月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 2期末終了から入試まで・・・
英進アカデミー「勝利のブログ」
< 基礎の基礎の・・・ | 一覧へ戻る | 2期末終了から入試まで・・・ >
2期末終了から入試まで・・・
受験生の得点は、現状上がり調子一歩手前と言ったところ。
不得意分野で点を落とすも、それ以上に得意分野で得点を上げている。
不得意分野と言っても、『語句』が中心だ。
『覚える、思い出す』の勉強で一気に蹴りが付く。
多少時間を要するが、締めてかかれば確実に得点可能だ。
これは教室の生徒に限らず、恐らくは受験生全体にも言える。
期末試験の結果が出ると、直ぐに内申点が知らされる。
いよいよ志望校に向け、本格的な受験時期を迎えるということだ。
今回の模試、あるいは学校の期末試験で失敗したと感じている受験生もいるだろう。
しかし心配はいらない。
受験(本番)までの時間は十分に残されている。
1)期末試験が終わって冬休みまでの間は『覚える事』に集中すること。
模試や定期試験で浮かび上がった弱点を軸に、徹底的に復習だ。
2)学習塾に通っているならば、冬期講習に参加し、1)を強化する。
3)休み明けから入試までは、志望校の過去問題も取り入れ、本番を意識して一気に仕上げにかかる・・・だ。
2学期末試験が終わったからといってのんびりはできない。
以降は時間との戦いであり、既にスタートしているからだ。
週末は何をする? 言わずもがなだ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2018年11月16日 22:35 | コメント(0)
< 基礎の基礎の・・・ | 一覧へ戻る | 2期末終了から入試まで・・・ >
同じカテゴリの記事
2期末終了から入試まで・・・
受験生の得点は、現状上がり調子一歩手前と言ったところ。
不得意分野で点を落とすも、それ以上に得意分野で得点を上げている。
不得意分野と言っても、『語句』が中心だ。
『覚える、思い出す』の勉強で一気に蹴りが付く。
多少時間を要するが、締めてかかれば確実に得点可能だ。
これは教室の生徒に限らず、恐らくは受験生全体にも言える。
期末試験の結果が出ると、直ぐに内申点が知らされる。
いよいよ志望校に向け、本格的な受験時期を迎えるということだ。
今回の模試、あるいは学校の期末試験で失敗したと感じている受験生もいるだろう。
しかし心配はいらない。
受験(本番)までの時間は十分に残されている。
1)期末試験が終わって冬休みまでの間は『覚える事』に集中すること。
模試や定期試験で浮かび上がった弱点を軸に、徹底的に復習だ。
2)学習塾に通っているならば、冬期講習に参加し、1)を強化する。
3)休み明けから入試までは、志望校の過去問題も取り入れ、本番を意識して一気に仕上げにかかる・・・だ。
2学期末試験が終わったからといってのんびりはできない。
以降は時間との戦いであり、既にスタートしているからだ。
週末は何をする? 言わずもがなだ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2018年11月16日 22:35 | コメント(0)
基礎の基礎の・・・
今年度から英語を始めた生徒もいれば、数年間通っている生徒もいる。
あまりの流暢さに驚かされ、何度も教室を覗いたりする笑
彼らは週1回のレッスンだ。にもかかわらず、上手に話す・・・
中学生に小学生と同様の質問を(英語で)問いかけても
小学生のように上手く答えない。答えられない。
小学生(中高学年)のレッスン内容が、たまたま中2生の文法と被る。
元気よく応える小学生に対し、中学生の応えはたどたどしい・・・
今後、小学低学年まで『英語の教科化』は進む。
当然のことながら、英語の試験も『話す』が強化される。
英語の教科化には賛否あるが、いずれにしても
英語から逃げられそうにない。
自分が外国に行くことはなくても、多くの外国人が日本にやってくるからだ。
中学生が小学生に『発話』で負けるのは
中学生が『発話の練習をしない』からだ。
中学生が、英語検定(2次試験)の準備授業の度に楽しいと言う。
中学生も本当は英語を話したいと思っているわけだ。
そのためには英語にしろ数学にしろ、『基礎の重要性』を無視できない!
基礎ができれば定期試験は怖くない。定期試験の得点が自信となり、
志望校合格も達成できるというわけだ。
期末試験の結果が出たら再出発だ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2018年11月16日 13:16 | コメント(0)
2学期末試験最終日・・・
その前日の今日、試験準備の最終チェックに余念がなかった。
『あれもできる、これもできる・・・』 と
すべてが順調に終わればいいが、なかなかそうはならないものだ笑
『得点したい思い』が妙なプレッシャーになるわけだ。
特に気が焦ると、途端にミスが発生する。
そのミスは、学習習熟前の『基礎、基本』だ。
生徒本人の性格にもよるが、問題解答の経験値が低いほど発生しやすい。
試験直前にそんな状況で大丈夫か? という思いもあるが
① いつもどおりに落ち着いて解けば正解できる
② 自分のミスの傾向を、改めて知ることができる
最終チェックで浮き彫りになった『自分の間違え傾向』 を改めて自覚することで
明日の最終日の試験に落ち着いて臨むことができる・・・。
しかし試験は最後までわからない、だから最後まで集中すること!
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2018年11月14日 22:29 | コメント(0)
気持ち次第で・・・
取り組む勉強時間の差が得点を左右する。
試験の度にそう実感することだろう。
地元中学では本日より2学期末試験に突入した。
期末試験は2~3日に分けて実施されることが多い。
初日の出来が、以降の試験結果に影響することもあるから注意が必要だ。
初日の試験の好感触は油断を招きやすい。
試験準備の『最後の詰め』が甘くなるから、以降の試験でミスが起こりやすくなるからだ。
一方、初日に苦戦した場合は以降の試験で挽回したいと思うから
一段と集中力が高くなる傾向もある。
いずれにしても、試験は『最後まで気が抜けない』ということだ。
さて、帰宅後は明日の試験の詰めに徹してほしい。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2018年11月13日 19:21 | コメント(0)
試験前、自問自答・・・
試験前、生徒に問いかける言葉だ。
その時の生徒の反応は様々だが、
自分の立てた学習計画と取り組み状況を自覚するようだ。
特に中学1年生は、
定期試験で、試験準備の必要性を実感しているだろう。
しかし、『何を、どのように、どのくらい』 勉強するべきなのか
わからない生徒も多い。
今後、定期試験の度に『試験慣れ』するから心配はないが
学習内容も難しくなることを念頭に取り組むこと。
いつまでも同じ勉強法では得点が難しくなるからだ。
しかし、常に勉強法の改善を意識することで徐々に慣れてくる。
『今試験を受けたら、目標の〇〇点が取れるか?』
自問自答しながら試験の仕上げに取り掛かろう。
今は目先の定期試験のために全力で臨んでほしい。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
コメントする