月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 中間試験の成果は?

英進アカデミー「勝利のブログ」

< メモ②  |  一覧へ戻る  |  志望校に最短の >

中間試験の成果は?

これから中間試験を迎える学校もあるが、既に終わった
学校では徐々に結果が出揃いつつある。

散々言ってきたが、中学3年生は内申点を大きく左右する。
返却された答案を参考に生徒たちの問題に対する理解度を
見ているが、概ね理解はしていることが確認できて一安心だ。

弱点を残したまま受験した生徒もいるが、今後それらを
理解するのにさほど時間は要しないだろう。

むしろ中2,1生の得点の伸びが著しいのは、生徒たちの
今後の得点の自信になるので有り難い。1学期で上げた
得点が十分に維持できているからだ。

これから中間試験をを迎える生徒たち。次は君らの番だ!
最後まできっちり詰めていこう。幸運を祈る。

     (by  英  一  )



カテゴリ:

コメントする

< メモ②  |  一覧へ戻る  |  志望校に最短の >

同じカテゴリの記事

志望校に最短の

中2、1生の得点アップに『英検受験(3級)』の準備
勉強が良い影響を与えているようだ。この対策、夏期講習
から始めているが『英文に慣れる』『単語力がつく』
また若干ではあるが『リスニング力』が高まった様子。

現状の英語力から推測するとほとんど感覚的なものだと思うが
それにしても大きな前進だといえる。英語嫌いの生徒も
比較的スムーズに学校の教科書レベルには対応できるよう
になったのは嬉しい結果だ。

当然英検(3級)は全員合格を目指し、翌年1月の
準2級までの合格を果たしたいところだ。

*英検3級は中学終了レベルの内容である。当然勉強した分
の学力は維持できるので、教室では早期受験を推奨している。
合格は当然の事として、如何にその学力を「維持増進」するか
が重要だと考える。

また自信を持って得意科目と言える事。これにより数学国語等、
他の教科の学習時間確保にもつながり、最終的には5教科の得点
をバランス良く取れるようになる。確実な成果が出るまでに
相当の時間を要するが、「ローマは一日にしてならず!」だ。

実は一番確実に学力をつける『志望校に最短の学習法』である。

      (by  英  一  )

       


メモ②

とは言え、ノートを取りアドバイスをメモ書きするにも
スピードが必要である。また丁寧さも必要だ。

汚い字のノートでは例え自分の字でもやる気が失せる。
スピードがなければ講師(教師)の説明を聴き逃すどころか
指名されても返答できない状況も発生する。
これらはなかなか学力のつかない生徒の特徴でもある。

<以下共通点と改善策>
①授業中両手が常に机の下にある。⇒常にノートを広げ、ペンを持つ!
②講師(教師)の授業を聞き流す。⇒気づいたら同時に書き始める!
③動作が緩慢(言われてから書く)⇒『解っていても書く!』

誰だって面倒はやりたくないものだ。しかし少なくとも
『やらされる』より『自らやる』勉強の方が圧倒的に成果がでる!

ほんの少しの心がけだ。
これらが『当たり前』になれば勉強はもっと楽しくなる。

      (by  英  一  )










メモ①

帰宅してノートを見た時、板書された内容が理解
できるのだろうか?数学や英語の途中式や英文が
「なぜそうなのか?」を理解できているのだろうか?

多くの生徒たちのノートを見てきて毎度そう思う。
確かに板書のうまい講師(教師)は存在するが、
生徒側の立場でみれば、必ずしも『板書の良し悪し=成績の良し悪し』
とはならないようである。

学力をつける(成績が上がる)生徒のノートには工夫がある。
単に板書を記録しているだけではない!
自分の解法の癖を理解し、板書を記録しながら講師(教師)
の口頭での説明をメモ書きしている。

よって帰宅後ノートを読み返せば、授業の記憶が鮮明に蘇り
より理解が深まるようだ。今一度自分のノートを見直してみよう。

       (by  英  一  )






定期試験の準備=受験勉強

「中間試験と期末試験。この準備期間の受験勉強はどうするか?」

という質問自体がすでにおかしい。都立(公立)高校であれ私立高校
であれ、内申点が志望校の合否を左右する。よって「受験勉強するから
定期試験は捨てる!」とは決してならない。

高校入試は中1~中3までの学習内容が出題される。
現在中3生が学んでいる内容も高頻度で入試に出題されるわけだ。

1)全力で定期試験に臨み最高の結果を残すよう取り組むこと!
2)学習内容は、試験が終わっても入試で出るから覚えておくこと!

つまり定期試験に全力で取り組むこと自体が『受験勉強』だ。
気持ちひとつで得点は大きく変わる!自分が休んでいる時に
同じ志望校のライバル達は勉強している事を覚えておくことだ。

だから 『今取り掛かれ!すぐに取り掛かれ!』 
中間、期末試験は、第一志望校に合格するための事前試験だ!

          (by  英  一  )


勢いの差

中学校によってはこれから中間試験がある。
日野市の教室では、今日から試験対応の授業に切り替えだ。

まずは現時点で試験範囲をどの程度理解しているかを確認。
できない問題は印をつけて再度確認。理解を深める。

次に学校で使用されている問題集やテキスト、ノートやプリント
を使ってさらに理解を深めるとともに重要語句の読みや意味
を整理していく。

単元ごとに日付と正答率(パーセント)を問題に記す。
100%を理解(覚える)したところで次の単元に進む。

これまで教室で培ってきた勉強法に『一気にけりをつける勢い』
で取り組んだ。

そう、勉強の効果は『勢いの差』でも生じる。
勢いをつけるにはやはり講師の指導力がいる!
だらだらと極普通に授業をしたところで結果は知れている。

最高の結果を出すことに集中だ。そして生徒が自然に力を発揮できる
環境創りも必要だ。

今日の勢いを帰宅後も、そして週末も維持しよう。
予想以上の成果に驚くだろう。  健闘を祈る。

           (by  英  一  )

このページのトップへ