月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 夏休み、受験準備・・・
英進アカデミー「勝利のブログ」
< 勉強時間と生活のリズム・・・ | 一覧へ戻る | 勉強に、大丈夫は無く・・・ >
夏休み、受験準備・・・
『受験勉強は夏休みになってから・・・』 と思っているなら黄信号だ。
どこの予備校や塾も、学習(指導)計画通りに指導は進む。
初回から全開で講義(授業)は進むわけだ。
勉強のペースは徐々に上げればいいと思っていると
初回から取り残されてしまうということだ。
挽回しようにも時間が足りなくなり、
早々に、貴重な受験の夏を諦めてしまうことにもなりかねない・・・
予備校や塾の夏期講習を、より実のあるものにしよう。
予め学校の課題を終えておく、
予備校や塾で渡された教材を予習する。学校見学も早期に終えておく・・・だ。
極力講習日と行事が重なることのないよう、スケジュールの作成も必須だ。
『夏の準備が夏を制する』 といっても過言ではない。
夏休みまで1週間。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2019年7月11日 14:38 | コメント(0)
< 勉強時間と生活のリズム・・・ | 一覧へ戻る | 勉強に、大丈夫は無く・・・ >
同じカテゴリの記事
勉強に、大丈夫は無く・・・
『基礎の確認』 を済ませておこう。
まずは出来るできないを知ることが、今後の学力を左右する。
ありがちなのが 『できるから』 『わかるから』 省くこと。
確かに学習効率は上がるが、試験での単純ミスは案外減らない。
実は、キミのミスは 『省いた内容に有る』 からだ。
時間的にも余裕のある夏だ。単元を省くことは極力避けたい。
ミスを減らして得点したいならば、
省きたくなる気持ちを抑え、初めて学ぶ気持ちで取り組むことだ。
意外な自分の弱点に気づくことも多い。
弱点克服で、以降の得点が上がったりすることも有る。
勉強に 『もう大丈夫は無い!』
特に受験生、気を引き締めて取り組んでほしい。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年7月12日 17:37 | コメント(0)
勉強時間と生活のリズム・・・
息抜きや気分転換には最適だが、それらは勉強時間を阻む。
自分が許せば際限がなくなるからだ。
勉強時間をはじめ、睡眠時間や集中力を容赦なく奪う。
大切な視力にも悪影響だ。
時代と言ってしまえばそれまでだが
通信機器とは 『上手に付き合う』 以外ないだろう。
以前はいわゆる漫画本やコミック、TVやTVゲームがそうだった。
それがタブレットやスマホに置き換わっただけだともいえるからだ。
志望校に対する自分の意識、
学力をつけたい自分の気持ち。
それらの 『意識と自覚』 をいかにもち、
バランスが取れるかがカギになる。
勉強は勉強、遊びは遊びとけじめをつける(力)が
今後のキミの学力アップ、ひいては志望校合格を左右するということだ。
健闘を祈っている。
7C’s教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年7月10日 15:36 | コメント(0)
部活動引退間近・・・
部活動の引退時期も迫り、練習にも余念がないだろう。
全力で取り組んで、有終の美を飾って欲しい。
その結果が 『志望校合格』 に威力を発揮することもあるからだ。
当然、引退以降の学力や受験勉強の取り組みも変わる。
引退直後は 『燃え尽き』 を経験することもあるだろうが
一時的なことが多いからさほど心配はいらない。
むしろ、『頑張れる自分』 を知るいいきっかけになる。
受験最後の追い込みで、キミの底力が発揮される源になるわけだ。
受験生によっては夏休みに食い込むこともあるだろう。
今度ばかりは 『より具体的な学習計画表』 が必要になる。
本格的な受験勉強のスタートの遅れを事前に把握しておくことも勉強だ。
健闘を祈っている。
7C’s教育研究 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年7月 8日 14:58 | コメント(0)
夏を制するもの・・・
まだ志望校は確定していない生徒もいるだろうが
学校見学は早めに済ませておこう。
夏期講習会のスケジュールに影響することもあるからだ。
講習を休めばその分、わからないことが増える。
何よりも勉強のリズムに悪影響することもある。
志望校が同じだからと、友人と一緒に見学に行くことも避けたいところだ。
そして、出来ることならば 志望校は決めておくほうがいい。
志望校(目的)がある夏期講習とそうでない夏期講習では
学力のつきかたも違ってくるからだ。
同様に、受験学年ではない生徒にも学校見学を勧める。
見学した学校に興味が持てれば、少なからず勉強意識もかわる。
また、夏期講習会に参加するならやはり、明確な目標をたてて参加するべきだ。
苦手な数学を克服する。秋の検定試験合格を目標にする・・・等々だ。
さて、塾や予備校の夏期講習、
『参加することが目的』 なら失敗する!
部活動に専念したり、家族旅行や友人たちとの親睦を深めるほうが
まだ良いだろう。
夏を制するものは・・・というが
すべては 『君の意識』 にかかっているということだ。
健闘を祈っている。
7C’s教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年7月 4日 15:24 | コメント(0)
学力(得点)が上がった・・・注意点。
親御様にとっては嬉しい結果だろう。
そして、この先もこの調子で学力(得点)を上げてほしいと思うだろう。
この時、親御様には気をつけて頂きたいことがある。
『今回これだけ得点できたのだから、次は〇〇点を目指しなさい・・・』 だ。
得点を上げて波に乗っているお子様なら迷わず得点アップを目指すだろう。
しかし、時としてそれが問題の原因になることもある。
親御様の希望の得点に達したとき
親御様は次の(高い)要求をだすものだ。
そしてまた次も・・・
するとある時、お子様は気づくことになる。
高くなる一方のこの要求は、一体いつまで続くのかと。
親御様も、いつのまにかお子様にプレッシャーをかけているわけだ。
そして成績(得点)は行き詰まる。あるいは下降を始める。
親御様も、成績が落ちると気が気ではないからさらにハッパをかける・・・。
途端に悪循環に陥るわけだ。
一歩間違えば、
お子様の折角のやる気と
やっと手に入れた学力(得点)を手放すことになるということだ。
成績(学力)の良し悪しに一喜一憂することなかれ。
お子様の能力を信じて見守る姿勢が、
結果的にお子様の学力(成績)アップをもたらすということだ。
7C's教育研究所 はなぶさ
コメントする