月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 英語長文苦手・・・
英進アカデミー「勝利のブログ」
< 『読めるけど書けるか!』・・・ | 一覧へ戻る | (都立高)受験数学の仕上げ・・・ >
英語長文苦手・・・
長文が苦手な中学生は多い。
1文1文を落ち着いて読んでいくと理解できるはず・・・
なのだが、練習時に意訳しすぎて正確な解答ができないわけだ。
同時に、長文読解は面倒だ。しかも学習効果を感じにくい単元でもあるため
練習時間が短く後回しになりやすい。
いつまで経っても『苦手意識』から逃れられないわけだ。
今後は、練習問題(短文、単文)を 『短時間(同時通訳)に正確に』
日本語訳の練習を意識しよう。
少しずつ長文に慣れてくるはずだ。
*短時間で正確に日本語訳ができるようになれば相当の実力がついたと言える。
今まで試験時間が足りないと思っていたキミも、
試験時間内に最後まで解けるようになるということだ。
そして、
長文読解の力は『過去問題』や『長文の問題集』で計ることができる。
取り組み最初は時間がかかる。が
徐々に、確実に改善するはずだ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2018年12月29日 16:05 | コメント(0)
< 『読めるけど書けるか!』・・・ | 一覧へ戻る | (都立高)受験数学の仕上げ・・・ >
同じカテゴリの記事
(都立高)受験数学の仕上げ・・・
大問1番(計算問題) でのミスは痛い。
基礎的な問題なので、単純ミスでの失点は後悔する。
志望校のレベルに関係なく・・・だ。
得点するべき問題での失点は志望校合格に危険信号が灯るからだ。
計算問題は常に100発100中できるレベルまで仕上げる必要があるわけだ。
日頃から1日〇〇問、〇〇分以内 と決めて必ず取り組むと短時間で実力がつく。
そして結果は必ず100%を維持することだ。
文章題の中でも『証明問題』は必須。
何度も練習して、しっかりと解法を見に付けておく必要がある。
志望校が超難関校でもない限り、
難解な問題よりも基本的な問題に時間をかけ、解く問題数を増やし、
経験値を高めておくことが、入試時の集中力と粘りをもたらす。
時折過去問題に取り組むことで『解答の精度』は確実に上がる。
入試までの毎日の取り組み如何が合否をわける!
健闘を祈っている。
7C’s教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2018年12月29日 16:27 | コメント(0)
『読めるけど書けるか!』・・・
案外、漢字のミス(読めない、書けない、送り仮名間違い)が多い。
入試時の配点は小さいとはいえ、
わずか1問が合否に関わるわけだからあなどれない。
過去の傾向をみてみると、漢検(10月受験)の生徒に若干分があるようだ。
目標を持って取り組んだことは必ず活きるということだ。
さて、今後はさらに漢字を覚える時間は短い(無い)。
勉強の合間や休憩時間に覚えていくしかないだろう。
また、身の回りの漢字、教科書や新聞雑誌、TV等
目に留まる漢字はその場で 『書き留めたり、覚えたりする』 といいだろう。
キーワードは 『読めるけど書けるか!』 だ。
ん?
と思ったら その場で練習して覚えること。
入試まで時間のない状況で、少しでも得点に結びつけるにはこれしか無い。
ぜひ『意識して』 取り組んでほしい。
全ては志望校合格のために、だ。
7C’s教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2018年12月29日 15:48 | コメント(0)
模試結果よりモチベーション・・・
偏差値は11月に下げ止まり、12月模試では上昇に転じた。
志望校合格の可能性も一段と高まり・・・すべて予定通りだ。
冬期講習では『相変わらず基礎創り』に徹すると同時に
志望校の入試出題傾向に沿った対策を始めることになる。
受験生にとって冬休みは『最後のヤマ』だが
教室では今後『3つのヤマ』を経験してもらうことになる。
その間も 『小さなヤマ』 が複数あり
試行錯誤を繰り返す中で 『最大のヤマ』 に挑む力を養うわけだ。
『最後の模試結果が良かった。』 これは諸刃の剣だ。
1発勝負は受験生にはプレッシャーであり、最大の不安要素だ。
『模試の結果が良い=合格の目処が立つ』
・・・これが『安心』 と同時に 『油断』 を招くからだ。
難関校合格間違いなし!と
周囲に太鼓判を押された受験生が受験に失敗することはよくある話だろう。
受験生、今後は如何に『モチベーションを保つか』が明暗をわける。
小さなヤマで失敗を重ね経験値を上げること。
小さなヤマにも全力で挑み、『勝ちパターン』を重ねていくこと、だ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2018年12月22日 14:23 | コメント(0)
合否を分ける1問・・・
内申点と入試当日の合計点で合否が決まる。
受験は、おおよそキミの学力と同等の受験生が受験するから
入試当日の得点も(合否ラインに)集中することになる。
結果、たった1問の成否が合否を分けてしまう。
受験生にとって、これほど辛いことはないだろう。
たった1問の間違いで、以降3年間の自分の生活環境が変わってしまうのだから・・・
だから皆必死。
多くの受験生が、わずか1問のために膨大な時間を使っている!
しかし、その意識が取り組みが、
志望校に『余裕で合格する力』をもたらすともいえる。
最後まで諦めず、粘り強く取り組んだ者に勝利の女神は微笑むわけだ。
さて受験生、『最後の山』に突入した。
上り詰める覚悟はあるか? 本気で志望校に合格したいか?
再度心に問いかけよう。答えはすぐに出るはずだ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2018年12月22日 14:02 | コメント(0)
何よりも・・・
苦手な単元も、定期試験が終われば開放される。
苦手意識→集中力吸収力の低下→定着度の低下→すぐに忘却
単元だけでなく、教科ごとでも起こりうる。
中には勉強全体が苦手ということもあるだろう。
さて、喉元過ぎて放おっておいた単元。
キミが受験生なら再度向き合うことになる。
今度ばかりは逃げられない。何しろ『志望校合格』がかかっているからだ。
苦手な単元も『基礎から叩き直す』 つもりで取り組めば
案外食わず嫌いだったことに気づくかも知れない。
意外にも入試では、苦手教科の得点が一番高かった、ということもありうる。
何よりも最後まで諦めず、粘り強く挑むことが勝利をもたらす。
いよいよ2学期も終る。そして『最後の山(冬休み)』だ。
登らざるをえないヤマなら、楽しみながら登ってほしい。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
コメントする