月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 学力は『ほんの1段、肩の力を抜くところ』から・・・
英進アカデミー「勝利のブログ」
< お子様の『日常の些細な変化』を見逃さない・・・ | 一覧へ戻る | 目標達成の原動力は・・・ >
学力は『ほんの1段、肩の力を抜くところ』から・・・
キミが中3受験生ならば、今のうちにやるべきことがある。
1)毎日数学の計算問題を解き、スピードと正確さを磨くこと
2)毎日英語の単語や表現を覚えること・・・以上だ!
これを中間試験10日前まで続けて欲しい。
単純な取り組みだが、継続は案外難しい。
そんな時は
①時間を計ってタイムを縮める
②毎回正答率を記録することで 乗り越える。
同じ問題が短時間に、確実に解けるようになることがわかるので
その楽しさに気づくことが出来るだろう。
その結果、今まで以上の得点に驚くだろう!
辛くてストレスを重ねるだけの勉強はやめることだ。
本当の学力は『ほんの1段、肩の力を抜くところ』で養われる!
(by Hanabusa )
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2017年4月15日 16:20 | コメント(0)
< お子様の『日常の些細な変化』を見逃さない・・・ | 一覧へ戻る | 目標達成の原動力は・・・ >
同じカテゴリの記事
目標達成の原動力は・・・
しかし既に事を始めている連中の出来の良さに驚いたり
自分の『実力と目標との差』に怖気づくこともあるかもしれない。
それらを踏まえ『マイペースで勉強出来る環境』を
求めたくなるだろうが、結論から言うとさにあらず、だ。
*『マイペース学習』で受験に間に合うのならば問題はないが、
限られた時間の中で成果を出すのは厳しい。
一方、周囲の友人の学力や意識の高さがお子様にやる気をもたらし
生じたやる気が、お子様の『目標達成の原動力』になる事が多い。
周囲に追いつこう、周囲の頑張りに励まされ『自分も頑張ろう・・・』
お子様が『周囲の友人からの刺激』を受け、そういう気持ちになることも
お子様の成長(学力も含め)を促す大切な要素だ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年4月17日 16:41 | コメント(0)
お子様の『日常の些細な変化』を見逃さない・・・
学力にも学力の推移(リズム)があることを理解したい。
定期試験や模擬試験の結果は、お子様の『生活のリズム』
にも大きく影響される、ということだ。
偏差値の推移が、例月より低いとする。
試験日前の出来事(病欠、怪我、友人関係、体調不良・・・)等、
偏差値(得点)が下がる理由が必ずあるわけだ。
(当然、ゲームやメール等の機器に触れる時間が長くなる事も含む)
その点を汲み取らず『単に得点(偏差値)が下がった』と
お子様を責めても仕方がない。
むしろ『お子様のやる気を削いでしまう』ことになる。
学力を点数だけで判断するのは少々危険だ。
お子様の日々の『生活の様子を常に把握しておく』ことも重要。
『全てはお子様の志望校合格のために・・・』と思うならばこそ
お子様の『日常生活の小さな変化』には気をつけたい。
特に、初めて受験を経験する親御様ならばなおさらだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年4月15日 15:59 | コメント(0)
年度初めのゴタゴタ・・・
それは子供も同様だ。
クラス替えや担当教科の先生の交代の影響、
部活動の集大成、学校行事等等、大人顔負けの忙しさだ。
勉強だけに集中できる状態ではないだろう。
そんな中で『学習の成果』を出さなければならない大変さ。
無理に無理をしてもあまり良いことはないことは
過去の卒業生たちが証明している。
『お子様が真剣になる時』は必ずやってくる。
そのタイミングを的確に捉え、適切なアドバイスを与える
ことが、結局はお子様の能力を引き出すことになる。
周囲の大人は『お子様をじっくり見守る』ことだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年4月14日 15:24 | コメント(0)
試験結果は準備次第・・・
春期講習では中2、1生内容の復習と中3生1学期内容
までを学習した。そして4月模試を実施。
教科により得点差は生じたが許容範囲に収まった。
特に今後一段と難しくなる数学英語を中心に比較的高得点
を得たことは、今後の学力アップに十分期待できる。
自信を持って中学3年生の学校生活に、部活動に、受験勉強に
臨むだけだ。
新年度の授業がスタートして1週間。
1ヶ月後には1学期中間試験が控えている。
『常に得点を意識すること』が精神面、行動面に影響する。
授業は徐々にペースを上げていく。しっかりついてきて欲しい。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2017年4月14日 15:04 | コメント(0)
将来を左右するもの・・・
『鉄は熱いうちに打て!』だ。
まずは『できるできない』をはっきりさせること。
中2.1生時のやり残しや不得意な単元があれば極力潰す!
結果的に、それが中3生で教わる内容の理解度を深めることになる。
レベルの高い学校を受験しないから『過度な勉強は必要ない』
という思いもあるだろうが、それは違う。
可能性の問題だ。
自分の学力レベルが上がれば『選択肢が増える』
そうなれば、志望校にも『余裕で合格できる』可能性も高くなる!
すると進学してからの学力にも余裕があるから
一段と学校生活が充実する。
その先の進路(大学受験)にも大きく影響するわけだ。
将来の自分は今の自分の在り方、考え方で大きく変わる!
勉強やスポーツを通してそのことに気づけば道は明るい。
(by Hanabusa )
コメントする