月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 8月の勉強、その範囲と程度・・・

英進アカデミー「勝利のブログ」

< 明日から8月・・・  |  一覧へ戻る  |  志望校・・・ >

8月の勉強、その範囲と程度・・・

学校で実力試験が実施されるところもあるだろう。
地元中学でも夏休み前に実施された。
その結果を基に、志望校に対する夏休み中の学習のアドバイスがある。

実力試験や模試は総合問題。試験範囲の狭い定期試験とは違う。
前学年に教わった内容も試験に出る。
だから以前教わった内容を『忘れてしまっては得点できない!』わけだ。

入試は通知表である『内申点』と入試当日の得点の合計で決まる。
都立(公立)高校の多くでその比率は3:7だ。
つまり、入試当日の得点の如何が合否を左右するということ。

この夏受験生は、徹底して前学年分の復習をするしかない!
次の実力試験や模擬試験で『志望校に見合う学力を証明』することだ。

学校や塾で指示された『課題や宿題』では到底足りない。
自分に必要な勉強(学力)を自分で考えて取り組む姿勢が要求される。

        (by  Hanabusa  )





カテゴリ:

コメントする

< 明日から8月・・・  |  一覧へ戻る  |  志望校・・・ >

同じカテゴリの記事

志望校・・・

夏休み、早くもおよそ半分が過ぎた。
夏の学習を計画的に過ごしてきた生徒と、そうでない
生徒の学力差もより鮮明だ。

志望校のレベルの差はあるが、
志望校のレベルが低いから勉強量も少なくても良い、とはならない。

学校見学にも参加し、意識を強める生徒もいる一方、
迷いや不安が家庭学習の精度を落とすことにもなるから注意が必要だ。

迷いや不安があるのは『自分の学力に自信がないから!』
また、その自信は『学習の程度』に大きく影響される事を覚えておこう。

志望校探しに時間を取られている場合ではない!
今は学力をつけることが最優先だ。

     (by  Hanabusa  )

明日から8月・・・

夏休みも10日が経過。明日から8月だ。
学習計画は予定通りに進行しているだろうか?
学校の課題は7月中に済ませることだ。

そして8月は日頃できないまとまった時間で『学力アップに挑戦!』だ。

数学の計算、英単語、漢字・・・やる分だけ実力になる
学ぶ学年を問わずできるだけ多くを身につけよう。

秋に実施される検定試験を目標にすると効果は倍増する。
どうせなら各検定の準2級や2級レベルを目標にするべきだ。

同様に『難問にチャレンジする』のも実力がつく。
基礎基本を固めることが第一優先だが、難問にチャレンジすることで
『基礎基本の学力の程度を試せる』ということだ。

つまり、
難問(超難問を除く)が解けないのは基礎基本ができていない証拠!

『考える!思い出す!書く!』 徹底的に磨くことだ。

     (by  Hanabusa  )


夏休み1週間・・・

夏期講習で成果を出そうと思うならば、
常に『明日は試験』と思うと良いだろう。

夏期講習の内容は過去に教わった内容の『復習』が中心だからだ。
授業後、あるいは翌日の授業では必ず確認(復習)テストがあるはず。
毎度の試験で満点を連発することで自ずと学力がつく。

*当然間違えた(わからない問題)はできるようにすること!

帰宅後の学習もより具体的になり
取り組む分だけ無理無駄が省け、学習効率も上がる!

夏休みのおよそ一か月間、
やるかやらないかで結果は全く違うことも容易に想像できるだろう。

『すべては志望校合格のために・・・』だ。

     (by  Hanabusa  )

学校見学・・・

学校見学は志望校に対する入学意識が高まる。
候補になる複数の高校を絞り出し、早期に見学しておくことだ。

ただし、学校見学は『自分だけ』または『家族』と行くこと。
友人に誘われて見学に行くケースも見受けるが、
受験する学校ではない場合『行くだけ時間の無駄』になるからだ。

仮に自分の学校見学にその友人を誘っても、理由を付けてまず来ない!笑
そんなものだ。

学校見学は来春から自分が通う学校かもしれない。
だからこそ『自分で確かめる』必要がある訳だ。

友人と、誘い合わせて受験する。
もし自分が、あるいは友人が志望校に合格できなかったら・・・
来春からの友人との楽しい生活は存在しない。

あかるく楽しい未来をイメージすることは大切だが、
『現状の自分の学力をしっかりと見据えた上』で考える必要がある。

       (by  Hanabusa  )



夏講習5日目・・・

夏期講習早くも5日目。
教科により受験までの内容を一通り終えてはいるが、
当然ながら細かい点での『詰め』が不十分だ。

特に上位校を目指す受験生は、詳細まで詰めが必要。
でなければ学力の土台となりえず、難問に対応できない!
また学力は、詰めの甘さから『学力のほころび』が生じるからだ。

『いやいや、自分は上位校の受験はしないから、そんなに勉強する必要はない』
という受験生もいるだろうがそれは違う!

レベルの差こそあれ、頑張った分が得点になり合否に影響する。
特に合格ライン前後の受験生は『ほんの一歩の頑張り』で合否が決まる。

志望校のランクを大幅に下げるのであれば余裕で合格するかもしれないが、
誰にとっても『受験に絶対はない!』
志望校のランクを下げない以上、全力を尽くす必要がある。

そして、『志望校合格はスタートでありゴールではない!』ということだ。

       (by  Hanabusa  )




このページのトップへ