月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 2016年10月アーカイブ
英進アカデミー「勝利のブログ」 2016年10月アーカイブ
学力の分岐点・・・
教科により高得点を取り、合計得点でも自己記録が続出した。
データの詳細(平均点や得点分布)が判らないので
何ともいえないが、それぞれに精一杯取り組んだ成果だ。
よく頑張ってくれた。
しかし、前述の通り反省点は多々ある。
①単純なミスで100点を逃したこと
『凡ミスは練習不足』と教室では指導し、その分の時間も費やしている。
それでもミスは起こる。今回は『ミスを減らした結果』ともいえるが・・・。
②苦手教科での得点に優位差がなかったこと
この点は教室としても看過できない。
『基礎の基礎からやり直し』だ。期末試験に間に合うよう準備を始めたい。
この中間試験結果、受験生は内申点に影響する。
中2,1生にとっても『今後の学力動向の分岐点』だった。
十分とはいかないまでも、今後につながる結果を得たといえる。
中2,1生はすぐに『英検(3級)』だ。大変だが頑張っていこう!
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年10月 6日 23:37 | コメント(0)
模試で知る自分・・・
万全な準備と体調管理、意気込みが揃って得点になる。
本番ではないからと手を抜いているようでは思いやられる。
模試は総合問題。入試同様の問題が出題されるからだ。
模試により
これまでの自分の勉強の弱点が洗い出され
これからの自分のやるべき課題が得点として示される!
学習計画表の進捗が計画通りに進まないのなら
模試を最大限に活用するのもいい方法だろう。
また、模試に慣れてくると気づくこともあるはずだ。
毎度のように同類の問題が出題されることだ。
『またきたか・・・』と思えるレベルまで学力をつけること。
出来なければ『次こそは・・・』と試験後の復習で何度も繰り返しておこう。
油断はできないが、入試本番まではまだまだ十分な時間がある。
この週末は連休だ。
今回の模試は今回、きっちりとケリを付けておくことだ。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年10月 6日 22:30 | コメント(0)
きつい時期・・・
9月の模試が終わったばかりの印象だが、
『時間は確実に進んでいる』ということだ。
同時に入試日が近づいていることでもある。
うかうかしていると取り返しのつかないことになる、
と言っても中学生には『ピンとこない』かもしれない。
学校の定期試験や検定試験、教室実施の模試で
結果を残していくことを目標にし、徐々にペースを上げていく
しかないだろう。
この時期はまだ『志望校のレベル』と『生徒の学力』が
かけ離れている事が多い。
精神的にきつい時期だが、焦らず、腐らずじっくりと目前の目標達成していくこと。
『勝ちパターンを身につけること』『試験慣れすること』が目標だ。
健闘を祈っている。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年10月 6日 16:58 | コメント(0)
『英語嫌い改善』
現在のところ、英語は中学生になって初めて教わる教科です。
スタートは皆同じですから、もし初めからしっかりと英語の勉強をしていれば、
国語が苦手だから英語も苦手、とはならなかったかもしれません。
中学1年生の2学期には英語ができるできないの差ができます。
文法が少しずつ複雑になるからです。時間の経過とともにその差
は広がり英語嫌いになるわけです。
英語嫌いになる理由はいろいろありますが、
『そもそも日本語ができない』ことも、中学生が英語嫌いになる
大きな理由の一つだと言えます。
例えば、『~したいですか?』と『~しますか?』の意味の違いや
『~しました。』と『~していました。』の違いがわからない生徒は意外に多いです。
分かっていても正しい日本語で表現ができません。
『適切な日本語が表現できない』⇒『正しい英文が作れない』⇒『英語嫌い』
1日も早くこの『悪循環を断ち切る』ことで、英語習得は改善します。
1例ですが、『日本語の正しい使い方も同時に指導すること』が
英語嫌いを無くすための重要な方法の一つだということです。
7C's教育研究所
(英進アカデミー) 2016年10月 5日 21:40 | コメント(0)
手順を踏むこと・・・
数年分がセットになっているので、解き慣れてくると
出題傾向が掴めるからだ。
英検は、やればやるほど(復習が大事)
表現が身につくので、比較的短期間に習得できる。
記述とはえマークシート方式なので答えの予想が立てやすい。
復習時の注意点は『答えを記号(番号)で覚えてしまうこと』だ。
よって2~3回繰り返して解くだけで高得点がとれてしまう。
これでは初見である本番では得点できない!
解答解説を並べて、確実に理解を深めることが
本番での得点力になる。復習の仕方にも手順があるということだ。
楽をして得点など夢のまた夢。
合格後、上級の検定に繋がる勉強が重要だ。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年10月 5日 17:53 | コメント(0)
9月模試結果
例年9月模試は8月のそれより悪くなる。
2学期が始まって学校の授業の準備と復習に時間が取られるからだ。
また、明らかに『苦手教科』の得点の下げ幅が大きい。
不得意教科の勉強が後回しになるからだ。
一層日々の学校の授業を大切にすることが第一!
不足分を通っている学習塾で補い、確実に得点力をつけることだ。
11月の半ばには期末試験がある。
模擬試験準備とのバランスを考え、
学習計画を見直し、気を引き締めて取り掛かろう。
期末試験での頑張りが、中間試験での失敗を取り戻す
唯一のチャンス! 受験勉強にも弾みがつくだろう。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年10月 4日 19:29 | コメント(0)
自分に厳しくなる・・・
少なくとも提出物や授業中の態度に気を付けよう。
小テスト実施の予告があれば『必ず準備する』ことだ。
今学校で学んでいることも『高校入試には必ず出る』からだ。
入試に出る、とわかれば自ずと真剣になるだろう。
気持ちを切り替えること。毎日の勉強時間を確保することで
期末試験の準備が受験勉強にもなる訳だ。
受験生は日々の学習範囲の復習と受験勉強(中1,2年生時の内容)
でてんてこ舞いだろうが、帰宅後の時間を有効に活用することで
十分に乗り越えられるだろう。
『いかに自分に厳しくするか!』が今後の課題だ。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年10月 4日 16:43 | コメント(0)
イメージ・・・
授業中に居眠りしているようでは通知表(内申点)は上がらない。
学校での日常(集団生活)がきちんとできたうえで
定期試験や確認テスト、小テストの結果が考慮されるからだ。
教師の生徒に対する『イメージ』はそうそう変わるものではない。
受験だからと、生徒が急に態度を良くしようとしたところで
学校の先生方には通用しない。
中2、1生の早い時期に学校での生活習慣を身につけることだ。
提出物の期限は守る。授業中の態度を改善する・・・
一朝一夕にはいかないだろうが少しずつ変えていくことだ。
できるようになったその時にキミの努力が評価される。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年10月 4日 16:15 | コメント(0)
試験で学ぶこと・・・
まだすべての教科が返却されているわけではないが、
目標点には届いている様子で、まずまずの出来ではあるようだ。
受験生にしてみれば内申点を左右する。
気が気ではないだろう。2学期の定期試験における
『得点の取り方』にも留意して臨んでくれたようだ。
一方、中2,1生においては『ミス』で得点できない
ケースもあった。試験準備で『ミスを最小限に留める練習』
も行ってきたが、それとて『慣れに時間を要する』のかもしれない。
さて、試験結果の詳細は後日改めるが、
今回の試験で生徒たちも学んだことがあるようだ。
試験準備に十分な時間を取り、万全を期した状態でも
『ミスを生じる』ということ。見直すことで試験時間をフルに使うことの重要性。
毎度の問題、と言ってしまえばそれまでだが、生徒たちは
試験ごとに何かを学び成長している様子も伺える。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年10月 4日 15:52 | コメント(0)
合格はあたりまえ、何点で合格するか!
本格的に再開された。
お休み中、得点力が維持されていることは確認済み。
本日からは、いよいよ今週末に迫った英検準備の総仕上げだ。
中間試験が終わったばかりで少々気が抜けた様子もあるが、
何とか本日の目標はクリアできた。
ブランクはモチベーションを下げる。
たかだか1週間程度のブランクで、得点は維持できたものの
重要な文法や英単語は忘れ気味だ。
英検(3級)65点中『何点で合格するか』が目標であり、
満点に近い成果を残しておくことが以降の英語に影響する!
よって『単に合格するのが目標ではない!』
そのことを肝に銘じて、改めて試験準備に臨みたいところだ。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年10月 4日 15:34 | コメント(0)
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|次のページへ>>
« 2016年9月 | メインページ | アーカイブ | 2016年11月 »