月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 中間試験直前・・・
英進アカデミー「勝利のブログ」
< 細心の試験準備と繰り返し練習・・・ | 一覧へ戻る | 練習量の差・・・ >
中間試験直前・・・
自分もやらなければ、と思うものだ。
わからない問題を友人に質問する。また応え(教え)る
ことで相乗効果がうまれる。
勉強は基本的に自分1人で取り組むものだが
同じ目的(目標)を持つ者同士の助け合いは
『やる気』を育むことにもなる。
ただし、誰かが集中力を欠き、私語に走る場合。
『やる気は一気に冷める』こともあるので注意が必要だ。
地元中学の1学期中間試験まであと数日。
『最後の詰めが得点になる!』
最後まで全力で取り組もう。
(by Hanabusa )
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2017年5月 8日 19:46 | コメント(0)
< 細心の試験準備と繰り返し練習・・・ | 一覧へ戻る | 練習量の差・・・ >
同じカテゴリの記事
練習量の差・・・
新しい単元の説明を受け問題に取り組む。
その時点での生徒間の解答スピードに差はない。
しかし、数日の経過後に同じ問題を解かせてみると
『明らかな個人差』が発生するのは事実だ。
当然のことだが、これは『練習量の差』だ。
帰宅後の『復習の程度』が、数日後には明らかな差となる。
皆が解ける。自分も解ける。だから勉強しなくても良い・・・
そう思っているうちに短期間でも大きな差になってしまう、ということだ。
今受験生のキミがそう感じているとすると、
『過去数年分の差がついている!』かもしれない。
それを取り戻すことは容易ではない。が、やらねば得点できない!
さらに気を引き締めて取り組むしかない。
まずは1学期中間試験で結果を出すことだ。
健闘を祈っている。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年5月 8日 20:24 | コメント(0)
細心の試験準備と繰り返し練習・・・
折角の連休GWもその準備に追われているようだ。
中3、高3受験生は、今回の試験結果で志望校が見えてくる。
今後の受験勉強で挽回しようと思えばできなくもないが、
内申点(評定内申)の良し悪しが、入試当日の合格の得点ラインを上下するから
得点できる時に得点しておきたい。
『勉強しておけばよかった・・・』などと後悔しないためだ。
新年度より入塾した受験生は、上位校志望なら
今回の試験でいきなり結果を出す必要がある。
多少無理をしてでも得点しておこう。
少なくとも『自己記録』が取れれば、志望校合格に大きく近づく!
過去の成績の良し悪しは気にせず、
全力で臨むしか無い。
『細心の準備』が試験当日でのミスを防ぐ!
あとは繰り返し練習だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年5月 6日 21:09 | コメント(0)
問題を誤答すること・・・
『間違って解答することを気にする(気にしてしまう)』必要はない。
むしろ『間違えだらけ(程度にもよるが)』の方が良い。
採点後、なぜ間違えたのか、その理由を知ることができるからだ。
①問題の読み間違いなのか
②計算式を立て間違えたか
③計算ミスなのか
④そもそも解けない式なのか
理由がわかれば同じミスは激減する。
つまり、練習時の間違えは
『本番で正解を出すために必ず必要な経験』だということだ。
本番で正解するために練習でたくさん間違えておくこと。
遠慮はいらない。どんどん間違えて解法を身につけることだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年5月 6日 17:15 | コメント(0)
国語が苦手な中1生へ・・・
基本的に文章(本文)が『正確に読めない』
正確に読めないのみならず、『漢字も読めない』ことが多い。
まずは本文を正確に読めるまで何度も音読することだ。
次に『設問の意味』を正確に読み取る練習を始めよう。
初めての試験で、本当の国語嫌いにならないための
最低限の練習だ。
音読は家族に聞いてもらうと良い。
あとは学年が上がるとともに、お子様自身の成長に伴い
少しずつ国語力は向上していく。しかし注意点もある。
『正確に読めるようになる』ことと『正しく文章を読み取る』
ことは違う、ということだ。
お子様の音読の後に、『どんな話の内容か』を質問すると
その違いがはっきりする。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年5月 5日 20:29 | コメント(0)
まだまだやることはある!・・・
同時に『油断』を招くから注意が必要だ。
試験範囲を一通り終えた状態ならば、
準備勉強中に『間違えた問題』を中心に『正答率』
を出し、記憶の維持を確認することだ。
さらに記憶を定着させるには
①短時間に、正確に答えを出す練習
②類題や発展問題に挑戦する ことで強化できる。
『勉強に終わりはない!』
『できるレベルを上げる』ことで、自己記録更新は達成できる。
改善に次ぐ改善が学力を高める、ということだ。
(by Hanabusa )
コメントする