月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 過去問題・・・
英進アカデミー「勝利のブログ」
< 新年の抱負を考える・・・ | 一覧へ戻る | 受験、体調管理・・・ >
過去問題・・・
今のうちに志望校の過去問題を数年分、解いておこう。
『できるできない』 がわかるだけでなく、試験の形式がわかるからだ。
わかれば試験時の 『時間配分』 の参考になる。
比較的簡単に解ける問題(単元)で確実に得点する練習を積むことだ。
どうしても時間のかかる問題も、今ならある程度クリアできるだろう。
志望校の合格ラインを割り出し、
余裕で合格できる得点を目標に掲げると、より集中力も上げることができる。
過去問題は 『情報の宝庫』 であり 『合否の鍵』 でもあるわけだ。
だからこそ過去問は貴重な情報源。
解答、分析、復習定着・・・と、1つでも多くの問題に触れることだ。
『覚えれば得点になる問題』 ならば覚えるしか無い!
有意義な冬休みにしよう。
健闘を祈っている。
7C’s教育研究所 はなぶさ
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2019年12月25日 16:45 | コメント(0)
< 新年の抱負を考える・・・ | 一覧へ戻る | 受験、体調管理・・・ >
同じカテゴリの記事
受験、体調管理・・・
志望校合格に向け、気力や集中力が高まるのもこの時期だ。
最初の数日間は苦しいだけかもしれない。
学力のつき具合が実感できないからだ。
そこを踏ん張るか諦めるかが、休み明け以降の学力差となる。
ここは多少無理をしてでも乗り越えたいところだ。
ただし、あくまで1日の生活のリズムは守った上でだ。
時間が足りないからと、睡眠時間を削っているようだとそのうちバテる。
バテるときは大抵、発熱や風邪だったりする。
結局は数日間、何もできずに寝ることになる。
どんなに頑張っても、無理がたたればそのしわ寄せがあるということだ。
生活のリズムや体調管理も、受験準備には大切なこと。
まだまだこれから。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年12月29日 14:22 | コメント(0)
新年の抱負を考える・・・
そう思いながら勉強している中高生は多い。
ところが、中には楽しそうに勉強する中高生もいる。
『知ること、学ぶことが楽しい』 ようだ。
しかしだからといって、彼らは勉強ばかりしているわけではない。
他の中高生と同様、部活動や委員会活動、習い事もしている。
睡眠時間を削っているわけでもない・・・。
更にいうと、必ずしもずっと成績良好だったわけではない・・・。
そんな彼らと 『勉強嫌いの自分』 の違いは何なのか。
考えてみるのも良いかもしれない。
ときは年末。じっくり考えて
新年の抱負にしてみてはどうだろう。
新しい自分を発見できるかもしれない。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年12月23日 15:31 | コメント(0)
いよいよ冬休み突入・・・
何をどう勉強していいかわからず
気づいたら得意教科の勉強ばかりしていたり、
不得意教科の底上げに終始していないか?
いずれにしても、
学習計画をたて、極力忠実に取り組むことから始めよう。
取り組んだ日付と正答率は必ず記し、
試験教科が満遍なく消化できているかを 『可視化』 することだ。
これだけでも 『無駄な時間を意味のある時間』 にできる。
学習教科や理解度にばらつきが出てきたら、計画を修正すればいい。
さらに、 『実際に取り組んだ学習内容』 を追加記載することで、
学習計画との 『ズレ』 も知ることができる。
ぼおっとしていたら時間だけが過ぎていく。
以降は、常に緊張感とモチベーション維持に努めたい。
いよいよ冬休みだ。
健闘を祈っている。
7C’s教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年12月23日 15:12 | コメント(0)
中1生の冬休み・・・
2学期になったら定期試験の得点や内申点も下がってしまった・・・
多くの中1生が、
中学の勉強や定期試験の難しさを実感した学期になっただろう。
小学生の時にはさほど必要でなかった 『予習、復習。定期試験準備』 の必要性を
身を持って学んだはずだ。
中1生の学習内容は、当然のことながら
次の学年の自分自身の学力を左右することになる。
特に2学期の内容は 『完全に理解する』 必要がある。
記憶が曖昧だと、以降教わる学習内容と混同してしまう危険性があるからだ。
中2生になって得点力がつかない場合、
この2学期の学習内容で 『消化不良』 が起きている可能性が高い。
・・・阻止しよう。今のうちに・・・。
それができれば3学期(学年末試験)での得点は再び息を吹き返すはずだ。
そのきっかけは、この冬休み。
ほんの少しの意識と努力の継続が、キミの学力を支えることになる。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年12月19日 16:25 | コメント(0)
中2生の冬休み・・・
ひょっとしたらその原因、中1生時の学習内容でつまづきがあるかもしれない。
中2で教わる1次関数、
中1生で教わった比例反比例の内容理解が不十分だったり
英語の単語は覚えていても、
文法事項があやふやで、いつの間にか混同してしまっていたり・・・
本人はわかっているつもりだから気づかないままやり過ごし、
『次の試験(学年末試験)では取り戻す』 つもりでいても、
結局は予想と反し・・・となりかねない。
中2生、3学期は 『受験0学期』 だ。
この冬休みはその準備期間ということを念頭に取り組むことだ。
2学期に教わった内容を復習すること。
わからない問題は 『中1内容』 に遡って原因を突き止め
理解を深めること。
本気で3学期(学年末試験)で得点したいならば
本気でこの冬休みに取り組むしかない。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
コメントする