月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > できるところから変えていく
英進アカデミー「勝利のブログ」
できるところから変えていく
通信教育をやっている生徒も多いと思います。
教材の問題もよく練られていて分かり易い。
家庭学習には大変役に立つと思いますが、
心配な面もあります。それは「継続」が難しいこと。
何日も、何か月も溜めてしまって・・・というお話を
頂きます。せっかくの教材が無駄になっています。
忙しいから、時間がないから・・・気づいたら溜まっている。
もうすぐ2学期が始まります。三日坊主にならないよう
もう一度ご家族で話し合ってみたらいかがでしょう?
お子様の口から「こうすればできると思う・・・」という
発言を得ることができれば、案外うまくいくかもしれません。
(始め方や、やる意味がわからないだけなのかもしれません。
「ご家族で共有の目標を持つ」のも良いでしょう。)
英進アカデミー 7C's教育研究所
教材の問題もよく練られていて分かり易い。
家庭学習には大変役に立つと思いますが、
心配な面もあります。それは「継続」が難しいこと。
何日も、何か月も溜めてしまって・・・というお話を
頂きます。せっかくの教材が無駄になっています。
忙しいから、時間がないから・・・気づいたら溜まっている。
もうすぐ2学期が始まります。三日坊主にならないよう
もう一度ご家族で話し合ってみたらいかがでしょう?
お子様の口から「こうすればできると思う・・・」という
発言を得ることができれば、案外うまくいくかもしれません。
(始め方や、やる意味がわからないだけなのかもしれません。
「ご家族で共有の目標を持つ」のも良いでしょう。)
英進アカデミー 7C's教育研究所
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2014年8月24日 20:51 | コメント(0)
同じカテゴリの記事
すでに入試は始まっている!
年末頃に、グッと学力をつける生徒がいます。
そのまま行けば上位高校は楽に狙える程です。
しかし、なかなかそうはうまくいきません。
学校の学力試験も定期試験の結果も十分とは
言えず、結果内申点が及ばない場合が多いからです。
それも運命、と言ってしまえばそれまでですが、
先々を考えるならば「チャレンジ」も考える必要があります。
それはさておき、2学期を目前に控えた現在
「休み明け試験」で結果を残すための準備も始めましょう。
「すでに入試は始まっている!」気を引き締めて臨みましょう。
英進アカデミー 7C’s教育研究所
そのまま行けば上位高校は楽に狙える程です。
しかし、なかなかそうはうまくいきません。
学校の学力試験も定期試験の結果も十分とは
言えず、結果内申点が及ばない場合が多いからです。
それも運命、と言ってしまえばそれまでですが、
先々を考えるならば「チャレンジ」も考える必要があります。
それはさておき、2学期を目前に控えた現在
「休み明け試験」で結果を残すための準備も始めましょう。
「すでに入試は始まっている!」気を引き締めて臨みましょう。
英進アカデミー 7C’s教育研究所
(英進アカデミー) 2014年8月21日 22:38 | コメント(0)
『自分ルール』を創る・・・
無計画な学習は時間をロスするだけでなく、徒労や
やる気の減退を招きますから注意が必要です。
学校や学習塾では指導計画書がありますので、基本的な
勉強の流れは、その日の授業の予習復習に徹することで
掴むことができるようになっています。
まずは、その日学校や塾で教わったことをまとめ直す。
また、問題集を使って理解を深める。用語は覚える。
毎日最低これだけは、という教科の単元(計算や英単語)
は、「どんなに忙しくても必ず実行!」という『自分ルール』
を創り早速はじめましょう。(出来る範囲の時間で始めること)
夏休み明けに試験を実施する学校や学習塾は多いと
思います。夏の成果を知るいい機会です。今から計画を
立てて、休み明けの試験に臨んでください。きっと良い結果
になり、自信が持てますよ。
7C's教育研究所
やる気の減退を招きますから注意が必要です。
学校や学習塾では指導計画書がありますので、基本的な
勉強の流れは、その日の授業の予習復習に徹することで
掴むことができるようになっています。
まずは、その日学校や塾で教わったことをまとめ直す。
また、問題集を使って理解を深める。用語は覚える。
毎日最低これだけは、という教科の単元(計算や英単語)
は、「どんなに忙しくても必ず実行!」という『自分ルール』
を創り早速はじめましょう。(出来る範囲の時間で始めること)
夏休み明けに試験を実施する学校や学習塾は多いと
思います。夏の成果を知るいい機会です。今から計画を
立てて、休み明けの試験に臨んでください。きっと良い結果
になり、自信が持てますよ。
7C's教育研究所
(英進アカデミー) 2014年8月19日 22:19 | コメント(0)
学力チェック!
通常学習塾では、授業の後半で「小テスト」を行います。
出来ないところは宿題として、出来るようにしていきます。
勉強は「やりっ放し」が一番いけません!
ご家庭で「学力チェック」をする場合、学年別の「薄い問題集」
のご活用をおすすめします。1ページ、およそ5~10分で終わる
レベルのものが良いでしょう。必ず時間を計り、記録します。
「常に100%」になるまで毎日。100%になったら「タイムを縮める」トレーニングを!
是非、残り2週間で挑戦して下さい。できれば2学期以降も
学校の授業内容(復習中心)を含めて継続することで、定期試験の
得点アップも期待できます。
英進アカデミー 7C's教育研究所
出来ないところは宿題として、出来るようにしていきます。
勉強は「やりっ放し」が一番いけません!
ご家庭で「学力チェック」をする場合、学年別の「薄い問題集」
のご活用をおすすめします。1ページ、およそ5~10分で終わる
レベルのものが良いでしょう。必ず時間を計り、記録します。
「常に100%」になるまで毎日。100%になったら「タイムを縮める」トレーニングを!
是非、残り2週間で挑戦して下さい。できれば2学期以降も
学校の授業内容(復習中心)を含めて継続することで、定期試験の
得点アップも期待できます。
英進アカデミー 7C's教育研究所
(英進アカデミー) 2014年8月18日 11:40 | コメント(0)
あと2週間?まだ2週間?
夏休みも残すところおよそ2週間。受験生はそろそろ、
この夏の勉強の仕上げに入る時期です。
この夏勉強したことは、いわば「詰め込み!」
これを「知識(知力)」に変えられるかどうかは
残りの時間をいかに過ごすかにかかっています。
単なる「詰め込み」は「作業」です。これに「意識」が加わり
「学力として定着」していきます。「意識」が伴わなければ
「忘却」は加速し、なかなか得点には結びつきません。
「あと2週間」と感じているか「まだ2週間・・・」か。
結果は出る前に「既にみえている」と言えます。
7C's教育研究所
この夏の勉強の仕上げに入る時期です。
この夏勉強したことは、いわば「詰め込み!」
これを「知識(知力)」に変えられるかどうかは
残りの時間をいかに過ごすかにかかっています。
単なる「詰め込み」は「作業」です。これに「意識」が加わり
「学力として定着」していきます。「意識」が伴わなければ
「忘却」は加速し、なかなか得点には結びつきません。
「あと2週間」と感じているか「まだ2週間・・・」か。
結果は出る前に「既にみえている」と言えます。
7C's教育研究所
(英進アカデミー) 2014年8月18日 11:20 | コメント(0)
成績の良い子悪い子普通の子
Aグループ) TV観てから、マンガ読んでから、ゲームしてから、昼寝してから・・・
就寝までのわずかな時間で宿題を『やっつけ作業』
Bグループ) 勉強してから、宿題してから、読書してから・・・
就寝までの時間を計画的に、規則正しく充実させる。
子供の行動を一覧にすると、明らかな差がでます。
わずかな差ですが、これを十数年間続けたとするとどうでしょう?
やればできる、のかもしれませんが、果たしてどうでしょう
「成績云々言う前に、もう一度見直した方がよさそうです。」
生徒達の生活習慣を変える具体的なアドバイスも、
成績向上に絶対的に不可欠な要素の一つです。
7C's教育研究所
就寝までのわずかな時間で宿題を『やっつけ作業』
Bグループ) 勉強してから、宿題してから、読書してから・・・
就寝までの時間を計画的に、規則正しく充実させる。
子供の行動を一覧にすると、明らかな差がでます。
わずかな差ですが、これを十数年間続けたとするとどうでしょう?
やればできる、のかもしれませんが、果たしてどうでしょう
「成績云々言う前に、もう一度見直した方がよさそうです。」
生徒達の生活習慣を変える具体的なアドバイスも、
成績向上に絶対的に不可欠な要素の一つです。
7C's教育研究所
コメントする