月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 勉強法の限界・・・
英進アカデミー「勝利のブログ」
< 塾替えしたら・・・ | 一覧へ戻る | 勉強の意識付け・・・ >
勉強法の限界・・・
得点が頭打ちになる・・・
現状の勉強法の限界、または自分の取り組みや意識
が滞っている可能性がある。
勉強法の限界は、初心に立ち返ることで見直せる。
いつの間にか 『初歩的なミス』 が増えていることに気づくだろう。
勉強の取り組みや意識が滞っている場合、
日々の学習に 『甘さ』 が生じている事が多い。
この内容をこの取り組みで、どれくらい時間をかければ〇〇点位は取れる・・・
そしてその得点ならば十分だ、と。
過去の成功経験から様々な予測ができるようになるが、その分
自分で勉強の上限をつけてしまうわけだ。
中高生は日々成長している。
勉強法にしても成長の分だけ 『改善』 できて当然。
しかし、年齢を重ねる度に経験や友人関係で視野も広がるから
その分、勉強時間とのバランスも崩れやすくなりがちでもある。
そんな中で、高得点を維持するのは至難の技かもしれない。
せめて志望校に合格できる範囲で 『バランスを意識』 するよう心がけたい。
勉強のバランスが取れるようになれば、
ストレスやプレッシャーも随分と軽減できるだけでなく、
余裕で得点できるようになる。
すべては志望校合格のために、だ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2019年5月27日 21:57 | コメント(0)
< 塾替えしたら・・・ | 一覧へ戻る | 勉強の意識付け・・・ >
同じカテゴリの記事
勉強の意識付け・・・
日頃からニュース番組に興味があれば、
自然に時事問題に強くなる。
明日や週末の天気予報が気になれば、
地名や、天気は西から変わることもわかってくるだろう。
日常の周囲の出来事に少しだけ意識を向けることで
物事に対する注意力が増し、知識や意識も広がり深まるわけだ。
定期試験のみならず、単元試験や模試でも高位に安定的に得点できる中高生の多くは、
日常生活の中で周囲の事象を 『無意識に吸収』 している。
日常生活の中で、ほんの少し 『興味関心』 を持つだけで
世の中を知ることができるわけだ。
その知識が学力の土台にもなるし、
勉強がもっと楽しくなるかも知れない。
何しろ勉強のモチベーションアップにもなるわけだ。
比較的時間に余裕のある今だからこそできること。
意識的にやってみよう。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年5月28日 14:42 | コメント(0)
塾替えしたら・・・
多くは中学1年生の2学期時点で 『勉強迷子』 になっている。
定期試験は試験範囲が限られるので
いつもどおりの得点(気合が入ればそれ以上)は取れる。
だから親御様も、お子様自身も 『勉強の弱点に気づかない』 わけだ。
模擬試験を受験すると、自分の弱点は一目瞭然。
模擬試験は総合問題だからだ。
入試は当然 『総合問題』 だから、
模試の得点や偏差値が重要なポイントになる。
受験生は定期試験の得点と、
模試受験による自分の本当の学力を知る必要があるわけだ。
志望校に合格する受験生は、その点をよく理解している。
さて受験生、
定期試験の結果と模試結果の 『二兎を追う勉強』 を
そろそろ始める時期だ。
すべては志望校合格のために。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年5月27日 19:15 | コメント(0)
身につけてほしいこと・・・
試験が終わると勉強しなくなる。
試験が終わると何となくだらける・・・
試験準備に集中した生徒ほど、また試験の準備に慣れていない生徒ほど、だ。
試験準備で自分のやりたいことを我慢してきたから。
試験が終わった彼らにとってはリフレッシュ期間になるわけだ。
恐らく学校や通っている学習塾でも集中力を欠いた状態だろう。
集中力を欠いた状態では
新しい単元も理解しづらく記憶に残りにくい。
家庭学習ならなおさらだろう。
リフレッシュの期間が長引けば、
当然次回の定期試験結果にも影響する。
学校や通っている学習塾で出される課題は
次の目標への 『扉』 となるわけだ。
気が抜けた状態でも、その日出された課題は必ずその日のうちに終えること。
当たり前だがなかなかできないことだ。
次回の試験でも目標点を取りたいと思うならば
早いうちに身につけてほしい。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年5月24日 17:37 | コメント(0)
課題(宿題)の量・・・
何よりも 『学力の定着』 が目的だ。
よって、量の多い少ないは単元の難易度による。
要するに、宿題量の多い少ないに関わらず、
出された課題を 『消化すること』 が、講師(教師)が求める
最低限の量ということだ。
学力をつけるには、課題の消化は絶対に必要だということ。
日々の学習が、この量を下回る分、得点は厳しくなるということだ。
ということは、得点アップにはそれ以上の取り組みが必要。
出された課題はその日のうちに消化することが原則ということ。
期末試験までおよそ1ヶ月。
その間単元の小テストもあるはずだ。 1つずつ勝ちパターンを創っていく。
そして次回の試験で得点を取りたいならば、
いつ試験(小テスト)が実施されても得点できる実力をつけておくことだ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年5月23日 15:56 | コメント(0)
入塾、転塾はこれまでの・・・
入塾すると、それ以前の自分の勉強法や塾の指導方針に
戸惑うこともあるかも知れない。
戸惑いの中に 『様々な発見』 があり、『なるほど、これならば・・・』
と思える何かを感じることができれば、近い将来、学力(得点力)アップ
は十分可能だ。
キミが中2,1生なら、以降の勉強面での弾みになるだけでなく、
これまでの学習内容の復習も十分に可能になる。
入試に必要な学力の定着が果たせるということだ。
キミが受験生ならば、復習(受験勉強)による 『学力の穴埋め』
に時間を要することも多いが、以前の学習の程度によっては
次回の定期試験で 『いきなり自己記録』 も可能だ。
自分の力を信じて取り組んでみよう。
入塾、あるいは転塾は 『これまでの自分の勉強法を変えること』
全ては自分の学力アップのために、そして志望校合格のために、だ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
コメントする