年末試験も安定した得点を取る
ために肝に銘じておこう。
特に中2生は、受験勉強真っ最中の先輩方をよく見ておこう、
『明日は我が身』だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月 7日 20:59 | コメント(0)
<<前のページへ|34|35|36|37|38|39|40|41|42|43|44|次のページへ>>
メインページ | アーカイブ | 英進アカデミーの紹介 »