月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 『こども英語教室に学ぶこと』

英進アカデミー「勝利のブログ」

< 2学期末試験心得・・・  |  一覧へ戻る  |  期末社会・・・ >

『こども英語教室に学ぶこと』

小学生の『こども英語教室』の授業を観ていると
毎度感心させられる事があります。

ある学年のクラスでは、教わったばかりの英語のフレーズを、
各自で配役を決め、交代しながらロールプレイングしています。

『英語は言葉。使ってこそ意味がある!』
ということを改めて感じさせます。
配役を変えながら何度も同じフレーズを繰り返すので
直ぐに上手くなります(笑)

一方、中学生はなかなか英語を話しません。
試験のための英語なわけで、正解不正解の判定が不快なのだと思います。

もっと柔軟に英語を学ぶことができれば
もっと多くの中学生が『英語は楽しい、面白い・・・』と
思えるようになると思います。 

『受験英語も会話も学ぶ!』 中学部の英語の授業も日々改革です。

             まつお

カテゴリ:

コメントする

< 2学期末試験心得・・・  |  一覧へ戻る  |  期末社会・・・ >

同じカテゴリの記事

期末社会・・・

社会の定期試験範囲は広い。
地理、歴史、公民(中3生次)に分かれているからだ。
特に中2,1生は都道府県により異なるが、東京都は
地理、歴史が並行して行われる。事実上2教科と言ってもいい。

生徒によっては歴史好き、地理好きに分かれる傾向があるが
仮に得意な地理(50点満点中)で50点を取ったとしても、
苦手な歴史(50点満点中)10点しかとれなければ、合計で60点だ。

これでは内申点の確保も難しく、上位高校(都立、公立)
受験時のハンデになってしまう。

社会は『覚えれば何とかなる教科』と言われるが、
範囲が広くなる分準備にも時間をかけたい。
覚えるには時間を要するからだ。
<歴史>
①教科書を何度も読み直し、『時代の流れを掴む』
②副教材やプリント類を駆使し、全てを解けるようにする。
<地理>
  歴史と同様に進める
③TVのニュースや天気予報を活用する。

入試時、『社会は得点源』だ。嫌でも『慣れること』で得点できる。
期末試験準備を早めに始めることが期末試験のポイントだ!

         (by  英  一  )





2学期末試験心得・・・

志望校のランクを下げたからと言って
その分勉強しなくてもいい・・・とはならない!

が、心理的精神的な余裕が生じるために、
どうしても勉強量が減ってしまう傾向にある。
余裕が油断を招くからだ。
*現段階での志望校変更は、お子様の勉強意識に
  大きく影響する!

そうなると無意識のうちに得点力は徐々に下がる。
親御様には、学校や塾の授業中の態度や提出物等、
お子様の、日常の小さな変化に気をつけて欲しい時期だ。

入試日までまだ時間がある。その間、新しい志望校への合格力
も下がってしまう(模試や期末試験結果は特に注意)

期末試験は
①全力で期末試験に臨むこと
②結果の善し悪しに関わらず、無闇に志望校の変更はしないこと・・・だ。

教室ではそろそろ期末試験準備を始める。
むしろ志望校のランクを『上げるつもり』で臨んで欲しい。

       (by  英  一  )



2学期末試験心得・・・

志望校のランクを下げたからと言って
その分勉強しなくてもいい・・・とはならない!

が、心理的精神的な余裕が生じるために、
どうしても勉強量が減ってしまう傾向にある。
余裕が油断を招くからだ。
*現段階での志望校変更は、お子様の勉強意識に
  大きく影響する!

そうなると無意識のうちに得点力は徐々に下がる。
親御様には、学校や塾の授業中の態度や提出物等、
お子様の、日常の小さな変化に気をつけて欲しい時期だ。

入試日までまだ時間がある。その間、新しい志望校への合格力
も下がってしまう(模試や期末試験結果は特に注意)

期末試験は
①全力で期末試験に臨むこと
②結果の善し悪しに関わらず、無闇に志望校の変更はしないこと・・・だ。

教室ではそろそろ期末試験準備を始める。
むしろ志望校のランクを『上げるつもり』で臨んで欲しい。

       (by  英  一  )



苦手な証明、実は得点源・・・

さて、中学生数学の期末試験は『図形の証明』だ。
この単元、毎年入試に出題されるのだが、苦手だという中学生はかなり多い。

中3生で証明問題が苦手という生徒は、
中2,1生時に理解を曖昧にしてしまった可能性が高い。

今回、中2,1生でこの単元をしっかり身につけることで
中3生時の『苦手発言』はなくなる!
むしろ得意な単元にすることで『貴重な得点源』にもなる。

キミが中2,1生なら『苦手意識を持つ前に理解すること』だ。

証明は大きく①部分証明(カッコ内に適語を入れる)か
②全証明(すべてを記述)に分けられる。

受験生になって『証明が苦手な生徒』は中2,1生時に
①ができればOK、で済ませた生徒だ。 証明問題は
面倒でも②で練習すること!最初は解法を理解しながら書き写すと良い。

証明の流れは『パターン』だ。そのパターンを身につけることだ。
1回2回ではできるようにはならない!何度も挑戦し、自力で解ける
ようにすることだ。

        (by  英  一  )

毎日やること、やる理由

計算問題は、
サクサク解こうがゆっくり解こうが同じ時間だ。
取り掛かりはゆっくりでも、徐々に解答スピードを
上げていくことができれば、確実に計算力は高まる。

英単語や漢字の練習も同様だ。
問題数は少なくても、毎日必ずやるべきことだ。

計算力や英単語、漢字は長い間覚えておく必要がある。
毎日やることで『いつでも直ぐに思い出せる状態』を
維持できるからである。

その上で学校の課題や通っている学習塾の課題を消化する。
更に予習復習、受験勉強・・・となると『時間が足りない現象』が生じる。

『時間が足りない』と感じることが
『学習の効率化』へ移行するきっかけになる。
期末試験の準備前の今から始めておくと、期末試験で
その効果を実感できるかもしれない。

      (by  英  一  )




このページのトップへ