月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 後半80・・・
英進アカデミー「勝利のブログ」
後半80・・・
夏休み(夏期講習)を乗り切ることが目的になっている受験生は多い。
『もう少し、あともう少し頑張れば・・・』その思いが強ければ強いほど、
2学期に入った途端『燃え尽きる』傾向があるから注意が必要だ。
夏休みの後半は『得点に絡む要所を締める意識』を持とう。
単元の要点、語句語彙等、最低限覚えておくべき事に集中して
記憶にとどめる勉強法に切り替えること!
でないと受験勉強の大変さから解放された途端『忘却が一気に加速する!』
折角覚えた事を短時間で失ってしまう(練習の程度による)わけだ。
この夏、キミが全力(100%)で受験勉強に取り組んできた自負があるならば
8月の後半の間は少しペースを落とし(80%)ても構わない。
体力的、精神的な余裕をつくり2学期に備えよう。
疲れが溜まって余計に学習効率が悪くなる時期だ。無理は控えよう。
入試まで半年をきったとはいえ、最後まで全力疾走はできない!
入試直前で燃え尽きたら意味がない。『上手に休むのも勉強』だ。
(by 英 一 )
『もう少し、あともう少し頑張れば・・・』その思いが強ければ強いほど、
2学期に入った途端『燃え尽きる』傾向があるから注意が必要だ。
夏休みの後半は『得点に絡む要所を締める意識』を持とう。
単元の要点、語句語彙等、最低限覚えておくべき事に集中して
記憶にとどめる勉強法に切り替えること!
でないと受験勉強の大変さから解放された途端『忘却が一気に加速する!』
折角覚えた事を短時間で失ってしまう(練習の程度による)わけだ。
この夏、キミが全力(100%)で受験勉強に取り組んできた自負があるならば
8月の後半の間は少しペースを落とし(80%)ても構わない。
体力的、精神的な余裕をつくり2学期に備えよう。
疲れが溜まって余計に学習効率が悪くなる時期だ。無理は控えよう。
入試まで半年をきったとはいえ、最後まで全力疾走はできない!
入試直前で燃え尽きたら意味がない。『上手に休むのも勉強』だ。
(by 英 一 )
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2016年8月21日 12:23 | コメント(0)
同じカテゴリの記事
初歩・・・
既学習範囲を復習するとき、簡単(わかる)な問題は省くだろう。
学習効率を高めるのに一つの良い方法ではある。
ところが確認試験や模擬試験で得点を落とす(ミス)場合、
『省いた問題』であることが案外多い。
『できるから大丈夫』と思って省いた問題が、実は自分の得点源
になり得ることを知ろう。
今後は『簡単な単元だからこそ100%にする意識』が必要だ。
数学では計算問題、英語では英単語、国語の漢字と語句の意味も同様だ。
苦労して、時間をかけて難問ができるようになったとしても、
初歩的な問題で得点を逃すようでは100点はとれない!
結局のところ一歩一歩積み上げていくしかないということだ。
(by 英 一 )
学習効率を高めるのに一つの良い方法ではある。
ところが確認試験や模擬試験で得点を落とす(ミス)場合、
『省いた問題』であることが案外多い。
『できるから大丈夫』と思って省いた問題が、実は自分の得点源
になり得ることを知ろう。
今後は『簡単な単元だからこそ100%にする意識』が必要だ。
数学では計算問題、英語では英単語、国語の漢字と語句の意味も同様だ。
苦労して、時間をかけて難問ができるようになったとしても、
初歩的な問題で得点を逃すようでは100点はとれない!
結局のところ一歩一歩積み上げていくしかないということだ。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年8月21日 17:26 | コメント(0)
夏講後半・・・
受験生以外の学年の夏期講習(後半)が始まった。
お盆時期を含む、およそ2週間のブランクだ。
久々の授業(数学)は個人の家庭学習の差が、そのまま定着度の差になった。
授業の後半には少しずつ記憶も戻ったが、重要な単元だけに再度解説も必要だろう。
講習の最終日は模擬試験(5教科)を実施する。
また学校でも夏休み明け試験が実施されるようだ。
得点アップが理想だが、取り組んできたことが得点に反映されるか
自信を以て試験に臨める状態であれば、2学期以降の学力アップの
土台ができたといえる。
本日後半2日目。如何に夏休みを締めくくれるか
如何に得点に絡む勉強ができるか。もう一息だ!
(by 英 一 )
お盆時期を含む、およそ2週間のブランクだ。
久々の授業(数学)は個人の家庭学習の差が、そのまま定着度の差になった。
授業の後半には少しずつ記憶も戻ったが、重要な単元だけに再度解説も必要だろう。
講習の最終日は模擬試験(5教科)を実施する。
また学校でも夏休み明け試験が実施されるようだ。
得点アップが理想だが、取り組んできたことが得点に反映されるか
自信を以て試験に臨める状態であれば、2学期以降の学力アップの
土台ができたといえる。
本日後半2日目。如何に夏休みを締めくくれるか
如何に得点に絡む勉強ができるか。もう一息だ!
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年8月20日 08:22 | コメント(0)
理屈・・・
『問題を解き直せば復習・・・』ではない。
解き直して正解=わかったできた ではない!
間違いを訂正すると式がわかる(覚えてしまう)が、
『式の立て方』が理解できていないケースが案外多い。
その問題は解けるが、類似の問題ですらやはり解けない!
理屈がわかっていないからだ。
理屈を理解するには『解答解説をよく読んで理解すること』
それでもだめなら講師に質問することだ。
理解できたら後は練習あるのみ。
間違いを訂正し、できるようになった。なのに得点できない生徒も多い。
見直し(解き直し)して〇になったからOK・・・ではない!
得点に至るまでには勉強の段階がある。それらを一つ一つクリアして
初めて得点になる。決して楽な勉強法など無いということだ。
上辺だけの復習(勉強)は結局のところ徒労に終わる。
『完全にできるレベル』を目指そう。夏の総仕上げ期間だ!
(by 英 一 )
解き直して正解=わかったできた ではない!
間違いを訂正すると式がわかる(覚えてしまう)が、
『式の立て方』が理解できていないケースが案外多い。
その問題は解けるが、類似の問題ですらやはり解けない!
理屈がわかっていないからだ。
理屈を理解するには『解答解説をよく読んで理解すること』
それでもだめなら講師に質問することだ。
理解できたら後は練習あるのみ。
間違いを訂正し、できるようになった。なのに得点できない生徒も多い。
見直し(解き直し)して〇になったからOK・・・ではない!
得点に至るまでには勉強の段階がある。それらを一つ一つクリアして
初めて得点になる。決して楽な勉強法など無いということだ。
上辺だけの復習(勉強)は結局のところ徒労に終わる。
『完全にできるレベル』を目指そう。夏の総仕上げ期間だ!
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年8月19日 14:13 | コメント(0)
期限・・・
勉強はその気になればいつからでも始められる。
だからいつ始めようと遅いということはない。
しかし残念ながら『期限』というものが存在するから少々厄介だ。
例えば定期試験の前日に勉強したところで(日頃の学習状況にもよるが)
結果は見えている。
期限(定期試験)が分かっていてその都度結果が求められる。
せめて準備に必要な時間は確保し、毎度毎度全力で臨むしかない。
中高生における勉強の『最終期限は入試』だ。
当然結果が悪ければ志望校への門は閉ざされることになる・・・。
さて、同級生にも皆同じ時間数が予め与えられている。
勉強に、部活動に趣味に・・・自分の時間をどう使おうが自由だが、
何事にも『期限』がついている。
受験生に限ったことではない。夏休みもあと僅か。
日常の『期限を守ること』を意識し、時間を有効活用しよう。
学力も部活動も趣味も、もっと充実させることができるだろう。
(by 英 一 )
だからいつ始めようと遅いということはない。
しかし残念ながら『期限』というものが存在するから少々厄介だ。
例えば定期試験の前日に勉強したところで(日頃の学習状況にもよるが)
結果は見えている。
期限(定期試験)が分かっていてその都度結果が求められる。
せめて準備に必要な時間は確保し、毎度毎度全力で臨むしかない。
中高生における勉強の『最終期限は入試』だ。
当然結果が悪ければ志望校への門は閉ざされることになる・・・。
さて、同級生にも皆同じ時間数が予め与えられている。
勉強に、部活動に趣味に・・・自分の時間をどう使おうが自由だが、
何事にも『期限』がついている。
受験生に限ったことではない。夏休みもあと僅か。
日常の『期限を守ること』を意識し、時間を有効活用しよう。
学力も部活動も趣味も、もっと充実させることができるだろう。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2016年8月18日 20:20 | コメント(0)
あかるくたのしく・・・
特訓に参加したのは受験生だが
中2,1生も英検対策のためにお盆休み返上で臨んでくれた。
今ださすがに中3レベルの内容(文法)には手こずるが、
少しずつ慣れてきた様子だ。単語の読み意味の知識を広め
確実に得点できるようになりたい。
あとは解答スピード。多少時間をかければ解けるレベルにはある。
『即答できるレベル』に達することで、より確実な合格力が期待できそうだ。
後半は中2,1生も模試、また学校の休み明け試験がある。
受験生の頑張り同様、頑張った成果を見せて欲しい。
夏講習後半も『明るく楽しく・・・』だ!
(by 英 一 )
中2,1生も英検対策のためにお盆休み返上で臨んでくれた。
今ださすがに中3レベルの内容(文法)には手こずるが、
少しずつ慣れてきた様子だ。単語の読み意味の知識を広め
確実に得点できるようになりたい。
あとは解答スピード。多少時間をかければ解けるレベルにはある。
『即答できるレベル』に達することで、より確実な合格力が期待できそうだ。
後半は中2,1生も模試、また学校の休み明け試験がある。
受験生の頑張り同様、頑張った成果を見せて欲しい。
夏講習後半も『明るく楽しく・・・』だ!
(by 英 一 )
コメントする