月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 2019年2月アーカイブ
英進アカデミー「勝利のブログ」 2019年2月アーカイブ
気持ちが変われば・・・
定期試験の準備勉強をするにしろ
取り組んだ分、
少しずつでも形(得点)になり始めると、途端に勉強が楽しくなったりする。
そのきっかけは、友人の言動や家族や周囲の大人の一言だったりと様々だが、
そうでなければ、諦めずに一生懸命に取り組むうちにある日ふと気づくものだ。
『勉強って案外楽しい・・・』 と。
これは成績の良し悪しに関係ない。
それまで周囲からバカにされていた生徒が 『きっかけ』 を境に学力アップし
バカにしていた友人たちの得点を、ことごとく抜いたという話は案外多い。(教室にも多数存在する(した))
『この得点は自分には無理』 『自分は頭が悪いから無理、できない・・・』
今まではそういう 『負の思い』 が自分の力にブレーキをかけていただけで
『勉強のきっかけ』 になる出来事がブレーキを外したわけだ。
だから当然本人はやる気になるし、その分学力をつけることになる。
勉強に限ったことではない。部活動だって同じだ。
『自分はもっとうまくなる』 『次の試合もかならず勝つ』 ・・・等々
気持ち一つで結果は変わる。
『気持ちが変われば行動が変わるからだ。』
そして定期試験は、自分を変えるチャンス!
出来ないと思っていたことが出来るようになるチャンスだ!
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年2月 5日 20:14 | コメント(0)
できるまで。出来ても何度も繰り返す・・・
日々の学習時間を少しずつ増やしている中2,1生も多いだろう。
中1生は、学校の定期試験には慣れたと思うが
『英語』 で苦戦する生徒が増えるのもこの時期だ。
小学生から英語(英会話)教室に通っていようがいまいが、だ。
共通するのは 『英単語を書く(覚える)』 ことが苦手な傾向が強い。
スペルミス、書くスピード等 英文や単語を思い出すのに時間を要してしまう。
結果試験時間が足りず、なかなか得点に結びつかないことも多い。
小学生時、『漢字』 はどう覚えたか?
毎日学校の授業で、ノート数ページ分の漢字練習が宿題として出されていた。
中学校の英単語も同様、
① 毎日書く練習
② 時々は自分で自分に単語テストする。
毎日の『書く練習』 が、英単語を覚える(定着)と
スペルミスを減らし、書くスピードが速くなる・・・等をもたらす。
試験時間内に終えることができるようになるので、得点も上がるはずだ。
当たり前でわかっていることだが、それができない中1生は案外多いということだ。
学年末試験まで十分な時間がある。 『できるまで何度でも繰り返すこと!』
中2,1生(特に中1)に、再度挑戦してほしいことだ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年2月 5日 14:39 | コメント(0)
大変な受験準備も・・・
週末は納得のいく受験準備が出来ただろうか?
今週末には併願校の入試も控えている。
毎日の入試準備では一段と時間配分に気をつけたいところだ。
さて、当然のことながら受験準備に余念が無いところだろうが
この受験準備勉強は、志望校に合格するための勉強にとどまらない。
志望校へ進学後の、キミの学力を左右する勉強でもあるということだ。
進学後も当然定期試験はある。
しかも今度は、大学進学時に必要な 『評定内申』 に影響する。
合格すれば勉強から開放されると思っている受検生は多い。
しかし高1生になっても勉強は続く。
受験は勉強の終わりではなく、本当の勉強が始まる時だということだ。
そしてその勉強の基礎を今つくっているわけだ。
当然のことだがわかっていない受検生も案外多い。
『志望校進学後の自分の勉強をイメージ』 しながら勉強すること。
志望校で勉強する自分をイメージできれば、
受験準備の大変な思いも案外心地の良いものだ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年2月 4日 16:05 | コメント(0)
残された時間で勉強の時間・・・
受験準備の仕上げに薄手の問題集を使うケースもあるだろう。
入試必出の最重要項目がコンパクトにまとめられているから
学習効率は良い・・・が、注意点もある。
問題を解いて出来不出来を確認するのはもちろんなのだが
問題を解いて、(かろうじて)覚えて終わり・・・になることだ。
すでに気づいている受検生も多いだろうが
解いて覚えただけでは試験には不十分だということ。
予め、全体を通して『わかる、解ける、理解できる』 レベルならば
最終的な確認としては最適な勉強法だが、
基礎的な学力知識が不足している状況で取り組んでも、あまり効果はない!ということだ。
その場合、残された時間は少ないが
参考書等を併用し、不足分の学力知識を補いながら取り組む方が良い。
薄手の問題集で達成感を・・・というが、これまでの学習状況によっては
単なる時間の浪費になりうるから注意が必要だ。 (残念ながら浪費する時間はもう無い!)
やったけど忘れた・・・では済まない状況だ。
不足分の知識は 『強制的に叩き込む』 つもりで取り組もう。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年2月 3日 11:35 | コメント(0)
最後の復習・・・
昨夜勉強したことが今日試験に出たら・・・
それはそれでラッキーな事かも知れないが
多くは、
せっかくやったところが出題されたのに、肝心な内容が思い出せない・・・
特に定期試験ではよくあることだ。
さて、今回は入試準備(仕上げ)だ。
試験範囲は中学3年分。
付け焼刃的な勉強は通用しない!
これまで取り組んできた内容を、できる限り広く、より確実に得点できるよう
復習する必要がある。
少なくとも今取り組んでいる単元の復習が、
『入試に出るかも・・・』 と思えれば、定着度は数段向上する。
過去問題も、解けばいいわけではない。
解いた問題の関連単元までまとめて復習すること。
同じ問題が出題されることはないからだ。
むしろ、問題と同類の問題を1つでも多く解く。 それだけだ。
それでも入試本番では数点分にしかならない。
が、例え数点でも5教科分と考えれば相当な得点だ。
志望校には自分とおおよそ同等な学力の受検生が集まるわけだから
わずか数点でも十分に志望校合格の可能性は高くなるというわけだ。
最後のヤマを登りきったところに合格は待っている。
時間はかかっても登り切るしか無い!
健闘を祈っている。
7C’s教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年2月 2日 14:26 | コメント(0)
『切り替えて再準備』
実力はあっても倍率で負けてしまうことがほとんどです。
それは推薦入試で合格を確信した受検生も同様。
何が起こるか誰にもわかりません。 *期待した分ショックは大きいでしょうけど
ですから、仮に不合格だったとしても落ち込む必要はありません。
むしろ高校を見返すつもりで、再度受験勉強に専念しましょう。
推薦では失敗したけれど、一般試験で合格した受検生がほとんどです。
『跳ね飛ばされても食らいついていく・・・』
志望校はそんなキミを待っています。
落ち込んでいる暇はありません。
これから入試本番までが勝負を決める時間。
『最後のヤマ』 ということです。
最後まで自分を信じ、諦めずに取り組んだ受検生が最後に笑うんです。
英進アカデミー まつお
(英進アカデミー) 2019年2月 1日 16:28 | コメント(0)
推薦結果は・・・
キミの日頃の努力が、高い倍率をものともしなかったということだ。
この合格が、キミに相当の自信をもたらしたことだろう。
さて、多くの一般受検生。
何度もいうが、推薦はキミの学力(実力)ではない。
キミの本当の実力は一般試験で試される。
受験勉強の照準は 『一般入試』 だったはずだ。
だから合否に気持ちを左右されることもない。
堂々と受験して堂々と合格し、堂々と入学しよう。
改めて、気を引き締めてそのための準備を始めるだけだ。
一般入試でキミの本当の実力が評価される!
落ち込んだり、気持ちを引きずっている場合ではない。
すでにライバルは、気持ちを引き締めて受験最後の仕上げに
取り掛かっている・・・
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2019年2月 1日 16:02 | コメント(0)
<<前のページへ|1|2|3|4