月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 2学期中間1週間前...
英進アカデミー「勝利のブログ」
< 2学期中間試験...2週間前 | 一覧へ戻る | 2学期中間試験3日前...ミスの傾向を知る >
2学期中間1週間前...
先週までには試験範囲を一通り終えている状況か。
学校の授業中配布されたプリント類やワークブック、ノートを駆使し
試験までの残りの時間を有効に活用しよう。
改めて自分の過去の試験勉強を振り返るといいだろう。勉強にムラがなかったか?
教科単元の勉強のムラを無くすと得点につながる。
まずは教科単元ごとに出来不出来を分類し、優先順位をつけ等間隔に取り組むことが大切だ。
よく間違える問題、理解しにくい単元や問題も、等間隔に日を空けて何度も繰り返してみよう。
その際、自分に説明しながら問題を解いていくと理解も定着も進み、自信をもって試験に臨める!
さて試験1週間前から部活動も休みになるだろうから、部活動の友人たちも本格的に試験勉強に突入する。
水面下で激しい競争が始まるわけだ。
しかし競うのは友人とではなく『過去の自分』
試験準備勉強を通して前回以上の学力の実感を得ることができれば
その力は試験で十分に発揮されるだろう。
検討を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2022年9月15日 13:55 | コメント(0)
< 2学期中間試験...2週間前 | 一覧へ戻る | 2学期中間試験3日前...ミスの傾向を知る >
同じカテゴリの記事
2学期中間試験3日前...ミスの傾向を知る
勉強時間を増やしても、その分密度が低くなるから結果はいつもと大差ない。
勉強の時間と密度(集中度)は自分で無意識に調整してしまっているということだ。
また面倒な問題(暗記)や十分な理解を要する問題は後回しする傾向が強く
結局その分得点できずにいつもの結果となることも多い。
勉強の取り組み方は急には変わらないが、時間をかけて修正することはできる。テスト毎に改善するといい。
まずは計算や英単語、重要語句は常に100%できるようにするだけで、試験本番でも
ミスは減る。同時に解答時間も短縮できるから、難しい問題を解く時間の確保もしやすくなる。
『できる問題は解く必要(練習)はない』と考えがちだが、
毎日少しずつ取り組んでおくだけでも『試験の手応え』は全く違うはずだ。
さらに同じ問題を何度か繰り返すと『同じ間違え』をしていることに気づくだろう。
自分のミスの傾向を知り克服する事。
具体的には公式や解法をしっかり見直し身につけること。
そのための練習を繰り返すことだ。 …部活動の練習も同様だろう。
さて2学期中間試験まであと数日。その前の3連休。提出課題は確実に仕上げることは当然として
自分の学力をどこまで高められるかに挑戦してみよう。
キミにならできる! 健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2022年9月16日 14:41 | コメント(0)
2学期中間試験...2週間前
試験範囲はさほど広くはないが、その分試験内容は濃くなるから注意。
また試験範囲が狭い分、1学期の重要な学習内容も試験に含まれるだろうからやるべきことは案外多い。
気を引き締めて臨むしかない。
また、数学英語の試験内容は一段と難しくなる。
この先学校の授業はしっかりと聞いて確実に身につけよう。そして何度も繰り返し練習することだ。
生徒によっては月末に検定試験(英検数検漢検等)が実施される。
定期試験の準備は大切だが、並行して検定準備も必要になるから『時間管理』も必須だ。
毎日の学習計画をたてて臨むことをお勧めする。
行き当たりばったりの試験準備勉強では、自己記録の更新は厳しいからだ。
まずは学校の提出課題を仕上げること。現在の自分の『できるできない』を知ることができる。
そして『できない問題や間違えた問題、苦手な単元の攻略』だ。
わからない単元や問題は、クラスや部活動の友人、学校の先生等に早めに質問して解決しておこう。
そして練習だ。
どの学年も2学期の成績(得点)が以降のキミの学力を左右することになる大切な試験だ。
全力で取り組んで今までとは違う自分を証明しよう。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2022年9月 8日 13:56 | コメント(0)
夏休みもいよいよ...
早いもので夏休みもあと数日だ。
残り少ない夏休みだが、学校の提出課題、休み明け試験の準備は念入りに。
2学期からスタートダッシュだ。
2学期が始まると3週間後には中間試験。試験範囲はさほど広くないから
夏休みの残りの時間で予習しておくのも良いだろう。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2022年8月23日 13:15 | コメント(0)
夏休み、早くも1週間が過ぎ...
部活動最後の大会出場に向け一生懸命に取り組んでいることだろう。
中途半端な取り組みで、後悔することのないよう最後まで全力で臨んで欲しい。
一足早く引退した受験生は志望校合格に向け受験準備に取り掛かっているだろう。
しかし引退即受験準備と、頭の切り替えに苦戦する受験生もいるかもしれない。
とはいえ焦る必要はない。
徐々に受験勉強に集中していけばいい。
まずは学校の課題と休み明け試験の範囲に取り掛かると良いだろう。
しっかり『期限(7月中までにとかお盆前までにはとか)』をつけて取り組むのがポイントだ。
課題が仕上がる頃には気持ちの上でも随分『気持ちの切り替え』は進んでいるはずだ。
ある程度の気持ちの切り替えができたところで思い切り受験モードに突入させてみる。
受験勉強の『慣らし運転』だ。
通っている学習塾の課題や学校の課題の内容を『広めて深める』意識で取り組むといい。
同時に苦手教科の克服学習や余裕があれば『応用発展問題』にも取り組む。
1問1問、じっくり取り組む時間はこの夏にしかないことを肝に銘じておこう。
全ては志望校合格のために、だ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2022年7月28日 14:01 | コメント(0)
夏休み前(受験生)...
受験勉強優先、と考える受験生にとって学校からの課題は面倒と思うかもしれない。
しかし学校の先生方はむやみに課題を出すわけではない。
キミたちの学力アップになるよう、
受験レベルの学力が身につくよう十分に考慮していらっしゃることは間違いない。
むしろ感謝して、どう課題に取り組むかを考えると良いだろう。
学校の夏の課題が『中学の総復習』がほとんどだ。
毎日自分で決めた範囲で取り組むと終えることができるよう配慮されている。
また課題が仕上がると同時に、中学校で教わる範囲の総復習ができるようにも工夫されている。
キミが課題が面倒だと思う理由は『やることが増える』という感覚に過ぎない。
確かに、学校の課題、通っている学習塾の宿題、受験勉強…と
一見やることが多いような気もするが、要は考え方。
学校の課題や塾の宿題の『同じ単元』を学習することで効率化できる。
それらは同時に十分な受験勉強にもなるということだ。
それだけでも精神的な負担は十分に減る。少々時間はかかるが、
やるべきことがまとまって学習効率も学習した内容の定着率も数段上がる(休み明けの模試の偏差値までグンと上がる)
よってレベルの高い志望校の受験勉強時間も十分確保できるし、リフレッシュする時間まで取れるというわけだ。
キミの性格にもよるが
学校の課題は7月中に終えておく方法もある。
7月中に学校の課題を終える=中学の総復習が終わる ということ。
8月は7月の復習に徹すると割り切って、『定着、応用、発展』へと学力アップを目指せばいい。
考え方ひとつで夏休みは長くも短くにも、有意義にも怠惰にもなるわけだ。
さて、志望校合格に向け、キミはこの夏とどう向き合うだろう…
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
コメントする