月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 7C's教育研究所の最近のブログ記事
英進アカデミー「勝利のブログ」 7C's教育研究所の最近のブログ記事
単なる通過点・・・
① これだけ得点できれば志望校合格には十分だろう と思うか
② これだけ得点できるから、勉強法を改善すればもっと得点できるのでは?
この時期の受験生なら上記のいずれかだろう。
そして当然のことながら、
①の受験生より②の受験生の方が当日の結果は良いだろう。
①のケースでは試験当日に、悔やみきれないミスが出る可能性が高くなる。
②は常に『今以上を意識』 している。本番では案外、緊張することなく得点できる可能性が高い。
さらに②は、志望校進学後の学力の伸びが期待できる受験生でもある。
多くの受験生が、いつの間にか 『志望校合格が目標』 になる。
そして多くが、志望校合格=目標達成 により目標を失い勉強をやめてしまう・・・
しかし一方で、その先の目標を持っている受験生は強い。
志望校合格は、将来の目標達成のための
『単なる通過点に過ぎない』 ことを知っているからだ。
さて、入試本番まであと僅か。
心機一転、最後の詰めに取り掛かろう。 最後のヤマは目の前だ!
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年1月28日 16:20 | コメント(0)
中2,1年生は・・・
新年度を、
納得できる学力レベルでスタートしたいと思っているならば
そろそろ準備を始めよう。
① 漢字、英単語、教科の重要語句 を覚え始める!
*これらは覚えるのに時間を要する。必要最低限のものだけでも
事前に覚えておくことで、今までに無いくらい試験本番での余裕と集中力がもたらされる。
② 学校で使用するワークブックやプリント類は出された日に取り組んでおく。
*これらは試験直後に回収され、評価に加点される。
また定期試験での出題率が高いので、事前にできるようになっておくと得点になりやすい。
①、②が日頃取り組めれば、定期試験のみならず
『小テスト』でも得点しやすくなる。
学年末の評価も当然、生徒の日頃の取り組みが反映される。
一方、①②を試験前にやろうとすると、
『提出することが目標』 になってしまう傾向が高くなる。
課題の目標(目的)が異なれば、試験結果も異なるということだ。
初詣できっとキミが掲げた
『新年の(抱負)目標』 を達成するチャンスの到来ということだ笑
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年1月27日 17:06 | コメント(0)
都立推薦2日目・・・
個人面接は上手く行ったか?
結果は後日だが、皆本当に真剣に(当然だが)取り組んだと思う。
『緊張するから、苦手だから推薦試験は受験しない』
そう言っていた受験生が気持ちを切り替え、推薦受験をしたケースもあるだろう。
教室にもいるが、
この推薦試験の準備と試験が、生徒の成長を促したことは事実だ。
『あれができない、これもいやだ・・・』
そう言っていた生徒。推薦準備の度に、自分をアピールするという
最大の難題をクリアし、試験に臨んだ。
試験終了の今日、短期間で随分と逞しく成長した様子が伺える。
他の推薦準備に参加した受験生も同様だ。
毎年のことだが 『推薦試験(面接)』 ほど人を成長させるものは無い気もする笑
さて、気持ちを切り替えて、明日からはまた
都立一般入試の受験準備を再開することになる。
人事を尽くして天命を待つ、だ。
再三言うが、『推薦試験の結果をあてにするな!』
試験準備の照準は一般試験だ。
健闘を祈っている。
7C’s教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年1月27日 16:46 | コメント(0)
都立推薦1日目が終了・・・
作文(論文)と集団討論が実施された(学校によって異なる)が
教室の受験生たちは笑顔で報告してくれた。
それぞれ十分に想いをぶつけることが出来たようで一安心だ。
そして明日は入試2日目。
面接が中心のようだが、準備は万全の様子。
本日の試験もそうだったように、明日も
気持ちに余裕がある分 『試験を楽しむ』 ことができそうだ。
計画的に推薦試験の 『準備と練習』 を積み上げてきた結果だ。
自信を持って臨み、全力で自己アピールしてきて欲しい。
ただし、以前から伝えているが
『推薦入試に期待をかけすぎないこと』 ということは
肝に銘じておこう。
万一失敗に終わったとしても、それは実力ではないということだ。
その際はすぐに頭を切り替えて、一般準備に移ることができるよう
心の準備が必要だ。
何はともあれ明日が推薦入試2日目。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年1月26日 18:27 | コメント(0)
不必要な緊張・・・
受験予定の受験生、準備は良いか?
明日は本番に強いか否か、より 志望校に入りたいか!
その熱意が評価される日だということだ。
熱い想いを如何に試験官に訴えられるか、自分の気持を如何に表現するか。
その点に集中しよう。
そうすることで 『不必要な緊張』 からは開放される。
キミの志望校への熱い想いは、緊張をも跳ね飛ばす程の威力があるということだ。
作文や小論文もしかり!
作文論文が苦手だとしても、
用紙の使い方や論法をマスターしているならば問題ないだろう。
試験は2日間。
じっくりと作戦を練りながら
これまでの準備の成果を、志望校に存分にぶつけて欲しい。
健闘を祈っている。
7C’s教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年1月25日 15:50 | コメント(0)
まだ伸びる・・・
年度によって得点に波ができる。
しかし模範解答を駆使し、関連事項も含め十分な復習をすることで
得点は徐々に安定する。
過去問題の解き始めは得点の良し悪しに一喜一憂したはず。
また、勉強の取り組み以上の予想外な高得点に安心したものの、
別の過去問題では予想を大きく下回る結果に、落ち込んだり慌てたり。
得点が良かろうがそうでなかろうが
自分の苦手な単元を含む弱点補強を続ける他ない。
受験で最も大切なこれらのことに
そろそろ気づきはじめた頃だろうか笑
信じて続けることで必ず得点は安定する。当然その分学力もついている。
本当の学力(得点力)アップは、
今後数週間でピークを迎える。
無理は禁物だが、自分にできる最大限で取り組んでみよう。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年1月24日 14:57 | コメント(0)
受験勉強の照準・・・
一般試験に照準を合わせて準備を続ける受験生は強いといえる。
推薦入試がどのようなものか自覚している分、
推薦入試の合否に左右されずにすむからだ。
推薦入試を終えた多くは、一時的に気が抜ける。
だけなら良いが 面接で手応えを感じた分、どうしても合格を期待してしまう。
そうなると、
推薦試験の結果が出るまでは勉強も手に付かない。
推薦で不合格になって初めて、ことの重大さに気づくわけだ・・・
そこからでも挽回できればいいが、状況によっては推薦受験が仇になる。
少なくとも
受験勉強の照準はあくまでも一般試験。
再度心に刻みこんだうえで推薦試験に挑戦だ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年1月23日 19:02 | コメント(0)
都立推薦・・・
面接練習は十分だろうか?
面接も場数がものをいう。何度も繰り返して練習することで
自然と『自分の言葉』になっていく。
セリフの棒読みでは伝わることも伝わらないということだ。
全力で臨んで欲しい。
が、面接の出来が良かったから合格するとは限らない!
何しろ倍率が高いからだ。
推薦試験合格に期待をかけすぎると、
合否発表までの勉強が疎かになるから注意が必要だ。
推薦受験は時間の無駄だと一般受験の準備を続けている受験生もいる。
油断していたら彼らに合格を譲ることになってしまう。
悔やんでも悔やみきれないだろう。
あくまで一般試験での合格のために勉強しているということ。
一時の油断が明暗を分けるということだ。心して臨んで欲しい。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年1月23日 14:55 | コメント(0)
すでに入試は・・・
最後の詰めは怠りないか?
この時期はおおよそ学習内容(受験範囲)の復習は終えているだろう。
当然知っておくべき公式や解法、重要語句等
練習問題や過去問題を使って何度も確認しよう。
『知っている、覚えている』 ことは当然!
問題はそれらを駆使し、いかなる問題にも縦横無尽に対応できるようにすること。
如何に短時間に正確な答えを導き出せるかだ。
まとめノートを創っているのならば、
今後は補う点を補強しながら活用することで学力アップが期待できる。
過去問題や模試、練習問題を解くときも
『時間配分』 を意識することで集中力も増し、単純ミスを減らすことができる。
1分1秒が明暗を分ける!
すでに入学試験は始まっているということだ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年1月21日 14:32 | コメント(0)
戦略・戦術・・・
模試や過去問題を解く時、必ず目標点を決めて取り組むことだ。
自分の日頃の勉強の取り組みの程度から予測できるだろう。
そして採点結果と比べてみること。
だいたい予想通りならば次回は目標点を少し上げ、その分取り組みを増やしてみる。
予想得点と結果が大きくかけ離れている場合、
そもそも目標設定に無理がなかったか、なぜ得点差が生じたかは必ず検証すること。
いずれにしても、志望校の合格ラインと照らし合わせて検証して欲しい。
『学力に余裕がある自分には関係ない・・・』 という声もあるが
模試、過去問の検証は
『自分が行うべき、より具体的で確かな道筋』 を知るための一つの手段だ。
志望校に余裕で合格するための 『戦略、戦術』 ということだ。
都立一般試験まで1ヶ月。 大丈夫。キミならばできる!
健闘を祈っている。
7C’s教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年1月19日 14:59 | コメント(0)
<<前のページへ|39|40|41|42|43|44|45|46|47|48|49|次のページへ>>
« 英進アカデミーの紹介 | メインページ | アーカイブ