月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 夏、冬講習用テキストの活用・・・
英進アカデミー「勝利のブログ」
< 併願受験前・・・ | 一覧へ戻る | 受験勉強の効率を上げるには・・・ >
夏、冬講習用テキストの活用・・・
配布されたら、講習が始まるまでに一通り終えておくのがベストだ。
その際、夏期講習時のテキストやノートも準備し、同時に復習するとで
効果が期待できる。講座毎の内容が似ているからだ。
夏のテキスト1講座分を復習する。
その後冬のテキスト1講座分を解くと解きやすいだろう。
同類の問題を解くことになるので、
『夏の記憶』が戻り、学習内容の『定着度』も格段に上がる。
また、正答率を出すことで『弱点』の早期発見にもなる。
単元毎の学習の優先順位がつけやすくなる、というわけだ。
わからない問題は事前に理解し、講習では『学力の定着度確認』
に徹すればいい。今後は『効率よく成果を出す勉強』に集中だ。
(by Hanabusa )
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2016年12月13日 14:28 | コメント(0)
< 併願受験前・・・ | 一覧へ戻る | 受験勉強の効率を上げるには・・・ >
同じカテゴリの記事
受験勉強の効率を上げるには・・・
入試には必ず出題されるのでしっかり理解しておきたい。
しかしこの単元は、理解するのには時間を要する。
その割に忘れてしまうのも早いのでやっかいだ。
わかったつもりで類題を解いてもなかなか最後まで書けない!
証明問題は『書かなければならない問題!』だから苦手なわけだ。
受験生になって『証明問題3年分の勉強』は
時間がかかリすぎるので学習効率が落ちる。
一方、入試日は刻一刻と迫るわけだから
焦って十分な準備時間の確保ができないまま受験、
となると上位校合格は厳しい。
中2生のときは中2の証明問題、
中1生のときは中1の証明問題と、
その時々にしっかりと理解しておくこと、解けるようにすること
で中3生では余裕をもって『証明問題に取り組める!』
せめて学年ごとのポイントをしっかり出来るようにすることが
受験勉強の効率アップにつながる。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月16日 16:18 | コメント(0)
併願受験前・・・
私立高校の受験科目は数学、英語、国語の3科。
よって併願入試直前のしばらくの間は、
理科社会の勉強時間が自ずと減る!
第一志望が都立(公立)高校の受験生は
12月から冬休みまでの間で
理科社会をある程度は仕上げておきたいところだ。
『理科社会は覚えれば何とかなる』と言われるが、
何とかなるには『やるべき量が多すぎる』から厄介なわけだ。
やるべき量が多い分時間がかかる。
入試における理科社会は『意外に差がつく得点源』だ。
まずは得意な単元から得点力をつけよう。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月13日 14:03 | コメント(0)
得意教科を磨く・・・
万一の事態にでも得点できる学力は武器になる。
『得意(好きな)教科に磨きをかけておくこと』だ。
多くの受験生は、不得意教科の得点アップで
『総合得点の底上げ』を考えるだろう。
しかし不得意(苦手)教科の継続は難しい。必然的に
取り組む時間は減り、なかなか得点にはならないからだ。
最悪の場合共倒れの可能性もある。
得意教科に磨きをかけることで『得点力は高くなる!』
安定的に高得点が取れるようになると、入試の成功率
も高くなる、というわけだ。
同時に、得点に自信が持てるので『精神的余裕』も生まれる。
不得意教科は、『最低限度の得点は確実に取る』ための準備だ。
『得意教科の勉強の合間に集中して覚える』よう
工夫して取り組むことで得点力をつけることができる。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月12日 16:19 | コメント(0)
遅れれば遅れるほど・・・
決定は早い方が良い。当然のことながら
一日も早く目標を立てることで『やる気』が違ってくるからだ。
学力的に十分に足りているのならばさほど心配はないが、
『ああでもない、こうでもない』と志望校探しに時間
をかけすぎると余計に決まらなくなる。
さらに貴重な受験勉強の時間が削られてしまう。
併願校選びも同様だ。
これから通うことになるかもしれない3年間を思えば
なおさら慎重にもなるだろうが、
『志望校の決定が遅れるほど合格は遠くなる』ことを
肝に銘じておこう。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年12月11日 14:44 | コメント(0)
入試に絶対は無い・・・
『このまま頑張れば志望校はまず大丈夫』
と言われることは無いだろうが、もし言われたのなら要注意だ。
志望校に対する熱い思いや目標があるのならば『ブレ』も少ないが
大変な思いをしながら受験勉強をしている状況だと、
無意識のうちに油断を生じるからだ。
自分では自覚が無いので質が悪い!
入試に絶対はない。準備は万端でも
当日に何が起こるかわからない!
『入試までまだ時間がある。油断は詰めを甘くする!』
今ひとつ気を引き締め、改めて入試準備に取り掛かろう。
まずは、『志望校合格』という目標を、
『志望校に何位で合格するか!』に変えることだ。
(by Hanabusa )
コメントする