月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 講師の一言の最近のブログ記事
英進アカデミー「勝利のブログ」 講師の一言の最近のブログ記事
将来を左右するもの・・・
『鉄は熱いうちに打て!』だ。
まずは『できるできない』をはっきりさせること。
中2.1生時のやり残しや不得意な単元があれば極力潰す!
結果的に、それが中3生で教わる内容の理解度を深めることになる。
レベルの高い学校を受験しないから『過度な勉強は必要ない』
という思いもあるだろうが、それは違う。
可能性の問題だ。
自分の学力レベルが上がれば『選択肢が増える』
そうなれば、志望校にも『余裕で合格できる』可能性も高くなる!
すると進学してからの学力にも余裕があるから
一段と学校生活が充実する。
その先の進路(大学受験)にも大きく影響するわけだ。
将来の自分は今の自分の在り方、考え方で大きく変わる!
勉強やスポーツを通してそのことに気づけば道は明るい。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年4月13日 16:44 | コメント(0)
中学1年生になること・・・
中学受験を経験した生徒ならば、勉強法も身についているかもしれない。
中学受験の勉強をしてきた生徒が気をつけたい事がある。
特に数学(算数)だ。
中学生で教わる解法より、
『中学受験の勉強で身につけた解法を使うほうが解きやすい』
と思ってしまうケースもあるということだ。
いつまでもその解法にこだわると、
次第に得点できなくなる傾向があるから注意が必要。
一日も早く中学校に慣れる、と言うことばには
当然『中学校の勉強(仕方)にも慣れること』も含まれている。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年4月13日 16:20 | コメント(0)
中1英語のつまずき・・・
それらの生徒(中1生)は英語を得意とするケースが多いが
当然のことながら注意点もある。
ある程度の英語は話せるので(生徒にもよるが)
『英語の勉強をしない』ケースも案外多い、ということだ。
中1生の1学期はまだ良い。問題無く高得点だろう。
結局『勉強しなくても得点できるという錯覚』に陥るわけだ。
中学英語は『中1生2学期から急に難しくなる!』
勉強しない訳だから、当然文法事項が混乱し、得点できなくなる。
また、小学生時は『英会話』中心の勉強だから『英単語が書けない!』
その部分での減点も英語力向上を阻む要因になる!
学校の中学英語はまだまだ『読み書き文法』が中心だ。
『とにかく書く練習!』 これしかない。
勉強もスポーツも、続ける以外に安心は無い、ということだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年4月12日 18:37 | コメント(0)
新受験生(高3、中2、小6)・・・
4月中に1度、模擬試験を受験しておくべき。
現時点での志望校合格に対する学力を知るためだ。
志望校のレベルが高かろうが低かろうが、
この時期の模試の結果は、今後の学習計画には欠かせない!
『学校の試験結果は良いから模試は受けなくても大丈夫』ってことはない。
模擬試験は総合試験。2,1年生次の既学習範囲も含まれる。
昔教わったことはすっかり忘れた・・・では入試で得点できないからだ。
定期試験と違い、模試受験は『広い範囲での準備が必要』ということだ。
この時期(4、5月)は
①定期試験で得点すること(内申点の確保)
②受験に対応できる『総合力』をつけること(入試当日点)・・・に集中だ。
また部活動との両立も果たして欲しい。
以上だ! 1年は長いようで短い!
受験の成否はスタートダッシュにかかっている。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年4月12日 17:59 | コメント(0)
中だるみの中2にならない・・・
多くが心境の変化を感じたことだろう。
1日も早くクラスに慣れることだ。
中1生だった昨年度の1年で、中学生活に慣れたところ。
成績(自分の学力)はこんなものだ、という慣れ。
結局はこの『慣れ』が中だるみの一因だと言える。
学力(得点力)が、良くも悪くも安定する時期だ。
①学力(得点力)を上げる
定期試験での得点を上げる『工夫』が必要
②学力(得点力)を維持する
学習内容のレベルが上がるので、今までの勉強法では
学力(得点力)はジリジリと下がる傾向がある。
③学力(得点力)が下がる
学習内容のレベルが上がるのに勉強量が減るために
学力(得点力)は極端に下がる。
学校の授業内容は一段と難しくなる。得点が難しくなるということだ。
難しいと感じる単元は『中1生時の内容理解が足りない』ということ。
時には中1内容までさかのぼって学習すること!
すると中2内容が理解し易くなる。また総合力もつく!
結果中2生での成績が上がる、ということだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年4月11日 16:31 | コメント(0)
新中1生、高1生・・・
希望に満ち溢れた入学式だったろう。
新中1生は、『定期試験』を経験することになる。
『準備と練習が得点を決める』ということだ。
そして『準備と練習が結果をもたらす』この一連の流れは
今後、人生につきまとうことになる。
新高1生。3年後の大学受験を考えているのならば
より計画的な日常生活が必要だ。
大学受験の大変さは、高校受験の比ではない。
高校受験のつもりで大学受験を考えると、
十中八九志望校に進学できない!ということだ。
より一層定期試験で『成果を出しておくこと!』
『評定平均』が志望校合格の要になることは間違いないからだ。
例年高3受験生は言う。『高1から準備するべきだった・・・』と。
後悔のない中学、高校生活を送ってほしい。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年4月11日 16:13 | コメント(0)
『新年度あいさつ』
最後まで全力で取り組むからこそ見える世界があります。
最後まで全力で取り組むからこそ不可能が可能になります。
昨年度も色々なミラクルがありました。
さて新年度。どんなドラマがあるでしょうか。
生徒たちと共に新たなる発見を目指します!
7C's教育研究所 英進アカデミー 松尾雅英
(英進アカデミー) 2017年4月 1日 18:55 | コメント(0)
定期試験と総合力・・・
この春期講習の授業は、数学、英語が中心だったが、
新年度の授業ではもうひと工夫が必要だと考える。
新中学3年生は既に『英検3級を全員が取得済み』だからだ。
教室としては、せめて英検準2級合格レベルまで授業内容を引き上げる
べきだろう。できれば2級に合格したいところだが・・・
同様に、数学も早々に中学レベルの学習内容を終え、
発展応用問題まで取り組む必要があるかもしれない。
何度も言うが、高校受験には『内申点』と『入試当日点』が必要だ。
綿密な学習計画の基、バランス良く得点できるよう指導が必要。
総合力(模試等)の偏差値が、例え60を越えているとしても、
通知表(内申点)がオール3(あまりいないが)では上位校合格は厳しい!
定期試験(内申点)と総合力(模試偏差値)。
『志望校合格には二兎を追う』しかない!
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年3月31日 18:13 | コメント(0)
休息が学力アップになる・・・
例年通りの休校となる。
その間の宿題は(1部の生徒を除いて)最低限の課題だ。
あとは部活動やゲーム、怠惰な生活・・・笑
各自が思う通りの日々を、『自己意思により計画し、過ごして良い!』とする。
徹底的に『思い切り自由を満喫』しておくことだ。
徹底的に・・・ができれば新年度以降の学習に弾みがかかる。
心配しなくても、定期試験では得点するし、検定や内申点も確保できる!
親御様の心配は無用、ということだ。是非見守ってほしい。
問題は『中途半端に過ごしてしまった場合』だ。
新年度からもダラダラ生活が続く。しばらくはやる気が出ず、
定期試験をはじめ、検定や模試結果にも悪影響する。
塾に行けばそんなことは無いのに、とお思いの親御様。
残念ながら、塾に行っても『中途半端な勉強しかできません!』
お子様は余計ストレスを溜め、やる気を削ぐだけです(余計疲れるから)
大切なのは『目標をもって〇〇(自分のやりたい事)をすること』だ。
それが勉強ならば勉強でも構わない。
*お子様の学力アップを望むなら、この時期(意図的な)メリハリが大切。
そしてお子様に、自主的に、計画的にやらせることが大切だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年3月31日 17:20 | コメント(0)
2017春講習7日目(最終日)
明日から新年度。新中学3年生は受験生。
そして本日2017春期講習会の最終日。
この1年間、定期試験や検定試験の準備を
入念に行ってきたこと。皆最後まで真剣に取り組んだことで
得点力、総合力また通知表(内申点)の確保ができました。
その分講習会では『超重要単元の見直しと確認』に集中でき
講習会は順調に予定を消化することができました。
そして『模擬試験』
講習最後、年度最後の試験です。
冬休み明け試験以降の学力の定着度がわかります。
『志望校合格への道は、一歩一歩確実に身につけていくこと!』です。
本日の模試での健闘を期待します。
まつお
(英進アカデミー) 2017年3月31日 17:06 | コメント(0)
<<前のページへ|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|次のページへ>>
メインページ | アーカイブ | 英進アカデミーの紹介 »