月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 早いうちに痛みを経験する
英進アカデミー「勝利のブログ」
< プライド | 一覧へ戻る | 学習計画(目標点) >
早いうちに痛みを経験する
頑張って得点を上げた次回の試験では、必ずと言っていいほど
得点できない。(当然のことなので下がっても叱ってはいけない)
「油断」するからだ。自分は大丈夫と思っていても十中八九
失敗する。
大切なのはこの時の気持ち。「やっぱりだめか」と思ってしまうのか
「ちょっとした油断でこうも点数は落ちるのか、次は気を付けよう」
と思うかで以降の成績は全く異なってしまう。
「得点が落ちてからが本当の勝負だ!」そこに気づけば後は早い。
この「痛みを経験すること」は必ず以降の成果を生む原動力となる。
できるだけ早いうちに経験することだ。
(by 英 一 )
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2015年9月18日 16:55 | コメント(0)
< プライド | 一覧へ戻る | 学習計画(目標点) >
同じカテゴリの記事
学習計画(目標点)
目標点数を立てることだ(試験終了まで覚えておくこと)
目標点数を決めたら、どう勉強するべきか学習計画も
同時にたてること。また毎日の勉強は、計画が達成
されて終了とすることだ。
その際注意点は、いきなり1教科20点30点アップを目指す
のも悪くはないが無理な計画は諦めも早くなる。まずは
ミスをなくす努力で5点でも10点でも確実に得点
することに注力しよう。
実行するうちに「やればできる」が実感できる!
中間試験前は10日、期末試験で2週間程度は継続することだ。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2015年9月21日 21:08 | コメント(0)
プライド
こと勉強に関しては気を付けるべきことも多い。
このタイプの生徒の学力は比較的高い。ある程度の
自己分析もできており、勉強意識が伴えば更なる
学力アップが期待できる生徒だ。
そういう生徒は常に高得点を取るので、解けない
問題に出くわした時の対処法に問題が出ることがある。
つまり、例え授業中の練習問題でも不本意な結果が許せない。
恥ずかしい思いをしたくない思いもあるようだ。一番の問題点は
他人のアドバイスを受け入れることがなかなかできない。
結果練習では常に高得点だが、定期試験や模擬試験で
の成果はあまり期待できない。当然試験準備はする
ので一定の得点は期待できるがそれ以上になかなかならない。
日頃の勉強の様子は良好なのに定期試験や模擬試験
での成果に大きな波がある。あるいは定期試験ではそこそこ
の得点を挙げるのに、模試の結果はさっぱりな生徒には
早期の対策が必要だ。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2015年9月17日 22:05 | コメント(0)
夏の成果は(8月末の模試結果)
中2、1生は理解を深めるため!
中3生、5教科の平均の偏差値は『7』上昇。
ここ2,3年『10』を超える上昇がみられないのは残念だ。
以前のように『無制限指導』ができなくなったことも大きい。
「短時間で成果を出す」=「以降の勉強に歪がでる可能性が生じる」
から授業はより慎重に進めることが要求される。
『歪』は2学期開始早々に出るものだが、今のところそれはなさそうだ。
生徒たちが「気持ちの切り替え」に成功したものと思われる。
これは生徒たちが成長している証拠でもある。
偏差値の平均で『7』の上昇。教科によっては『10~15』上昇。
苦手教科でも同様の結果が出ていることを考えれば
これ以上の欲をかいても仕方のないところかもしれない。
いずれにしても皆この夏をよく頑張ったと思う。
毎年のことなのだが、急な時間数や日数の増加にも不平不満がない。
まるで「楽しんで登塾している感じ」も成果を出す下地になっている
のだろう。さて2学期、まずは中間試験に全力で臨もう!
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2015年9月16日 20:21 | コメント(0)
一石二鳥、『今やるべきは・・・』
友人に誘われるまま付き合っていたら勉強どころではない!
多くは週末だろうから尚更だ。公開模試受験も同様だ。
これまた友人に誘われて、貴重な時間とお金を使う意味
は何なのか?
今度はそれらの友人を、自分の行きたい高校の見学に
誘ってみるといい。十中八九断られるだろう。
同様に誘われるままに公開模試を受験するとどうなるか?
きっと『試験』の名のもとに勉強した気分になる。学力は未だ不十分
なのだから、結果が悪くても危機感は薄く学力は付かないだろう。
今だからあえて言う。
『2学期の中間や期末試験の勉強に集中すること!』
入試には確実に出題される内容ばかりだ。無駄に時間を
潰すくらいなら『いまやるべきこと』に徹しなさい!
定期試験の好結果が期待でき、内申点を確保できる可能性が
高くなるだけでなく、同時に入試準備をすることにもなる。
まさに一石二鳥だ。公開模試は年末まで受験を控えよう。
(by 英 一 )
(英進アカデミー) 2015年9月14日 15:59 | コメント(0)
中間試験の結果をもとに・・・
近所の中学校では試験1週間前をきりました。当然のことですが
教室では試験対策実施中です。この週末も皆よく頑張りました。
受験生にしてみれば内申点を左右する試験。気が気ではないですね。
中2生にとっては今後の成績が上下する分岐点。
中1生にとっては途端に難しくなる試験問題に上手く対応できるかどうか。
*勉強嫌い(不得意教科、特に数学英語)は中1のこの時期に増加します。
この中間試験の結果いかんによっては、お子様の現状の学習の
見直しが必要になるかもしれません。
思春期のこの時期です。心理状況により得点の変動はみられますが、
お子様の学力に不安を感じたら、一日も早い時期に冷静で客観的な
親御様の判断が要求されます。
お子様にとって今一番必要な勉強(指導法)は何か、
お子様に今後どうあってほしいのか、中間試験の結果をもとに
近い将来について話し合いの機会を持つのもいいでしょう。
( まつお )
コメントする