月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 納得できるまで。妥協しない。
英進アカデミー「勝利のブログ」
< 理社試験準備・・・ | 一覧へ戻る | 今日の試験の反省を明日に活かす >
納得できるまで。妥協しない。
受験生は今回の試験の重要性が分かっているから
『納得できれば』それでいい。
しかし、納得しないまま終えるとするならば、それは『妥協』だ。
妥協した分得点が下がることは自覚しておくことだ!
全体として今回も皆よく頑張ってると思う。
だからこそ『納得できるまで』取り組んで欲しい。
もう少し頑張っていれば・・・
試験が終わってしまえば後の祭りだ。
期末試験は実技教科も含まれる。実技試験こそ
真剣に取り組んで欲しい。『後悔先に立たず』だ。
(by Hanabusa )
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2016年11月14日 21:03 | コメント(0)
< 理社試験準備・・・ | 一覧へ戻る | 今日の試験の反省を明日に活かす >
同じカテゴリの記事
今日の試験の反省を明日に活かす
試験期間中は、試験は午前中で終わり午後は試験準備ができる。
教室では、その午後の時間帯を活用し、翌日の試験に備える。
明日は主要5教科中2教科が実施されるので
最後まで手が抜けない。目標得点に達するには
むしろ今日の試験までの反省を活かし、明日の試験で挽回
しなければならない。
取れる教科で得点できればいい。
最後まで詰めに徹することは大事だが、詰め込みは命取りだ。
ここまでくれば後は集中力!
最後まで全力で臨もう。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年11月15日 21:55 | コメント(0)
理社試験準備・・・
そういう意味で、親御様世代の定期試験とは出題方法も
異なる。
また、理科は科学の進歩とともに学ぶ内容も増えた。
社会(特に地理や公民)は時代とともに複雑になった。
いずれも因果関係があり、単純に『用語を覚える』だけでは
試験に対応できない場合が多い。
特に社会(歴史)は、一連の流れとして一気に覚えるほうが良く
同時に地理と関連付けながら覚えると、効率よく覚えられる。
いずれの教科も、覚えたり、理解しなければならないことが多いので
時間を要する。
理科社会は得点したければ早めに始めることだ。
『付け焼き刃』的な学習で、得点は難しい。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年11月12日 15:09 | コメント(0)
学習計画、予期せぬ予定・・・
休日の学習計画に影響が出ないよう、計画には余裕を持たせたい。
週末に勉強時間をまとめると、予期せぬ予定で
勉強時間の大幅な変更を余儀なくされるからだ。
肝心な週末に体調を崩し、勉強できなくなるかもしれない。
部活動によっては大会が組まれることもあるだろう。
予想のつく限り事前に把握しておくこと、
また、予め平日の学習時間を増やしておくのも良いだろう。
どの学年にとっても、この試験は今後の成績の動向を知る
に重要な試験だ。
極力予定通りに試験勉強を進めること。
急な予定に勉強のペースが狂うことの無いよう、
細心の注意を払いながら取り組みたいところだ。
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年11月12日 14:54 | コメント(0)
小テストを活かす・・・
されるだろう。当然試験日も伝達される。
キミはそのための準備勉強をしているだろうか?
当然学校の小テストも学期の成績に反映される。
定期試験の結果だけが成績ではないことは知っているはずだ。
だから小テストを甘く見てはいけない。今後は準備することだ。
準備をして望んでいるキミ。小テストとは言え目標点を決めているか?
毎回満点を目指している生徒も多いだろう。
では、毎回満点か?
小テストでも、その得点は『準備の程度』に相関する。
毎回満点を目指すのに『そうならない理由を考える』ことだ。
考えて導き出された理由が、定期試験に必ず活かせるはずだ!
(by Hanabusa )
(英進アカデミー) 2016年11月11日 16:38 | コメント(0)
見直しは問題(文章)から・・・
講師に言われたとおり、2度3度解き直しをする。
当然解けるようになるわけだが、落とし穴もあるから要注意だ。
2度3度解き直す時、『生徒は問題を読まない』傾向があるからだ。
問題を読まなくても式が頭に浮かべば問題は解ける!
『難しい問題だけれど解けるようになった』という訳だ。
ところが試験では、同じような問題が出題されたにも関わらず
解けなかったりする。 なぜか?
①練習時、問題を解けた安心からそれ以上の練習を怠った。
②解き直す時、問題を読んでいない。練習した問題の意味がわかっていない。
初見で1時間かかった問題を、5分で解き直すようなら
『落とし穴』にはまっているのかもしれない。
当然のことだが試験で『同じ問題は出題されない!』だから類題を解く必要がある。
『この問題は、あの時の問題に似ている。だからこう解く・・・』
と思えるレベルになるための、『経験値を高めるため』の解き直しだ。
試験前『詰め』の時期。『見直しは問題ごと』が鉄則だ!
(by Hanabusa )
コメントする