月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 期末試験の結果
英進アカデミー「勝利のブログ」
期末試験の結果
概ね良好でした。多くが得点アップを果たしました。
英進アカデミーでは、入塾後、いきなり得点を上げる
生徒が多いです。
しかし、大抵の場合次の試験では落とすことが多いです(笑)
大切なことは、実はそこからが本当のスタート!
「油断すると、その分結果に反映されること」を身を持って
知った生徒は、以降の試験で更に進化します。
心配なのが、上がり続ける生徒。ケースバイケースですが
いつの間にか妙なプレッシャーを感じて、いきなりスランプ
に陥ることがあります。
勉強であれ、スポーツであれ、流れに変化がある方が
「考えること」も多く、「学ぶこと」も多いような気がします。
(by まつお)
英進アカデミーでは、入塾後、いきなり得点を上げる
生徒が多いです。
しかし、大抵の場合次の試験では落とすことが多いです(笑)
大切なことは、実はそこからが本当のスタート!
「油断すると、その分結果に反映されること」を身を持って
知った生徒は、以降の試験で更に進化します。
心配なのが、上がり続ける生徒。ケースバイケースですが
いつの間にか妙なプレッシャーを感じて、いきなりスランプ
に陥ることがあります。
勉強であれ、スポーツであれ、流れに変化がある方が
「考えること」も多く、「学ぶこと」も多いような気がします。
(by まつお)
カテゴリ:
(英進アカデミー) 2014年7月20日 15:16 | コメント(0)
同じカテゴリの記事
夏期講習、目前
期末試験が終わって、部活動の引退を迎えた受験生も増える時期。
受験生とはいえ、さすがにまだ緊張感は感じられない。
教室では、一足先に1学期学習分の授業を終え、夏期講習の準備
授業に入っている。毎年のことだが、ここで躓くと後々の成果に大きな
影響がある。やはり、導入が上手く言った(頭の切り替え)生徒の
得点力は目を見張るものがあり、2学期以降の定期試験や検定結果
も安定的に高位を維持できるようだ。
夏期講習目前、この時期どれだけ忠実に講師の指示を守れるか、
明暗の別れるところである。
(by 英 一)
受験生とはいえ、さすがにまだ緊張感は感じられない。
教室では、一足先に1学期学習分の授業を終え、夏期講習の準備
授業に入っている。毎年のことだが、ここで躓くと後々の成果に大きな
影響がある。やはり、導入が上手く言った(頭の切り替え)生徒の
得点力は目を見張るものがあり、2学期以降の定期試験や検定結果
も安定的に高位を維持できるようだ。
夏期講習目前、この時期どれだけ忠実に講師の指示を守れるか、
明暗の別れるところである。
(by 英 一)
(英進アカデミー) 2014年7月20日 15:29 | コメント(0)
試験の手応え
(英進アカデミー) 2014年6月28日 11:41 | コメント(0)
試験の手応え
試験前に勉強したことが試験に出ると嬉しいでしょう。
自分の弱点を理解し、しっかり取り組んだ生徒なら、
なおのことそう思うに違いありません。
とは言え、準備が曖昧だと・・・
「やったのにできなかった」「本当はわかっていたのに・・・」
という発言に変わります。
定着度は生徒個々によって異なります。講師は、その「程度」
をしっかり把握した上で指導しなければなりません。
中間試験以上に、みんな良くがんばりました。
さて、「試験の手応え」はあったのでしょうか。
(まつお)
自分の弱点を理解し、しっかり取り組んだ生徒なら、
なおのことそう思うに違いありません。
とは言え、準備が曖昧だと・・・
「やったのにできなかった」「本当はわかっていたのに・・・」
という発言に変わります。
定着度は生徒個々によって異なります。講師は、その「程度」
をしっかり把握した上で指導しなければなりません。
中間試験以上に、みんな良くがんばりました。
さて、「試験の手応え」はあったのでしょうか。
(まつお)
(英進アカデミー) 2014年6月28日 11:41 | コメント(0)
中途半端な勉強を卒業・・・
家に帰ると勉強のやる気がなくなる。
どう勉強したらいいのかわからない・・・
そんな生徒が増えているそうです。
ゆとり教育が終わり、指導内容が増えたこと
が、理由の一つかもしれません。
その意味で、宿題に追われているうちは
学力向上は望めないのかもしれません。
生徒にもっと「考える余裕」を与えられれば
少しずつ意識も変わる気がします。
(まつお)
どう勉強したらいいのかわからない・・・
そんな生徒が増えているそうです。
ゆとり教育が終わり、指導内容が増えたこと
が、理由の一つかもしれません。
その意味で、宿題に追われているうちは
学力向上は望めないのかもしれません。
生徒にもっと「考える余裕」を与えられれば
少しずつ意識も変わる気がします。
(まつお)
(英進アカデミー) 2014年6月24日 17:28 | コメント(0)
真っただ中・・・
一学期末試験のまっただ中です。中間試験での結果
を維持しつつ、得意教科の得点をいかに上げるか。
さすがに受験生は取り組みも良く、集中力の持続も
前回より上がった様子です。これは結果がたのしみです。
ただ、学校の同級生達も同様の取り組みはしているはずで、
教科毎の平均点も多少の上昇があるはずです。
得点に気を許さず、平均点の高さにおののかず、
着実に学力アップを果たしたいところです。
(まつお)
を維持しつつ、得意教科の得点をいかに上げるか。
さすがに受験生は取り組みも良く、集中力の持続も
前回より上がった様子です。これは結果がたのしみです。
ただ、学校の同級生達も同様の取り組みはしているはずで、
教科毎の平均点も多少の上昇があるはずです。
得点に気を許さず、平均点の高さにおののかず、
着実に学力アップを果たしたいところです。
(まつお)
コメントする