月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 中2生は全てがチャンス!だ・・・
英進アカデミー「勝利のブログ」
< 志望校について話し合う・・・ | 一覧へ戻る | 勉強の枠組みを変えてみる・・・ >
中2生は全てがチャンス!だ・・・
しかし、中1生時に思うような学力(得点)ができなかった生徒にとっては
学力(得点力)が付きやすい『貴重な時期』でもある!
この1年間、いかに部活動との両立を果たし、
部活動でも成績面でも成果を残せるか、だ。
思春期真っ只中の中2生はやることが多い。
ある意味勉強どころではないわけだ。
そこに親御様の『勉強しなさい』の一言が入ると、『反抗』という態度で返す。
後は親子でその繰り返し、『悪循環に陥る』というわけだ。
そんな中2生の学力が、なぜこの時期付きやすいか。
①前年度で中学生活に(勉強も含め)慣れたこと
②部活動では、間もなく中3生が引退し、活動の中心になること
つまり、『自分の能力を最大限高めたい、と思う時期』でもあるからだ。
中2生のお子様をお持ちの親御様。
お子様は『(何事も)もっと良くなりたい』と頑張っている。
その点を認めるだけでも『お子様は劇的に変わる!』
(by Hanabusa )
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2017年5月26日 18:18 | コメント(0)
< 志望校について話し合う・・・ | 一覧へ戻る | 勉強の枠組みを変えてみる・・・ >
同じカテゴリの記事
勉強の枠組みを変えてみる・・・
突き詰めれば『勉強時間の差』だ。
極端に優秀な生徒を除く多くの生徒に共通することだ。
勉強時間の差は『意識の差』とも言える。
得点したいと思う生徒は、自ずと勉強時間も長くなるからだ。
では勉強時間が2倍になれば、得点も2倍になるか、
というと当然のことながらそうはならない。
そうはならないが、以前より明らかな得点アップになる。
問題は『勉強時間をいかに増やすか』ということになるわけだ。
大人も子供も、日常生活の大きな流れはあまり変わらない。
『何をどの程度・・・』と、無意識に自分の中で決めているからだ。
過去の経験から、『これ位やればこれくらいの結果が出る』と
知っているわけだ。つまり、『全てにおいて加減している』
だから、単純に勉強時間を増やしたところで得点に変化はない!
『勉強の密度が低くなる』からだ。まずは『加減の割合を変える』こと。
つまり、『勉強の密度を保ちつつ勉強時間を確保すること!』
期末試験で結果をだすための最善策だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年5月28日 17:45 | コメント(0)
志望校について話し合う・・・
を感じることがある。
仮に親御様のご希望が『偏差値60位以上の学校』
対して、お子様の希望は『自宅から近くて、学力的には普通で構わない』
またはその逆のケース。
お子様は学校についての知識も情報も少ないわけだから
親御様が『親御様のご希望に誘導(言葉は悪いが)』することもあるだろう。
お子様が受験生ならば、早期に、その都度家族会議を開き
複数校、選択しておくべきだろう。
親子の志望校に対するコミュニケーション量が
『お子様の志望校合格に少なからず影響する』からだ。
コミュニケーション量が少ない、志望校の『摺合せ』が十分でないと
親御様の『お子様の学力に対する期待』が大きくなる。
期待が大きくなる分、お子様にはプレッシャーとなる。
結果、お子様の本来持っている学力の伸びにブレーキをかけてしまう。
内申点の出る1学期末試験も近い。
できる限り時間を取り、お子様の進路についてじっくり話し合うにはいい時期だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年5月26日 17:55 | コメント(0)
途中入塾の受験生、今やるべきは・・・
には個人差があるが、定期試験の得点はそこそこなのに
意外にも実力が伴っていないケースがある。
中2、1生時の学習内容をすっかり忘れてしまっているからだ。
今まで良く得点できたな、と思うこともしばしば。
定期試験の範囲は狭いから、これまでは得点できた。
試験が終われば関係ないやと思えば『記憶も消える』ということだ。
中3生の学習内容は、特に数学、英語の積上げ科目では
学習内容が一段と難しくなるので以降極端に得点できなくなる。
『こんなはずではなかったのに』
となる前に体験してくれたことは良かったが、
得点維持には大変な思いをするかもしれない。
いずれにしても内申点確保のために
期末試験では結果を出さなければならない。
毎日、できることから始めておくことだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年5月25日 22:02 | コメント(0)
受験生、命運を分ける単元・・・
中間試験に引き続き計算が多い。
その分『自分は計算が得意』と思っている生徒ほど
計算練習を怠る傾向もあるので注意が必要だ。
特に、中間試験の高得点に気を緩めてしまう傾向もある。
となると、今回の中間試験で思うような結果を出せなかった
中3受験生はチャンス!
ここで一気に出し抜くチャンスの到来だ!
この単元、入試には必ず出題される。だからこそ『即答できるレベル』
まで練習を積むことだ。
『練習不足はミスを生む!』
簡単だから、解けるからと油断しているようでは
期末試験の結果が出せないだけでなく、志望校の合否を左右する。
ある意味『命運を分ける単元』ということだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年5月25日 21:51 | コメント(0)
問題の読み違いで・・・
中学生は多い。
『読み違い』というよりは『思い込み』が原因で、
結果、設問を読まずに解答に取り組むからだ。
『設問をきちんと読んでいれば出来たのに・・・』
という声も聞こえるが、あとの祭りだ。
『結果(得点)がすべて!』で『評価には考慮されない』からだ。
日頃から『極力ミスを無くすこと』を心がけるだけで
大幅に得点アップができる。
ほんの少しの意識の差が
自身の学力(得点力)を上げる、最も簡単な方法だ。
(by Hanabusa )
コメントする