月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 2018年10月アーカイブ

英進アカデミー「勝利のブログ」 2018年10月アーカイブ

苦手教科に取り掛かろう・・・

今以上の学力(得点力)を付けたいと思うなら、
まずは得意教科の得点を伸ばすことだ。

単元ごとの理解をより深め、詳細まで詰めていくこと。
当然、それ相当の時間を要するが、受験における得意教科の得点は
合否を大きく左右する。

とはいえ、得意教科の90点からさらに得点しようと頑張っても
最大でも10点分の増加しか望めない。

まずは定期試験でも模試でも、安定的に高得点が取れるようにするしかない。

次に不得意教科の得点アップ。
苦手分野だけに取り組んだ分の成果が出にくいが
案外『食わず嫌い』だったりする。 

それに気づくことができれば後は早い。
場合によっては得意教科の得点を超えることも十分に有り得る。

2学期中間試験、各種検定後の比較的時間にゆとりのあるこの時期に
休むだけでなく『今やるべきこと』にも気を配ろう。

例えば数学の『関数』が苦手だとする。
中2では1次関数、中1では比例反比例だ。

同じ単元内で学年を遡り、再度取り組んでみる。
すると自分が成長した分過去の問題は簡単に思えるはずだ。

当時分からなかったことが今はわかる、となれば、
現在学校で教わる内容がよりよく理解できるだろう。

健闘を祈っている。



       7C's教育研究所    はなぶさ


中間と検定を終えて・・・

英検が終わった。
生徒たちにしてみれば、中間試験と英検の準備に追われ
忙しい毎日だったろう。本当によく頑張っている、お疲れ様。

定期試験にしろ、検定試験にしろ
毎度感じるのは『最後の詰めの重要さ』だ。

これだけ勉強すればもう大丈夫・・・試験前にそう思ったら
得点は伸びない。それどころか、予想を下回る結果にもなりうる。
大丈夫という気持ちが、本番での油断を招きミスをもたらすからだ。

試験ぎりぎりまで準備に追われるのは大変なことだが
『モチベーション維持』が、試験本番での『集中力』をもたらす。

やはり『走り抜ける』感覚で試験準備は進めるべき、ということだ。

受験生、ほっとして気が抜けているところだろうが踏みとどまろう笑

やる気が出なければ『学校見学』に参加し、志望校への気持ちを固めよう。
そして英気を養い気持ちを新たにしておくことだ。

間違っても期末試験前の忙しくなる時期に学校見学はNG。
『時間のロス』になるからだ。

これからはより一層効率よく、確実に学力アップが必要になる。
『試験という大きな山』を超えた今こそ、考えるべきことがあるということだ。

健闘を祈っている。



         7C's教育研究所    はなぶさ






これからを考える時期・・・

中1生、高1生、2学期中間試験の結果はどうだったろう?

1学期の試験内容と結果と比べると、
予想以上に得点を下げたケースが多いだろう。

お子様の急激な得点の変化に戸惑った親御様も多いはずだ。

これではいけないと、慌てて問題集や参考書を買い与えたり
通信講座や学習塾を探し始めたりするケースも多い。

2学期は、本格的に中学や高校生活が始まる時期でもあるから
これからが本番。試験も、これからがスタートと思ってしばらく様子を見ると良い。

お子様自信が考えて、どう行動に移すか。 
お子様の成長には欠かせない経験だからだ。

参考書や問題集、通塾にしても、
お子様が自発的に相談するまで待つのも一考だ。

親御様のアドバイスは必要だが、これからは必要以上の関わりは控えてもいい。

一方、2学期の定期試験も十分に取れているのならば
学力面では学校生活にうまく馴染めたと言える。

高1生の2学期以降の得点低下は要注意。
大学受験を考えているのならば尚更だ。

いずれにしてもこれからが本格的なスタート!

期末試験以降、十分に実力が発揮できるよう考える時だ。
健闘を祈っている。



         7C's教育研究所    はなぶさ




試験終わって気が抜けた?・・・

定期試験が終わると、どうしても気が抜けてしまう中高生は多い。
受験生も同様だ。受験勉強しなければ、とは思いつつも
やる気が起きない、集中できない・・・

受験勉強といえば出題範囲が広いから、
何をどこから始めればいいのかさえわからない。当然やる気も起きないわけだ。

試験が終わったこの時期、一番良いのは
『その日の学校や塾での内容理解』で、そのための復習だ。

これを徹底する。何も過去の学習範囲に遡ることはない。
今現在学校や塾の授業内容だって『出題範囲』だ。

その日の復習(予習)だって、受験勉強になるということだ。

それが当たり前のようにできるキミなら
キミ独自の受験勉強法を持っているだろう。

しかし、もしそうでなければ、学校や塾の『夏休みの課題』を復習する。
または模試の復習(解答解説を駆使して)が良いだろう。

いずれも教材は薄く、短時間で幅広く勉強(復習)することができるからだ。

リフレッシュのために『何もしない方法』もあるが、
キミが受験生ならばリフレッシュの程度も考えた方が良い。

それもだめなら学校見学すること。
志望校に対する自分の考えを再度確認し改めておこう。


      7C's教育研究所    はなぶさ

試験結果で褒める(注意点)・・・

今週には中間試験の結果が出揃うだろう。

親御様には注意して見ていただきたいことがある。
単に得点だけでの評価は避けた方が良いということだ。

ご存知の通り、テストには『平均点』がある。
平均点が低ければ、お子様の得点も低くなる傾向が強い。

それを踏まえた上で
前回の試験の平均点とお子様の得点差、
今回の試験の平均点とお子様の得点差

この2つの比較でお子様の頑張りを褒めて欲しい。

前回より得点が上がったとしても、平均点が高ければ当たり前。
仮に得点が下がったとしても、
平均点がそれ以上低ければ、お子様は頑張ったと言える。

*平均点が下がっているのに、
 お子様の得点が上がっている場合は大いに褒めること。

さらに
*得点が上がった教科の頑張りを褒める割合より
 得点が下がった教科の追求する割合が多いと、
 お子様の勉強のやる気を削ぐことになるから注意が必要だ。


       7C's教育研究所    はなぶさ







検定準備でモチベーション維持・・・

中間試験が終わった受験生。
時間のある今のうちに志望校を決めておこう。

志望校決定が遅れるほど、学力がつきにくい傾向もあるからだ。

今ならまだ間に合う(自分にとっての)上位校受験も、
決定が遅れる分、合格の可能性は低くなる。

行きたい学校、ではなく『行ける学校探し』となると
志望校候補の学校は少なくなってしまう。

まだ決められないのなら中間、期末試験で得点をとり
内申点を確保するしか無い!

英検、数検、漢検等検定試験で合格しておくことも
中間試験を終えた今、モチベーション維持ができる。

また『学力をつける』 という意味でも有効だろう。

当分は行き着く島も無いほどだが、バランスよく取り組もう。
健闘を祈っている。



       7C's教育研究所    はなぶさ

次は英検・・・

期末試験が終わったら、次は英検だ。しかも1週間後。

部活動との兼ね合いもあり、準備時間の確保が難しい。
そんな中で実力をつけ、合格点をクリアするには
より準備勉強の『効率化』が必要だ。

多くの英検受験生が、合格ラインまでもう一歩のところにいる。

これを一気に達成するには 『日頃から使うこと』 を意識するのもいい方法だ。

もはや英語は、日常生活に十分溶け込んでいる。
それらの言葉を知るだけでも、会話に生かすことができる。

初めて見る英単語でも、言葉を知っていれば意味の予想もつく。

そして英語独特の表現を知る(覚える)

あとは『英文の読み意味』がすらっと言えるようになれば
それだけでも得点力はアップする。

必死に覚えることも必要だが、
同時に楽しみながら覚えていくことで、理解と興味が深まる・・・

健闘を祈っている。


        7C's教育研究所    はなぶさ


<<前のページへ123

« 2018年9月 | メインページ | アーカイブ | 2018年11月 »

このページのトップへ