月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 3学期...

英進アカデミー「勝利のブログ」

< 冬期講習もいよいよ...  |  一覧へ戻る  |  面倒な勉強... >

3学期...

受験生、
冬休みの受験勉強の成果は得られたろうか、やりとげた実感はあったろうか?

学習の成果は志望校の過去問題を解くことで知ることができる。
その際注意点は予想以上に高得点だった場合。

さらに高みを目指すならば問題はない(仮にAタイプ)
一方、予想以上の高得点に気を良くし、入試を甘く見て油断してしまうケースも案外多いから気を付けよう(Bタイプ)

さて、キミはどちらのタイプだろう。

この際自分のタイプをしっかり把握し、受験までの限られた時間を有効におくることだ。
でないと不本意な入試結果だけでは済まされない。
以降3年間、キミの希望とは異なる人生を送ることになるわけだ。

後悔先に立たず。
今できることに全力で取り組むことが目標達成の最短距離!

最後まで走り抜くしかない。

健闘を祈っている。



     7C's教育研究所     はなぶさ



 


カテゴリ:

コメントする

< 冬期講習もいよいよ...  |  一覧へ戻る  |  面倒な勉強... >

同じカテゴリの記事

面倒な勉強...

そう思うとやる気もなくなるだろう。

できれば楽して覚えたいし、最小限の努力で最大限の効果が欲しい。

…そう思ってしまうからなかなか学力(得点力)がつかない。
自分では一生懸命に勉強したつもりでも、簡単なテストで確認するとできなかったりする。
確認テストをするならまだ良いほうで、試験でぶっつけ本番…という生徒のほうが多いだろう。

勉強には目標があるほうが良い。ライバルがいるほうが良い。

将来の夢、志望校等より具体的な目標があると集中力も上がる。
また、次の試験では〇〇さん(くん)には負けないぞ! 
そういうライバルの存在が、勉強のモチベーション維持につながる。

それらはスポーツ(部活動)でも同様のことがいえる。

勉強は面倒だが、わかると面白い…
それに気づいた中高生の勉強への取り組みと試験結果は俄然向上する!

他人と比べるのがいやならば、自分と比べることだ。 自分とは 『過去の自分』

昨日よりも問題が解けるようになっている。とか覚えていることが増えたとか。
それらの小さな積み重ねが、気づけば大きな成果になっているわけだ。

ひとは急には変わらないが、ゆっくり少しづつならば変われる。

受験や検定試験、定期試験を目標に、気持ちを新たに取り組んでみよう。
健闘を祈っている。


       7C's教育研究所    はなぶさ



冬期講習もいよいよ...

例年よりも少々長めの冬休み
時間的な余裕があった分、より充実した受験の準備勉強ができただろう。

冬休みに取り組んだ勉強の成果は、
通っている学習塾の模試や公開模擬試験で試すといい。

キミが入試準備に真剣に取り組んだ分、冬休み前とは明らかに優位な学力アップを実感できるはずだ。
そしてそのままの勢いで入試まで走り抜けること!

なぜなら学力アップは現時点でのこと。結果がいくら良くても入試本番ではない!
得点アップに気を良くしていると、気づかぬうちに学力(得点力)は元の木阿弥。
油断禁物ということだ。

一方、今一歩自分の結果に納得できない不本意なこともあるだろう。

だったらチャンスかもしれない。
納得できない気持ちをバネに再度チャレンジすればいいからだ。

油断しているライバル(少ないが)くらいは簡単に追い抜けるだろう。

つまり現時点での成果が良かろうがなかろうが、
入試本番まではまだ十分に時間はあり、逆転合格も十分にあり得るということだ。

健闘を祈っている。



      7C's教育研究所    はなぶさ





内申点...

そろそろ内申点が渡され、受験生は三者面談が始まるころだ。
上がったのかそうでないのかで志望校受験に影響するから、受験生やご家族は緊張することだろう。

上がっていれば受験校のレベルを上げたくなるだろうし
下がっていれば合格安全圏の学校に変更することになるかもしれない。

いずれにしても受験生にとっては相当の頑張りが要求される。

志望校のランクを下げたからといって、その分勉強量を減らせる…とはならないのは悩ましい。

さて、毎年のことだし当然のことだが、生徒それぞれに受験状況は異なる。
内申点の状況に関わらず、以降は志望校合格に向け全力で準備するしかない。

内申点の結果が良くても油断はできないし、志望校の基準に満たなくても諦める必要もない。
たとえ内申点が不本意な結果でも入試当日得点すれば、志望校合格は当然果たせるのだから…。

受験の不安は大きいだろう。逃げ出したくもなるだろう。
しかしそれを乗り越えてまた一歩成長し、目標に近づくことができる。

挑むのか逃げるのか。妥協するのか高みを目指すのか
今こそキミの志望校に対する本気度が試されるわけだ。

健闘を祈っている。


    7C's教育研究所   はなぶさ





2学期末試験結果...

2学期末試験結果が判明した。
学校の平均点が、どの学年も下がっている…

同等の変化が教室の生徒たちにもあるが、平均点の下げ率ほどではなかった。
頑張って取り組んだ成果だ。よく踏みとどまった。

そんな中、教室では得点アップを果たした生徒も多い。
しかしそれが生徒たちの自信になるとは必ずしも限らないようだ。

頑張って取り組んで試験に臨み得点が上がっても、自分の目標得点には届かない場合だ。
ある意味『ライバルは自分』なのだから、周囲に勝って肝心の自分には負けた心境だろう。

なるほど手放しでは喜べないだろうが、悔しい思いをする分、反省点や改善点等の『気づき』が多いはずだ。
試験で自分の何に気づくか。 『気づき』は今後のキミの成長(学力アップ)の基 というわけだ。

受験生にしてみれば、内申点が決まる最も重要な試験…
その成果が納得のいくものだったならば、次は志望校合格を目指して受験勉強を継続すること。

もしその成果に納得できないならば、まずは『気づきに気づくこと』から始めよう。
キミが受験生でも入試まではまだ時間がある。キミの成績が良かろうがなかろうが、
これまで取り組んできた勉強に『気づき』を盛り込むだけでいい。入試当日に実力を発揮できるように取り組めばいい。

それだけで、多少無理目な志望校でも、合格の可能性は俄然高くなる。

さて受験生、いよいよ周囲の友人たちは志望校合格を目指して本気モードに突入する。
本当の勝負はこれからだ。キミならできる!

健闘を祈っている。


       7C's教育研究所    はなぶさ




英検合格...

英検受験生は2次試験(英語面接)では相当緊張した様子。

間違えて答えた、試験管の質問に上手く答えられなかった等々…
2学期末試験の準備期間と重なり、時間確保に苦慮しながらの受験。

受験後も、なかなか合否に自信が持てずに不安の中過ごした数日だったろう。
しかし結果は全員合格。2次試験を満点で合格した受験生も多かった。

おめでとう!

…試験慣れ、受験慣れ等 『慣れ』『勝ちパターン』は受験生に大きな自信を与える。
不安な様子から一転、合格して当然のような態度に豹変したのが印象深かった(笑)

英検合格にほっとした生徒たちは今、また一歩成長したようだ。

さて地元中学では2学期末試験も終え、間もなく答案が返却される。

試験準備中の取り組みの様子から、間違いなく相応の結果は得られるだろう。
それくらい皆今回の試験にも取り組み、自信をもって期末試験に臨むことができたようだ。

当然、英検の受験効果もあるだろう。

この時期、生徒たちは試験のたびに成長する。
入試までおよそ100日。キミたちの学力はまだまだ伸びる、これからも伸びる…

すべてはキミ自身の志望校合格のために、だ。
健闘を祈っている。


    7C's教育研究所    はなぶさ







このページのトップへ