月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 壁=限界?・・・
英進アカデミー「勝利のブログ」
< 簡単で単純な取り組みこそ・・・ | 一覧へ戻る | 少しずつ積み上げていく・・・ >
壁=限界?・・・
いつも〇〇点位だな。なかなか〇〇点を超えないな・・・。
それぞれ自分が思っている(感じている)得点の限界はあるものだ。
450点、400点、350、300・・・と
具体的なイメージを持っている中高生も多い。
問題は、本当にそれらの壁が超えられないものなのか、だ。
『自分の学力はそんなもの』 と諦めてしまっているケースは意外に多い。
しかし、ほんの少しのきっかけで 『壁』 を乗り越えてしまう生徒も案外多い。
さて、自分が感じている 『壁』 は、本当に壁なのか。
この2学期に挑戦してみてはどうだろう。
きっと超えられるはずだ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2019年9月 4日 16:02 | コメント(0)
< 簡単で単純な取り組みこそ・・・ | 一覧へ戻る | 少しずつ積み上げていく・・・ >
同じカテゴリの記事
少しずつ積み上げていく・・・
日頃から少しずつでも覚えておけば、試験前に慌てることもない。
試験前に一気に覚えようとするからパニックになり、
記憶と練習量不足のまま受験することになる。
当然その結果は相変わらず・・・に落ち着くわけだ。
予め、覚えるべきことだけでも覚えておけば、
試験前は 『記憶の確認』 で済むわけだから、勉強の効率が良い。
さらに高得点のおまけ付きだ。
この、毎日最低限のことをできるようにすること。
特に中2,1生には重要だ。
日々の小さな積み重ねが、受験勉強に威力を発揮する。
無理なく難なく志望校合格が果たせるということだ。
学力アップに重要な2学期。
まずは中間試験で結果を出そう。
今日から少しずつ、確実に一歩一歩・・・だ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年9月 6日 16:29 | コメント(0)
簡単で単純な取り組みこそ・・・
これだけでも相当の得点にはなるし
高得点を取る中高生ならば満点の可能性が高くなる。
しかし、あまりにも単純で、勉強というより 『作業』 に近いため
どうしても疎かになりがちな分野だ。
その意識、見直そう。
毎日僅かな時間でも継続すること。
『何となく、大体大丈夫』 ではなく 『確実に大丈夫のレベル』 にすることだ。
すると集中力が高くなる。
試験で得点できれば自信がつき、『勉強の輪(取り組み範囲)』 も徐々に広がる。
今まで平均点位の得点だった中高生ならば自己記録の得点が、
僅かなミスで満点を逃していた中高生ならば満点が可能になるわけだ。
簡単で単純な取り組みこそ
学力の基礎になる。
その基礎が、以降学ぶ学力を確かなものにするということだ。
月末には2学期中間試験だ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年9月 4日 15:32 | コメント(0)
中2,1生の夏休み・・・
有意義な夏休みを過ごすことができたか?
勉強も大事だが、部活動や家族行事も大切だ。
中2,1生の夏期講習は、1学期までの復習と2学期の準備。
また、苦手教科の克服に終始した。
さて、その成果も学校や塾の模擬試験で試される。
その結果をもとに2学期の定期試験の取り組みを考えるといいだろう。
できたのかそうでなかったのか・・・
できた(できなかった)理由は何か?
それがわかれば試験準備の対策もとりやすい。
2学期が始まった。どの学年にとってもいちばん大切な学期だ。
気を引き締めて取り掛かろう。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年9月 2日 15:58 | コメント(0)
夏期講習終了・・・
最後の模擬試験で、その成果を実感できただろうか。
何よりも 『最善を尽くして取り組めたか』 で感じ方も様々だろう。
得点アップには相応の時間を要することも実感したかもしれない。
教室では春の模擬試験の得点を大きく上回った。
実感はないだろうが、以降自信を持って受験準備に取り組めるはずだ。
さて、頑張ったあとは僅かな休息を取り2学期に備えよう。
学校行事や検定試験、中間試験も控えている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年9月 2日 15:47 | コメント(0)
夏期講習初日・・・
この夏は 『確実にできるを確認』 しながら進めよう。
特に受験生は、教わる内容すべてが入試の出題範囲。
できるを増やすことが、キミの志望校合格の可能性を高めるわけだ。
計算、漢字、英単語 は毎日30分ずつでも継続するだけで力がつく。
わからない問題は担当講師に質問して確実に消化すること。
教わったら直ぐに自力で解き直す。
その際、(独り言のように)自分で自分に説明しながら解き直すと
理解や定着が良くなる。 不安の分練習することだ。
今日から夏期講習。 最善を尽くせ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
コメントする