月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 2022年度 都立高校推薦入試...

英進アカデミー「勝利のブログ」

< 面倒な勉強...  |  一覧へ戻る  |  都立高校推薦合格発表... >

2022年度 都立高校推薦入試...

受験生には耳の痛い話になるだろうが、推薦受験を終えた受験生に一言。

まずは受験お疲れ様。
志望校に対する自分の気持ちを十分に伝えることができただろうか…

さて、推薦試験を終えたばかりの受験生。
肝心なことを忘れていないか?…     

そう、今までの受験準備の勉強は、あくまで『一般入試』に照準を合わせてきたということ。
だから推薦受験合格に期待しすぎると、一般入試の準備勉強に集中できなくなる。

しかも残念ながら推薦受験は倍率が高い。実力はあっても倍率に負けてしまうことの方が多いのも事実。
今回の推薦試験に手ごたえを感じた受験生は特に注意が必要だ。

もし万一不本意な結果だった場合、一般試験の得点に大きく影響するからだ。

そこで改めてアドバイス。『推薦受験は通過点に過ぎない』ということ。
今まで通りに一般入試受験のための勉強を継続しよう。

これは多くの推薦試験を受験した受験生が陥りやすい状況だから、
キミが一般試験で挽回を目指すなら、今がライバルに差をつける一番のチャンスということだ。

何事もそうだが、油断は取り返しのつかない失敗を招くことになる。

キミは手を抜くな!最後まで走り抜け!
健闘を祈っている。


      7C's教育研究所    はなぶさ




カテゴリ:

コメントする

< 面倒な勉強...  |  一覧へ戻る  |  都立高校推薦合格発表... >

同じカテゴリの記事

都立高校推薦合格発表...

本日都立高校推薦受験の合格発表日

志望校に合格した受験生、おめでとう。
推薦試験は倍率が高い。そんな中での合格は
日頃のキミの取り組みが評価されたということだ。自信を持っていい。

ただし浮かれすぎに注意。
キミの周囲の受験生たちは、これから一般受験に向けて最後のお追い込みに突入する。
最後まで頑張るライバルたちの学力は、これから一気に上昇するからだ。

一足先の志望校合格に気を許し油断していると、高校進学直後に痛い目に合うこともあるから忠告しておく。

キミ自身も一般受験のライバルたちと同様、中学最後の定期試験に全力で取り組み最高の結果で終えることを目標にしてはどうだろう。
その分キミの学力は強化され、充実感たっぷりの中学校生活卒業となる。当然一般受験のライバルたちに学力差をつけられることもないだろう。

早速、春からの新しい門出の準備に取り掛かることだ。

さて、本日不本意な結果だった受験生、仕切り直して直ぐに一般受験の準備を始めよう。落ち込んでいる場合ではない。

以前から言っているが、受験準備の最終目標は一般受験だ。推薦受験ではない。
『推薦受験は落ちて当たり前、合格はラッキー…。』そう思って取り組んできたことを思い出そう。
高い倍率に負けただけであり、決して学力で負けたわけではないからだ。

むしろこれから一般受験までの間の、キミの取り組み次第で当然学力は付く。
落ち込む時間があるならば、その分一般試験の受験準備に全力で取り組もう。

一方、なかには自身の内申点に余裕があり推薦合格をあてにしていた受験生もいるだろう。
結果に納得できないかも知れないが現実だ。

そんなキミは『受験は甘くない』ことを実感したのではないだろうか。

悔しいと感じるなら気持ちを新たに再挑戦だ。もともと内申点に余裕があるわけだから十分に挽回できる。

きっと受験生それぞれに学びや気づきがあった事だろう。
いずれにしても受験はあくまで通過点であって最終地点ではないということ。

そして望む結果を得ようとするならば、その時まで自分の力と可能性を信じて取り組むことが何よりも大切ということだ。

健闘を祈っている。


    7C's教育研究所    はなぶさ


面倒な勉強...

そう思うとやる気もなくなるだろう。

できれば楽して覚えたいし、最小限の努力で最大限の効果が欲しい。

…そう思ってしまうからなかなか学力(得点力)がつかない。
自分では一生懸命に勉強したつもりでも、簡単なテストで確認するとできなかったりする。
確認テストをするならまだ良いほうで、試験でぶっつけ本番…という生徒のほうが多いだろう。

勉強には目標があるほうが良い。ライバルがいるほうが良い。

将来の夢、志望校等より具体的な目標があると集中力も上がる。
また、次の試験では〇〇さん(くん)には負けないぞ! 
そういうライバルの存在が、勉強のモチベーション維持につながる。

それらはスポーツ(部活動)でも同様のことがいえる。

勉強は面倒だが、わかると面白い…
それに気づいた中高生の勉強への取り組みと試験結果は俄然向上する!

他人と比べるのがいやならば、自分と比べることだ。 自分とは 『過去の自分』

昨日よりも問題が解けるようになっている。とか覚えていることが増えたとか。
それらの小さな積み重ねが、気づけば大きな成果になっているわけだ。

ひとは急には変わらないが、ゆっくり少しづつならば変われる。

受験や検定試験、定期試験を目標に、気持ちを新たに取り組んでみよう。
健闘を祈っている。


       7C's教育研究所    はなぶさ



3学期...

受験生、
冬休みの受験勉強の成果は得られたろうか、やりとげた実感はあったろうか?

学習の成果は志望校の過去問題を解くことで知ることができる。
その際注意点は予想以上に高得点だった場合。

さらに高みを目指すならば問題はない(仮にAタイプ)
一方、予想以上の高得点に気を良くし、入試を甘く見て油断してしまうケースも案外多いから気を付けよう(Bタイプ)

さて、キミはどちらのタイプだろう。

この際自分のタイプをしっかり把握し、受験までの限られた時間を有効におくることだ。
でないと不本意な入試結果だけでは済まされない。
以降3年間、キミの希望とは異なる人生を送ることになるわけだ。

後悔先に立たず。
今できることに全力で取り組むことが目標達成の最短距離!

最後まで走り抜くしかない。

健闘を祈っている。



     7C's教育研究所     はなぶさ



 


冬期講習もいよいよ...

例年よりも少々長めの冬休み
時間的な余裕があった分、より充実した受験の準備勉強ができただろう。

冬休みに取り組んだ勉強の成果は、
通っている学習塾の模試や公開模擬試験で試すといい。

キミが入試準備に真剣に取り組んだ分、冬休み前とは明らかに優位な学力アップを実感できるはずだ。
そしてそのままの勢いで入試まで走り抜けること!

なぜなら学力アップは現時点でのこと。結果がいくら良くても入試本番ではない!
得点アップに気を良くしていると、気づかぬうちに学力(得点力)は元の木阿弥。
油断禁物ということだ。

一方、今一歩自分の結果に納得できない不本意なこともあるだろう。

だったらチャンスかもしれない。
納得できない気持ちをバネに再度チャレンジすればいいからだ。

油断しているライバル(少ないが)くらいは簡単に追い抜けるだろう。

つまり現時点での成果が良かろうがなかろうが、
入試本番まではまだ十分に時間はあり、逆転合格も十分にあり得るということだ。

健闘を祈っている。



      7C's教育研究所    はなぶさ





内申点...

そろそろ内申点が渡され、受験生は三者面談が始まるころだ。
上がったのかそうでないのかで志望校受験に影響するから、受験生やご家族は緊張することだろう。

上がっていれば受験校のレベルを上げたくなるだろうし
下がっていれば合格安全圏の学校に変更することになるかもしれない。

いずれにしても受験生にとっては相当の頑張りが要求される。

志望校のランクを下げたからといって、その分勉強量を減らせる…とはならないのは悩ましい。

さて、毎年のことだし当然のことだが、生徒それぞれに受験状況は異なる。
内申点の状況に関わらず、以降は志望校合格に向け全力で準備するしかない。

内申点の結果が良くても油断はできないし、志望校の基準に満たなくても諦める必要もない。
たとえ内申点が不本意な結果でも入試当日得点すれば、志望校合格は当然果たせるのだから…。

受験の不安は大きいだろう。逃げ出したくもなるだろう。
しかしそれを乗り越えてまた一歩成長し、目標に近づくことができる。

挑むのか逃げるのか。妥協するのか高みを目指すのか
今こそキミの志望校に対する本気度が試されるわけだ。

健闘を祈っている。


    7C's教育研究所   はなぶさ





このページのトップへ