月別 アーカイブ
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 7C's教育研究所: 2021年10月アーカイブ
英進アカデミー「勝利のブログ」 7C's教育研究所: 2021年10月アーカイブ
英検1次試験結果...
予想以上に試験準備の時間確保が厳しかった今回の英検受験。
その1次試験結果が発表された。
教室の受験生たちも結果に不安な様子だったが、全員無事合格で何よりだ。
すぐに2次試験の対策に入ることになる。
ただし今回も2学期末試験や模擬試験、学校での三者面談等多くの予定の中での準備になる。
志望校の絞りだしには時間を要するから、それらすべてにおいて納得のいく結果を得るには
しばらくの間今まで以上の『時間管理』に配慮したいところだ。
英検の2次試験は簡単でだれでも合格する…とよく聞くが、それは余程自信があるからだろう。
実際(全国的)には不合格のケースも案外多く、何でもそうだが試験は最後まで分からない。
過信が油断を生み、無意識のうちに集中力を欠き思わぬ結果を招くことも多々あるからだ。
少なくとも出題傾向は把握し、最低限の準備は必要だ。
合格が当然と思うならば、
ぎりぎりではなく満点合格を目指すくらいの結果で合格してほしい。
その取り組みは、3,4か月後の入学試験で意外な効果を発揮することにもなるだろう。
すべては志望校合格のために、だ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー)
2021年10月28日 15:09
| コメント(0)
2学期中間試験結果は...
見違えるような得点アップを果たした生徒も複数いたが、
試験内容が難しくなったとはいえ、1学期末試験の得点維持の生徒が多かった。
受験生にとっては、最低でも内申点確保ができる得点が必要な試験。
プレッシャーを感じながら受験した生徒も多かったろうが、みなよく頑張った。
さて1か月後は2学期末試験。いよいよ内申点が決まる。
直ぐにでも試験準備に取り掛かりたいところだが
今はゆっくり休んで英気を養っておきたいところだ。
その間は模擬試験や英検(2次)、また学校行事と目白押しだ。
休む暇など無いと思うだろうが、入試で最高の結果を残すには
意識的な休息や気分転換が必要ということだ。
中2生は、部活動と勉強の両立を目標に取り組むこと。
中1生は、試験準備の取り組み方を工夫し、中学校生活に慣れることを目標にして取り組もう。
要は学年が上がっても学力維持と強化が可能であること。
そのための土台創りがキミたち中2,1生にとって最も大切なことだ。
すべては『行ける高校』ではなく『行きたい高校』に合格するために。
キミならできる!自信をもっていこう。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー)
2021年10月14日 17:22
| コメント(0)
今の勉強のままでいいのか?
個別指導と集団指導の良いところ取りの授業が特徴だ。(*超個別指導とよんでいる)
個別指導塾では、授業が自分の学力に合っているので理解しやすい。
わかることがきっかけで、入塾以後自発的に学習に取り組むようになり学力アップする生徒もいる。
しかし多くの生徒はそうならないことが多い。演習量が圧倒的に欠けるからだ。
足りない演習量は自宅で補うことができそうだが、そもそも平均点前後の学力の生徒は自宅学習に慣れていないケースが多い。
『わかる、できる』なのに思うほど得点が上がらない理由のひとつだ。
集団塾では、クラスは学力別に分かれていて
それぞれ指導内容のレベルと授業スピードが異なる。自分の学力に合うクラスに入り
十分についていけるようならば、入塾時の学力程度にもよるが比較的早期に学力はついてくる。
が、入塾時期が遅くなればなる分、やはり学力アップには時間がかかる。
入塾以前の学力が定着していないからだ。集団塾では入塾した時の指導内容から学ぶことになるから
入塾時の不得意単元は不得意のままになってしまうこともあるからだ。
また欠席するとその分、学習内容に穴ができてしまう。
最初は小さな綻びも、やがて大きな弱点になることもあるから注意が必要だ。
さらに入塾後、定期試験の得点は上がっても、模試の結果は低いままということもある。
入試は総合問題だ。定期試験の結果は大事だが、志望校合否を占う模試の得点力をつけることも大切だ。
英進アカデミーでは入塾後、まずお子様それぞれの学力状況に応じて学力土台をみにつける。しつこくみにつける(笑)
また不得意単元を克服しつつ、さらに学校の授業進度を多少先取りしながら精神的余裕をつくり、復習と演習を重ねていく。
英進アカデミーは『学力を一歩ずつ積み上げていく指導』を実践している学習塾だ。
これから塾探しのキミ、塾替え検討中のキミ、学力アップしたいキミに…
すべてはキミの志望校合格のために…だ。
体験授業で待っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー)
2021年10月 5日 19:21
| コメント(0)
1
« 7C's教育研究所: 2021年9月 | メインページ | アーカイブ | 7C's教育研究所: 2021年11月 »