月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 崩れっぱなしの生活のリズム・・・

英進アカデミー「勝利のブログ」

< 盆特訓(無理を経験する)・・・  |  一覧へ戻る  |  書くことを面倒臭がるから・・・ >

崩れっぱなしの生活のリズム・・・

生徒たちの学力アップを感じられるようにはなったものの
帰宅後の様子(生活のリズム)が崩れている感は否めない。

夜遅くまで勉強や課題に取り組んでいる様子だが
その分朝が弱くなるからだ。

殆どの試験は朝から実施される。
いつもなら寝ている時間に試験を受けるとどうなるか・・・
今後は意識しながら取り組んでもらいたい。

     (by  Hanabusa  )




カテゴリ:

コメントする

< 盆特訓(無理を経験する)・・・  |  一覧へ戻る  |  書くことを面倒臭がるから・・・ >

同じカテゴリの記事

書くことを面倒臭がるから・・・

学力の良し悪しに関わらず
勉強に関して、共通して足りない事がある。

   『書く』ことだ。

まず自発的にノートを取らない。
板書を書き取らない。見てわかれば良しとする・・・

『書く』ことで記憶が強化される。
すでに分かっていることならば、書くことで長期の記憶(忘れない)になる。

なかなか学力(成績、得点力)が付かない理由、
それは『書かないから』 の可能性が高い!

書けば良い訳ではない(書くことが目的になることもある)が、
書き慣れることが大切。

書くことで集中力を高める事ができる。
試験時の解答時間を短縮できる。
その分考える時間を増やすことが出来る、という訳だ。

キミが学力アップを目指すなら
『丁寧に、速く、正確に書く練習』を今すぐ、同時に始めることだ。

      (by  Hanabusa  )




盆特訓(無理を経験する)・・・

毎年の恒例授業の『お盆特訓』が今年も始まった。
お盆を含む5日間で『知識と経験』を積む期間だ。

この『積む』ことが、学力アップに大きく貢献することは
教室の過去の経験から明らかだ。

盆特訓をより効果的に仕上げるために、教室では試験
(正確には前年8月末に実施した問題)を実施する。

まずは先輩(卒業生)方と得点で勝負。過去の自分の得点と勝負だ。
また、試験は総合問題なので『自分の弱点』が浮き彫りになる。
よって、盆特訓では『自分の課題』に取り組むことが出来る。

『具体的な目標設定』があることでモチベーションが維持しやすくなる
ということだ。

昨日、一昨日も帰宅後の学習時間も多かったようで
少々バテ気味な様子だが、

『夏休みだからこそできる無理』もある。
自分の限界を知ることも、入試準備には欠かせないことだ。

       (by  Hanabusa  )

危機感の無さ・・・

志望校のレベルは知っていても
自分の学力レベルを知らない生徒は案外多い。

模試を受験すればおおよその合格可能性は記載されているが
1度の模試(試験範囲が限られている)受験で志望校を決めるのは
危うい。

学校の通知表を基に志望校を決めるケースもあるだろうが、
通知表と学力(あえて入試の得点力)は必ずしも一致しない。

最終的な志望校の決定は『総合的』に判断する必要がある。

自分の学力を知らず志望校を語る。
多くが、自分の学力より遥かに高い学校を志望校にしている。

いつ自分の学力の程度を知るのか。
それは2学期も終りに近い3者面談のとき!
『この学校に合格するには成績が悪い』と言われた時だ。

だから、2学期の成績は上げなければならない。夏真っ只中の今、
そのための準備(入試準備も含め)に全力で取り組むべき時だ!

         (by  Hanabusa  )


塾の実力・・・

家庭学習が自主的に可能な生徒なら、学校や学習塾で教わるだけで
学力をつけることができるだろう。

しかし、家庭学習ができない(十分ではない)生徒の割合は高い。

そんな状況の生徒たちに、1週間1回の90分100分の指導をしたところで
急激な学力の上昇はあまり期待できない。
『自宅学習(の手順)がわからない』からだ。

大量の宿題をだしたとしても同様。
真面目に取り組むほど時間は足りない。
精々『答えを上手に写して提出』し、その場を上手く乗り切るだけだ。

宿題が学力になったかどうか(真面目に取り組んだか否か)は試験をするとわかる。
結果からは、大量の宿題(課題)が学力アップにつながるとは言い難い。

半ば強制的にでも『学習習慣をつける指導』が出来るか否か。
夏は学習塾の実力が試される時期でもある。

       (by  Hanabusa  )



塾の実力・・・

家庭学習が自主的に可能な生徒なら、学校や学習塾で教わるだけで
学力をつけることができるだろう。

しかし、家庭学習ができない(十分ではない)生徒の割合は高い。

そんな状況の生徒たちに、1週間1回の90分100分の指導をしたところで
急激な学力の上昇はあまり期待できない。
『自宅学習(の手順)がわからない』からだ。

大量の宿題をだしたとしても同様。
真面目に取り組むほど時間は足りない。
精々『答えを上手に写して提出』し、その場を上手く乗り切るだけだ。

宿題が学力になったかどうか(真面目に取り組んだか否か)は試験をするとわかる。
結果からは、大量の宿題(課題)が学力アップにつながるとは言い難い。

半ば強制的にでも『学習習慣をつける指導』が出来るか否か。
夏は学習塾の実力が試される時期でもある。

       (by  Hanabusa  )



このページのトップへ