月別 アーカイブ
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 今日の勉強
英進アカデミー「勝利のブログ」
< やってない、の返事・・・ | 一覧へ戻る | 家庭学習の差が・・・ >
今日の勉強
今日は昨日やった勉強(復習)から始めましょう。
学校の課題が出ているならば、先にやり終えておきます。
①間違えた問題が『スッと解けるかまだなのか。』
②難しい、覚えにくい語句や語句の意味は理解できたか
③提出課題やプリント類は完成したか
教科毎にやるべきことを挙げると、案外のんびり出来る時間は少ない
ことに気がづくと思います。
復習は①~③を、『試験を受けるつもりで解き直しする』と効果的です。
また、まとめて解いて一気に採点するよりも、ページ毎に採点し、覚え直し
ながら進めていく方が、記憶の定着度が上がります。
100%になるまで繰り返して、昨日分の復習は終了です。
時間に余裕があるならば、2~3日前にやった教科の問題を
上記と同じ要領で復習していきましょう。
もしまだ手を付けていない単元があるのならば、就寝までの残りの時間
で出来る分だけ解いておきましょう。
試験前1週間は、大好きな部活動も試験休みです。『自分の趣味』も
部活動同様試験休みにして、試験準備に徹しましょう。
まつお
学校の課題が出ているならば、先にやり終えておきます。
①間違えた問題が『スッと解けるかまだなのか。』
②難しい、覚えにくい語句や語句の意味は理解できたか
③提出課題やプリント類は完成したか
教科毎にやるべきことを挙げると、案外のんびり出来る時間は少ない
ことに気がづくと思います。
復習は①~③を、『試験を受けるつもりで解き直しする』と効果的です。
また、まとめて解いて一気に採点するよりも、ページ毎に採点し、覚え直し
ながら進めていく方が、記憶の定着度が上がります。
100%になるまで繰り返して、昨日分の復習は終了です。
時間に余裕があるならば、2~3日前にやった教科の問題を
上記と同じ要領で復習していきましょう。
もしまだ手を付けていない単元があるのならば、就寝までの残りの時間
で出来る分だけ解いておきましょう。
試験前1週間は、大好きな部活動も試験休みです。『自分の趣味』も
部活動同様試験休みにして、試験準備に徹しましょう。
まつお
(英進アカデミー) 2016年5月 9日 17:07 | コメント(0)
コメントする