月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 講師の一言の最近のブログ記事

英進アカデミー「勝利のブログ」 講師の一言の最近のブログ記事

中間試験対策

学校の試験予定日と週末の如何にもよりますが、
英進アカデミ-では中間試験のおよそ10日前頃より
対策授業を行います。

試験範囲を徹底的に復習していきます。
その間、教室の受験準備勉強は一時お休み。とはいえ
結局は試験範囲も入試に出題されることもありますので
同じことです。むしろ詳細が学べて内申点にも反映されて
受験には好都合です。

夏の勢いをそのままに、更に「自己記録の更新」目指して
共に頑張りましょう。

                    (by まつお)


偏差値が平均で8.2アップ?

中学3年生、夏期講習最終日に実施する模擬試験。
その結果、偏差値が平均で8.2アップした・・・
みんなすごいんだね。夏講習のはじめの頃は、まだ部活動があったじゃない?

確かに、お盆前頃から皆少しずつペースアップしていたっけ。
教室長にハッパかけられながら・・・笑
何はともあれ、皆が最後まで授業についてきてくれたことに感謝です。
そして予想以上の結果を残してくれたことも・・・

しかしなんだかな。2学期の中間試験まで、もう2週間程度です。
今回の模試同様、しっかり準備して試験に臨みましょう。
大丈夫、結果は必ずついてくる。          
                          (yamauchi)





8月模試の結果が出ました!

こんにちは。ついに8月模試の結果が出ました。
夏休みに必死に努力したおかげで3年生の英語の偏差値は5月模試に比べて8.2上がりました!
5教科の偏差値は5月模試と比べて平均で8.1上がりました!
多くの生徒が第1志望可能圏、合格圏に達しています。
講師としては模試の結果が出るまで緊張感は続いていましたがひとまずホッとしています。
しかし今月末には定期試験を控えておりまたすぐに気持ちを切り替えて試験対策を行っていきます。
この調子で入試まで頑張っていきましょう!
                                 (田中)

中2 数学「一次関数」

一次関数。毎年苦手な生徒が多い単元です。
中1の時の比例反比例の復習から始めますが、ほとんど忘れていますね。

教室ではしっかり復習して一次関数に入りますが、やはり理解には時間を要します。
公式とグラフの関係が上手く理解できた時に「ああ、そうか」となります。
前の単元(連立方程式)がしっかりできていると、途中の計算も速くなります。

「関数は苦手だな」と思ったら、まずは1年生時にやった比例反比例の復習。
そして、連立方程式の計算練習を毎日20分やってみましょう。
グラフの書き方、式の読み方も時間をかけた分だけできるようになりますよ。

この単元、高校入試には毎回登場します。決して急ぐことはありません。
何度も繰り返してきっちり理解してしまいましょう。

また、来年の同じ時期には「二次関数」をやります。今頑張れば、来年の関数は
あっという間に出来るようになります。
                              (by まつお)


中2、1生のがんばりに◎


この夏休み、受験勉強で忙しい中学3年生や受験生達。
そんな中で、中2生や中1生も負けてはいませんでした。

中学2,1年生がこの夏乗り越えるべきことは、「とことん~」でした。
とことん部活でも、とことん勉強でも、もちろんとことん遊ぶでも良かった。
中2生、中1生のみんな、「とことん~」は達成できましたか?

できたのなら大丈夫。2学期もその調子でがんばれます。
しかも、中間試験と期末試験、英検漢検とうの検定試験も
部活動だって、きっといい結果がだせるはずですよ。

すでに、受験生に負けない位模試の得点も上がっていますから。
この夏のみんなのがんばりに◎!です。

さて、2学期。自信を持って迎えてください。

                              (by まつお)

地元中学は明日から修学旅行

地元中学校の中学3年生は、明日から修学旅行です。

夏休みはいろんなことを我慢してきましたからね。
ここぞとばかりに羽を伸ばしてきてください。
とはいえ訪問する寺社と日本の歴史は、しっかり学んできてください。
みんなの見聞する歴史が、将来活きる日が必ずきますから。

国際社会といわれる現代、日本人が日本の歴史を知らないと
恥ずかしいですよ。
   「歴史を学ぶことは、将来を学ぶこと」です。

たくさんの土産話を楽しみにしています。いってらっしゃい。

                           (by yamauchi)

夏講習反省会


受験生全体として、学力がつき得点に結びついたことは嬉しい。
しかし油断はできない。

短期間で結果を出したということは、短期間で忘れる(元に戻る)
ということだからだ。「成績が上がった」=「ずっと良い」ではない。

また、生徒個々の得点分析の結果から、
①生徒個々に学力が不安定な単元を確実に押さえていく。
②生徒個々に理系、文系の得手不得手の改善。
③生徒個々の志望校の出題傾向に合わせた指導と学習アドバイスを加味。
④継続して学習の精度を上げていく、等も今後の課題だ。

7C's教育研究所のデータにも記されているが、
「講習後の学力維持」は、「講習同様の取り組みを継続」することでのみ果たせる。
よって、今後「いかに効率よく学習を進めていくか」がもっと重要になる。

この時期の学力アップを喜んでいる場合ではない!
今後は増々、時間との戦いになることは間違いない。

皆で一丸となって、次のステップを一歩一歩確実に乗り越えていく。
みんな、もっと自信を持っていい。そのための準備は概ね整った。

「いま泣け! 本気で泣け!! 半年後に笑いたければ・・・」
                                  (by 英  一)






2013 夏期講習会終了

2013夏期講習が終わりました。
講習最終日の模擬試験。みんな良く頑張ったね。
8月9日に実施した模試(2012夏期講習8月30日実施分。)
よりはるかに上回った結果に一安心です。みんな、学力ついているよ!

さて2学期、受験生には大変な時期になります。
でも大丈夫。厳しい夏を乗り越えたみんななら、志望校にもっと近づける!!

                            (by yamauchi)


脱力注意!

受験生は、このおよそ1か月間ハードな日々を送りました。
お疲れ様、みんなよくがんばりましたね。
新学期が始まりますが、ひとつ気を付けてほしいことがあります。

大変な日々から解放されて、極端に注意力が落ちることがある
からです。

登塾時間や宿題を忘れたり、提出物の期限が守れなかったり・・・
せっかく頑張って学力をつけたのに、基本的なところで評価を
落としてしまうのはもったいない。

今年は、学校によっては9月に修学旅行もあります。どうしても
「浮かれてしまう」ので、気を付けたいところです。
しかも修学旅行直後に「中間試験」。

心のけじめをしっかりとつけておきましょう。

                         (by まつお)


ついに講習最終日


みんな良く頑張った! 特に受験生は、部活動や高校見学等を
上手く両立させながらの勉強。大変な思いをしたと思う。

この大変な思いが、入試前の取り組みに大いに影響する。
最後の踏ん張りが効く、というわけだ。

今回の模試結果では個人差があるだろうけど、
それぞれが精一杯やった結果は必ずでる!
自信をもって二学期を迎えて欲しい。

2学期始めは、「大変な思い」から解放されて勉強のリズムが崩れがち。
目標(志望校)をしっかり見定めて取り組み、夏のリズムを維持しよう!!
キミならできる。

                                (by 英  一)

<<前のページへ123124125126127128129130131132133

メインページ | アーカイブ | 英進アカデミーの紹介 »

このページのトップへ