月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 2013年8月アーカイブ

英進アカデミー「勝利のブログ」 2013年8月アーカイブ

お盆特訓 3日目

教室のみんな、
案外バテずに頑張っている様子。
まだ笑顔もみられます。

さて、この講義は「特訓」です。英進アカデミーでは
教室間を通信で繋ぎ、より活気が出るように工夫しています。

少しずつ相乗効果がみられるようになった気がします。
あとは「いかに結果につなげるか」ですね。

                      (by まつお)



みんな、一日にどれ位勉強しているんだろう?

夏休みだから、きっと受験勉強していることに違いない。
でも、ほかのみんなは「一体どれくらい勉強してるんだろう?」

そう考えると不安になりますね。「あいつは、ものすごく勉強しているんじゃないか?」
「ライバルのあの子に、2学期の試験では負けてしまうかもしれない・・・」とか。

結論から言うと、「勉強している子は、そんな心配していない」 です。
「ただひたすらに、志望校、受験、合格のみを信じて突き進んでいるはずです。」
だから、時間が経つのも忘れて取り組んでいます。

もし、キミが不安を感じながら勉強しているとしたら・・・

まずは「不安を消すためにひたすら勉強する」ところから始めましょう。
方法は構わない。自分で出来る事だけでも構わない。

「時間を忘れて」取り組んでみよう。       (by まつお)





旅行に勉強道具はいりません!

第11講座

お盆で帰省する予定の御家族も多いかと思います。
ここで必ず、「勉強道具を持っていくか否か」という問題が生じます。

結論から言うと、「勉強道具は持っていくな!」 です。持って行ってもまず勉強することはありません。

勉強道具を持っていくことで「いつでも勉強できるという安心感」が生まれます。
これがいけません。これでは、旅行から帰った後も状況は変わらず「勉強しないまま」で、
結局夏休み最後の数日で課題を消化することになります。

勉強道具は「持っていかない」ことで「不安な気持ち」になった方が、以後の取組が良くなる傾向があります。

*定期試験や検定(英検など)の前に修学旅行や帰省旅行をすることがあるかもしれません。
 7C's教育研究所の調査では、旅行に「勉強道具を持って行った生徒」より、「持っていかなかった生徒」
 の方が旅行後の勉強に対する取り組みがよくなり、得点アップや検定の合格率が上がるようです。

親御様としては、旅行(帰省)先での時間を、ただ遊ぶだけの時間にするのはもったいないと思うかもしれません。
また、「遊び癖(怠け癖)がついてしまう」とご心配になるかもしれません。がそんなことはありません。

せっかくの旅行なのですから、勉強のことは一切触れず、むしろ「精一杯遊べ」とおっしゃった方が、その後
良い結果に結びつくでしょう。 今の子供たち世代は、親世代より「忙しい日々」を送っています。
旅行が心と体をゆっくり休めるいい機会なのかもしれませんね。

いずれにしても中途半端が一番いけません。
周囲の大人がしっかりと、有意義な時間の使い方を教える必要があります。  (7C's教育研究所)



来週(8月12日(月))~「お盆特訓」 その前に・・・

土日がありますね。
「息を抜いたら」お盆特訓がきつくなります。特訓を受講しない生徒達は、特に気をつけて。

「自分は大丈夫!」ってことは決してないからね。
受講しないみんなに、「それでも結果を残す方法」を伝授です。それは・・・

①明日、明後日の活用法を考える! 午前3時間(数学、理科) 午後3時間(英語、社会、国語) 夜2時間(テスト)
②「夏のテキスト完全制覇!!」を目標にする。何度も読んで、確実に頭に入れていく。そしてテスト(必ず書いて)と覚え直し。
③間違えた問題は、「自分ノート」に日付とともに書き出して覚えていく。(問題集で同じ単元をテストするのも効果的)
④明日以降1週間、どんなに忙しくても急に予定が入っても1日の勉強時間は必ず確保すること。
⑤勉強時間以外は、大いに体を動かすこと。大好きな事に一生懸命取り組むこと。

*毎日同じことを繰り返し、「確実、もう絶対覚えた!」のレベルまで繰り返す。
*「進むこと」より「確実に覚える」ことに重点を置く。(進度は遅くなるけれど、自信を持って一歩ずつ)

「最後に勝つのは、基礎基本の問題をいかに早く、正確に解けるようになった人だけ!!」ですよ。
夏期講習の後半、逞しく成長したみんなに会うのを楽しみにしています。

                                               (by まつお)

学校の課題が10出されたら、20にして提出しよう

夏講習の前半が明日で終わる。しかも模擬試験での夏講習前期の締めくくりだ。

毎年、生徒たちに学校からの課題(宿題)の有無を聞いている。
今年もたくさん出ているが、学校の先生方は、本当に生徒たちの学力アップ
を考えた課題を出していらっしゃるのを毎年感じる。

特に受験生である中学3年生ではその量も多い。
さて、この課題(宿題)とどう向き合うかが生徒たちの今後の学力に影響する

だから周囲の大人(講師)には、生徒たちへの的確なアドバイスを要求する。
指導(アドバイス)が的確なら、大量の課題も難なく消化でき、しかも塾の講義や
宿題との「相乗効果」によって生徒の学力は一気に上昇するからだ。

指導(アドバイス)は、「具体的な模範を見せること!」と「生徒達にやらせてみること!」
そして「できたらほめる!」の三点を反復。間違っても「口頭での説明はNG」である。

さて、学校の課題だが、夏の暑さに負けない気持ちで取り組んでもらいたい。
「とことんやるって決めた夏ならなおさらだ」

<結論>「仮に課題が10なら提出は20!」 それができれば学力は上昇カーブに移行する!!
      いや、30とか40のほうがむしろ良い。無理目な目標でも、今ならクリアできる。
      要は楽しんで課題に取り組めるか。創意工夫が一番大事なんです。

                                    (by 英  一)







模試の結果の活用(2度と同じ失敗はしない!)

第11講座  模試結果の活用法

英進アカデミーでは、毎年8月上旬(前期終了日頃)模擬試験を実施します。
この模擬試験は、昨年の夏期講習で8月31日に実施された模試です。
つまり1年先輩の卒業生の、当時の学力と「勝負」するわけです。

毎年「どのくらい頑張れたか」で「結果が大きく変わる・・・」 
この状況は毎年変わりません。やはり頑張った分だけ結果が出ています。

夏期講習前半までの結果ですから、今後の頑張りによってはこの結果を
大きく上回ることは十分に可能です。(やはり「危機感」を感じることも重要)

この模試結果は有効に活用するべきです。これまでの自分の勉強の弱点を
いち早く知ることができます。

1)各教科の間違えた問題にチェックを入れる。
2)学校の教科書、参考書、塾のテキスト等を駆使して間違いを直す。
3)直しはすべて、「復習ノート」に記録する。
4)模試の解答解説があるなら、徹底的に「読んで」「理解し」「復習ノートに記録」
5)必ず、問題と復習ノートに「日付」をつけること!(5~6回見直す頃にはほぼできるようになっています)

<補足>「復習ノート」は、自分オリジナルの「参考書であり問題集!」 しっかり創って得点力アップ!!

次回以降の試験で同類の問題が出題されても「必ず得点する、できる!」状況を常に準備しておきましょう。

                                             (by 7C's教育研究所)


「甘さ控え目」でお願いします。

夏期講習前半を締めくくる模擬試験が今日明日で行われます。

本日は英語と国語、社会です。この結果を見て、今後の指導方針
を再構築し直し、来るべき月末の模擬試験に臨みます。

前半の模試で ①目覚ましい進歩を遂げる生徒
         ②今後が楽しみな生徒
         ③現状維持な生徒
         ④なぜか下がってしまう生徒

大きく4つのタイプに分かれます。自分がどのタイプに属すか「しっかり実感」
してください。そのうえで、今後勉強にどう取り組むべきか、担当講師から
しっかりアドバイスをもらってください。

現状では、まだまだ「伸びしろ」はあります。少しだけ、自分の家庭学習
を「厳密に!」 自己採点や解き直しは「甘さ控えめ」でお願いします。

入試までまだ十分に時間があります。これから後半の取り組み次第で
十分挽回できますから、「諦めずに、継続!」です。

                           (by 英  一)

家での勉強

第10講座
夏休みの課題は多い。学校で出された課題と塾の宿題。一体どうすればいいんだ。
そう思っている生徒もいるかと思います。いざ始めようとしても、いつの間にかただ
時間だけが過ぎていく・・・

とりあえず「10分は我慢してやること。」簡単に、これならすぐできる、と思える課題にまず
はとりかかる。
①今日塾でやった内容をやり直す。〇×つけて%を出す。100%になるまで何度も繰り返してみよう。そして
②明日の塾の課題。わからなければ、テキストにチェックをつけておく。解答解説をよく読んで、ノートに書き留めて。

それでもわからなければ明日塾で担当の先生に質問だ。家庭学習のアドバイスもついでに
してもらおう。

<結論> 「始めなければなにも始まらない、終わらない。」     (7C'教育研究所)

夏期講習13日目の終了

夏休みに入って2週間ちょっと。 夏講習にもすっかり慣れた様子ですね。

家庭学習には慣れたでしょうか?まだ、学校の課題が終わってない
ってことはありませんか?学校の課題は、遅くともお盆前までに済ませておきましょう。
夏期講習の後半は、模試で結果を残すための貴重な時間です。
課題のために「受験勉強」がおろそかにならないよう、今からしっかり準備です。

                              (by yamauchi)

「お盆特訓(8月12日(月)~16日(金)」について

英進アカデミーでは、いわゆる「夏期合宿」がありません。
その代り「お盆特訓」があります。

英進アカデミーの「お盆特訓」は講習前半の基礎固めから始めます。
「すでに忘れ始めている講習の記憶」を放っておくと、それ以上の学力
アップはできません。都立や私立の上位校を目指すなら尚更です。

家庭学習の課題も多く、指導のスピードも徐々に上げていきます。
「確実に学力を身に付ける」ことが、生徒(受験生)の自信になります。
例年、この時期の学力アップは目覚ましい(偏差値で5~10アップ)。

「頑張った成果を十分に実感させること!」 私たちの夏の課題です。

                               (by  英  一)
 







<<前のページへ1234

« 2013年7月 | メインページ | アーカイブ | 2013年9月 »

このページのトップへ