月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 受験生、明日から盆特訓・・・

英進アカデミー「勝利のブログ」

< 軌道修正  |  一覧へ戻る  |  理科社会が嫌・・・ >

受験生、明日から盆特訓・・・

夏期講習半ばでの確認試験。
受験生の反省の中でも『もっと得点できると思った』
という言葉は興味深い。

本人たちは『十分な勉強をしている』と思っていての結果だからだ。

日々受験生と接していると、生徒の出来不出来、
自宅学習の程度は手に取るようにわかるものだ。

当然講師たちは学習内容の定着度に不安を感じ、その都度
受験生たちにアドバイスをしている。

講師のアドバイスにいち早く反応した生徒たちの得点は上がっていることを考えると、
まだまだ中学生。言葉よりも目の前の事実(試験結果)の方が危機感を持つことも多い。

受験生にしてみれば、
自分の勉強の甘さを早い段階で知ることは、以降の取り組みを向上させる。
よって試験直後の熱い想いは三日坊主で終わることはないだろう笑

受験生は明日から『お盆特訓』だ。
しっかり準備して臨んで欲しい。
健闘を祈っている。


        7C's教育研究所    はなぶさ

カテゴリ:

コメントする

< 軌道修正  |  一覧へ戻る  |  理科社会が嫌・・・ >

同じカテゴリの記事

理科社会が嫌・・・

都立(公立)高校を志望するのなら
『理科、社会は外せない!』

何しろ入試における『得点源』だからだ。
苦手だからやりたくない気持ちはわかるが、
それは都立(公立)高校合格の可能性を大きく下げることにもなる。

絶対都立(公立)なら、『理科、社会』はいやでも取り組むしかない。
苦手意識が強い分、過去の記憶もほとんど皆無。
学習し直そうにも苦手意識が先に立ち、どうしても集中できない。覚えられない・・・

しかし、案外『食わず嫌い』なこともあり、やってみたら案外できることも多い。
苦手意識の克服には時間を要するが、
できるところから少しずつ、だ。

勉強した内容を単元ごとに自分でテストし定着度を知る。
できなかった問題は他の問題と関連付けながら理解を深めていく。

慌てることはない、時間はまだたっぷりと残っている。

健闘を祈っている。


       7C's教育研究所     はなぶさ

軌道修正

夏休みは長い。受験生には更に長く、辛い夏休みに感じることだろう。

先日、勉強の途中経過を知ることの大切さを書いた。
昨日教室で、その途中経過を知るために模試(昨年8月実施分)を実施。

結果は予想通りだ。
得点は授業内容と課題の消化率、取組姿勢等に比例した。

受験生たちに試験の感想を聞くと興味深い

①自分では十分な家庭学習をしているつもりだったが甘かった
②課題をこなせば得点できると思っていた。
③試験でミスや、やったのに思い出せない問題が多かった・・・等々

彼らに共通していることは、『毎日の受験勉強で十分だと思ったが甘かった』ということだ。

この試験をやらなければ、8月末の模試一発勝負。
そのときに今回と同じ感想では手遅れ。覆水盆に返らず、だ。

この試験で生徒たちは、新たな取り組みの必要性を実感した様子。
本日の授業の取り組みも、以前にも増して良好だった。

自身の勉強の取り組みが正しくても、目標値に達していなければ結果が伴うことはない。

早急に『軌道修正』しつつ前向きに取り組むしかない。
健闘を祈っている。


       7C's教育研究所    はなぶさ

夏の正念場(軌道修正)・・・

特に受験生は
今の自分の勉強の取り組みが正しいのか否か
間違え(足りない)ているとすればそれは何か、原因はどこにあるのか。

定期的に確認し、軌道修正する必要がある。
自分は大丈夫だと思い込み、夏休み最後に模試を受験する。

その結果が悪かったとしても覆水盆に返らず、だ。

夏休みを週や切のいい単位(10日毎とか)に分け、その都度
確認試験をしたほうが良い。

そもそも、この夏休みの間で『偏差値をどれだけ上げ、学力をつけるか』
計画を立てただろうか。

仮に偏差値を10上げようとすれば、当然その分の学習量と時間は必要だ。
その時間数は毎日確保できているだろうか?

学習塾の夏期講習に慣れ、それだけで満足しているようだと
8月の模試の結果は期待できない。

志望校探しの学校見学も大体済んだことだろう。
その志望校に確実に合格するためにやるべきことは何だろう。

夏休みも半分が過ぎた。いよいよ『夏の正念場』だ。

健闘を祈っている。


         7C's教育研究所    はなぶさ




夏の旅行・・・

家族行事や友人たちとの約束日が近づくと
そわそわしてしまうのは仕方がない。

夏期講習だからといって、すべての行事を断って、
夏を勉強一色にしてしまうのも何だか違う気もする。

遊びがあってメリハリができる。
オンがあるからオフがあり、
オフがあるからオンの効果がある。

だから、無理して勉強する必要はない。
いけないのは無理して『だらだら勉強になること』だ。

家族行事や約束はしっかり果たしたほうが良い。ただし、けじめはつけよう。

もう1点、『家族旅行に勉強道具は一切持っていかないこと!』
荷物が増えるだけだ(笑)

親御様も、
旅行(帰省)に勉強道具は持っていかないようお子様に伝えたほうが良い。
*絵や作品創りは出先でやるといい作品ができるかも知れないが・・・

『旅行先での生活リズムの崩れ』に気をつけるほうが良い。



       7C's教育研究所    はなぶさ






夏は様々・・・

家族の行事や友人との約束、学校や通っている学習塾の課題
志望校の見学等々、受験生はやるべきことが多い。

1日のスケジュールがしっかり立てられていないと
途端に学習計画は崩れるし、同時に生活のリズムも崩れ始める。

こうなると受験の準備勉強が疎かになり、
貴重な夏休みを浪費することになる。

今は意識がないだろうが、休み明けの試験や
学校の友人たちの充実した様子を見て、慌てることになるから注意だ。

教室ではほとんどの生徒が7月中に学校の課題を終えた。
その分8月は受験勉強に集中できる、というわけだ。

中2,1生も同様。7月中に学校の課題を終えた今
生徒たちに気持ちの余裕さえ感じられる。

家族の行事や友人たちとの約束が、より充実した夏休みをもたらすことだろう。

秋の検定試験を受験する生徒たちは、
予定の休日を返上して自ら検定準備に取り組む様子が伺えて頼もしい。

夏を充実させる。やりたいことをやる。部活動に一生懸命取り組む。勉強もする・・・

学習計画ガチガチの夏も良いが、
やりたいことはやりたいこととして取り組みながら、
学力をつけていく勉強もあるということだ。

さて、キミはどんな夏休みを過ごしているか。キミの夏休みを取り戻そう!
健闘を祈っている。


         7C's教育研究所    はなぶさ

このページのトップへ