月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 講師の一言の最近のブログ記事
英進アカデミー「勝利のブログ」 講師の一言の最近のブログ記事
曖昧な記憶を得点に変える・・・
入試直前の自分の学力を把握するには有効だ。
過去問題を解くうちに、出題傾向が掴めるようになるからだ。
また、時間配分や
自身の弱点も浮き彫りになるので効率よく受験準備ができる。
しかし、解いて終わり、採点して一喜一憂ではもったいない。
入試に同じ問題が出題されることはないが、
『形を変えて出題される』
数学なら、一見簡単そうに見えても(簡単だからこそ)ミスが出る。
英語の長文は一見長くて難しそうだが、取り組んでみると基礎基本だ。
『問題文が長い=ポイントを掴めば答えは単純』
的確に問題文を読み取る練習が威力を発揮する、ということだ。
『曖昧な記憶を得点に換える勉強!』に徹することだ。
今日明日はたっぷり時間をかけて、これまでに解いた過去問題
を解き直してみよう。足りないと思えば問題集の類題で補強だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年2月 4日 13:41 | コメント(0)
出来て当然の問題こそ・・・
重要な単元は徹底して取り組んできたことだろう。
ところが試験では単純なミスをすることがある。
①数学の簡単な計算や符号ミス
②簡単な英単語のスペルミス
③漢字の読み書き等々・・・
漢字の読み書きに関しては配点は低いが、
計算や英単語のスペルミスでは痛い減点になる。
案外あなどれない得点源だ。再度復習(確認)しよう。
また、これらは復習にもあまり時間がかからない。
出来ることならば、①~③は毎日継続すると入試でのミスも減る。
むしろ得点になる!
志望校の過去問題を持っているのならばそれも使おう。
簡単で、出来て当然の問題は確実に得点すること。
そして当日の得点をガッチリキープだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年2月 3日 17:51 | コメント(0)
照準は一般試験!・・・
はっと我に返った受験生は多いだろう。
同時に受験の厳しさや自分の甘さを痛感しただろう。
いくら『推薦合格には期待しない』と思ってはいても
心のなかでは『もしかしたら・・・』と思ってしまうものだ。
失敗から学ぶことは多い。
痛みを知ることは、必ず今後のキミの糧になる。
すでに、『リベンジだ、一般試験で必ず志望校に合格する!』
新たな闘志も湧き上がっている受験生も多いことだろう。
それこそがキミの持つ『本当のキミの力』であり『原動力』だ。
悔しければその分、残りの時間を全力で取り組むことだ。
きっと上手くいく!
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年2月 2日 16:00 | コメント(0)
推薦発表・・・
合格の受験生おめでとう。
中学3年間頑張った成果が、志望校に認められたということだ。
胸を張って来るべき新しい門出の準備に取り掛かろう。
残念だった受験生。
キミたちの目標は志望校に『推薦で合格すること』
ではなかったはずだ。
あくまで目標は『一般入試!』その為に受験勉強を続けてきたわけだ。
一般入試まで3週間。再度気を引き締めて強気で攻めよう!
悔やんでいる暇はない。今すぐ受験勉強を再開だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年2月 2日 15:50 | コメント(0)
受験生のご家族・・・
様子にイライラを募らせる親御様も多いかもしれない。
受験が初めての親御様ならなおさらだ。
お子様は、学校や塾で受験準備中である。
また、志望校合否のプレッシャーとも闘っている。
お子様も不安なのだ。
親御様の小言がお子様の不安を増幅することもあるので注意が必要。
お子様が、親御様に対して反抗的な態度を取ることもあるかもしれない。
そうなると受験どころではなくなる。やる気も無くす。
ご家庭により様々な事情もあるだろうが、この先受験までは
『お子様を信じ、ドンと構えてしっかり見守る態度が大切』だ。
受験生のお子様が、入試本番で実力を発揮できるよう
親御様には、お子様を信じてご家庭の環境創りに徹して欲しい。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年2月 1日 16:18 | コメント(0)
定期試験の失敗を思い出す・・・
思い出してみよう。『勉強したことが出題されたのにできなかった・・・』
『もっとしっかり覚えて(勉強して)おけばよかった・・・』
そんな経験があるだろう。
毎日の受験勉強は大変だろうが、
『今勉強している内容は、必ず入試で出題される!』
そう思って間違いはない!
最後の勉強の追い込みで、志望校に合格する受験生と
最後の最後で失敗してしまう受験生との差はそこにある!
だから『今勉強している内容は、完璧に出来るようにすること!』だ。
『もっとしっかり覚えて(勉強して)おけば良かった・・・』
今回ばかりはそれは許されない。以降3年間の人生に関わるからだ。
今までの定期試験や模擬試験での失敗を活かすこと。
『もし、この問題が出題されても大丈夫!』
自信を持ってそう言えるほどのレベルにすることだ。
まだまだやるべきことは多いが、十分に間に合う。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年2月 1日 15:59 | コメント(0)
入試当日のリスクを減らす・・・
『得点のポイント』に気づくだろう。
同時に以前より得点できることも実感するだろう。
そこで再確認。
志望校に対し、自分の得点がどのレベルなのかを確認だ。
現状でも合格ライン上前後にあることが多いだろう。
さて、問題はその先にある。
一般に『◯◯高校の合格ラインは内申点が◯◯で、当日◯◯点』
という言い方をすることがある。
過去問題の得点がその基準に達した時、『油断が生じる』から注意が必要だ。
過去問題を解いて2度3度同じ状況が続けばなおさらだ。
入試までまだ時間がある。
『逆点することも、逆点されることもある』いちばん大事な時期だ。
『何位で合格するか』に目標得点を再設定すること。できるだけ
得点力をつけることが『入試当日のリスク』を減らすことになる。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年1月31日 14:59 | コメント(0)
1月最終日・・・
2月は中、高、大学受験の目白押しだ。
インフルエンザも猛威を奮い、学級閉鎖も増えている。
体調の変化には細心の注意を払おう。
ご家族も心配だろうが、特に気を使う必要はなく
日常と変わらぬ接し方で構わない。
気を使われることがプレッシャーにもなるからだ。
そして入試結果も、
複数校受験するならば、最後の結果がでるまでは
喜びも悲しみも表現は抑えること、だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年1月31日 14:38 | コメント(0)
入試得点、大差で勝つ!・・・
理科社会の得点が合否を左右する事も多い。
多くの受験生は個別指導の学習塾に通っているので
そこで教わる『数学、英語、国語』の得点は心配無いかもしれない。
理科社会は自分で勉強(復習)することになるが、
その分『詰めの甘さ』がネックになることもあるから注意が必要だ。
同様に、同一志望校における受験生の得点は
『数学、英語、国語』でその差はつきにくいとも言える。
その点、理科社会での得点が『合格の鍵』だともいえる。
もしキミが、理科社会のいずれかが得意な教科なら、
そこにも勉強の比重をかけるといいだろう。
なにしろ得意な教科だ。極めれば満点もあり得る!
状況によっては『得点差がつく理科社会』、
都立(公立)受験の成否は、
5教科バランス良く取り組めるかにかかっている。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年1月30日 16:27 | コメント(0)
推薦入試、万一の想定は抜かりなく・・・
週末は最後の調整に時間を費やした受験生も多かったろう。
推薦試験の発表が気になって受験勉強どころではない
受験生もいるだろうが、万一の場合を想定しているか?
慌てて受験勉強を再開した場合、感覚を戻すのにも
気持ちを引き締め直すにも時間を要する。
その間、同じ志望校を受験するライバル達は
地道に入試準備を続けているはずだから、
いつの間にか『手強いライバル』になっているかもしれない(笑)
自信はあっても『推薦受験に期待するのはほどほどに!』
毎日やるべきことをやるしかない。
ブランクの分、また入試での出題範囲が広すぎるので
どこから手を付けたら良いのかわからなくなることもあるだろう。
気持ちと呼吸を整えて、最後の学習計画を立てることだ。
計画をたてることで、少なくとも慌てる必要がなくなる。
そして確実に計画を消化することだ。
『再びやる気と勉強の感覚』は戻る。受験生のキミ、最後の頑張りに期待する!
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年1月30日 16:07 | コメント(0)
<<前のページへ|25|26|27|28|29|30|31|32|33|34|35|次のページへ>>
メインページ | アーカイブ | 英進アカデミーの紹介 »