月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 岐路・・・

英進アカデミー「勝利のブログ」

< ノート・・・  |  一覧へ戻る  |  睡眠・・・ >

岐路・・・

『これからは毎日勉強するぞ』と心に決めて始めた勉強も
おおよそ3ヶ月頃までには分岐点を迎える。

それまでの勉強が『正しいのかそうでないのか迷う時期』だからだ。
特に、明らかに以前より得点が上がったとか、学力を実感できるとか
より具体的な実感に欠ける場合は特に注意だ。

学習時間分の成果が直ぐに出るならば良いが、
学力は続ければ続けるほど、後になるほど成果が出る。

そういう意味でもなかなか成果を実感できない
勉強の取り組み始めは悩むことのほうが多いだろう。

『成果がないならやる意味が無い・・・』そう思ってやめるのか
自分の可能性を信じて継続するのか。

まさに『運命の分かれ道』だ。

        (by  英  一  ) 

カテゴリ:

コメントする

< ノート・・・  |  一覧へ戻る  |  睡眠・・・ >

同じカテゴリの記事

睡眠・・・

自分は夜10時には床につかないと翌日眠くて辛い・・・
部活動で疲れたからだを休めるためにも十分な睡眠は
大切だ。

しかし『勉強時間を削るしかない』という結論は短絡的だ。
学習内容が難しくなるので定期試験での得点も次第に厳しくなるだろう。

『ゲームの時間を削る』『TVを見る時間を削る』他にも
もっと大切なことがある。

『極力学校の授業中に覚える努力をする』ことだ。
集中力が増すので時間も短く感じるだろう。
そして帰宅後直ぐにに学校の課題を終えること。

その上で必要な勉強に取り組むことだ。
必要な睡眠時間は維持しつつ、学校の課題や日々の勉強を維持
しながら学力をつけていくことができる。

2学期以降授業内容は更に難しくなる。『時間効率を考えた日々の生活』が
ゆとりを生み、より充実した学校生活になる。

       (by  英  一  )

ノート・・・

問題を解いてノートに◯をつけると学力は伸びにくい。
◯=できる=やる意味が無い、と思うからだ。
しかし実際には『いずれ忘れる』=肝心なときに得点できない。

出来る限り◯はつけないほうがいい。むしろ間違えた問題に
『色ペンで直ぐに見つけ出せうようにする』ことが復習時の時間短縮
になる。鉛筆で✔も復習時には見落としやすい。

そして採点(答え合わせ)は極力模範解答で覚え直すことだ。
大体合ってるから◯、とすると前述の通り復習しない=試験で間違える。

2学期に入る前に再度確認した方がいい。
少なくとも得点になる勉強法に意識的に変えていくことだ!

キミが中2,1生ならば勉強法の修正にさほど時間を要しない。
模試や、学校の休み明け試験の結果が変えるきっかけだ。

偏差値(得点)が上がれば問題はないが、前回と同等以下の得点
だと以降の定期試験結果に影響する。勝負の2学期目前だ。

         (by  英  一  )

準備と準備・・・

2学期以降、毎日の受験勉強(5教科)を続けるのは大変だ。
しかし大変だからといって放おって置くと、その教科の学力は
途端に落ちてくる。忘却が加速するからだ。

数学英語は毎日勉強する。国語理科社会は〇〇曜日にやる・・・
と自分ルールを決めて取り組むと継続しやすい。

基本的には『その日学校の授業と同じ教科の復習に集中する事』
が理想だ。また、時間で終えるより理解度で区切る方が良い。

現段階から少しずつその準備をしておくと良いだろう。
『その日塾で教わった教科に集中する勉強』をしておくと、
2学期以降もスムーズに家庭学習ができるだろう。

学校によっては今週末で夏休みが終わる。
この夏の成果がどれだけ残せるか、最後の取り組みだ。

         (by  英  一  )

煮詰める・・・

受験生が頑張りすぎてオーバーワークになり、
学習効率が極端に落ちることがある。

『必要な知識』と『必要でない知識』が同時に脳内に入力されるからだ。
頭が整理されていない状態でのアウトプット(思い出し)
には時間を要する。無駄な知識がアウトプットを邪魔するからだ。

勉強が煮詰まったら思い切って気分転換も必要だ。
部活動に参加して体を動かしたり、音楽や読書等の趣味
に時間を使うのも良い。

『勉強してはいけない日』

その日は一切勉強に触れない、考えないのがコツだ。
体のリフレッシュ同様、脳内もリフレッシュされる。

当然その間『記憶の忘却』は進むが、
勉強の再開と同時に記憶の確認から始めると、必要な知識が
より強化されることになる。

『必要な知識だけを煮詰める』ことが更なる学力のステップアップにつながる。

        (by  英  一  )

初歩・・・

既学習範囲を復習するとき、簡単(わかる)な問題は省くだろう。
学習効率を高めるのに一つの良い方法ではある。

ところが確認試験や模擬試験で得点を落とす(ミス)場合、
『省いた問題』であることが案外多い。

『できるから大丈夫』と思って省いた問題が、実は自分の得点源
になり得ることを知ろう。 
今後は『簡単な単元だからこそ100%にする意識』が必要だ。

数学では計算問題、英語では英単語、国語の漢字と語句の意味も同様だ。
苦労して、時間をかけて難問ができるようになったとしても、
初歩的な問題で得点を逃すようでは100点はとれない!

結局のところ一歩一歩積み上げていくしかないということだ。

         (by  英  一  )

このページのトップへ